• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマバトの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

2013/11/30 第7回富士市環境フェア その1

投稿日 : 2013年11月30日
1
第7回富士市環境フェアに行ってきました。
目的は、2年前の第5回でも行われた登坂体験。

当初は家族で行くハズでしたが、娘が風邪をひいて予定が二転三転。
結局、自分と息子だけで行くことになりました。
2
走る体験キットはお馴染みのこれ。
・・・ってアレ???
車が2年前と違うような???

どうやら体験キットが新型にモデルチェンジしたようです。

2年前は、パジェロとパジェロミニが先代のキットを走ってましたが今回は、パジェロとD:5が走ります。
3
まずは階段を坂道を登るかのように普通に走り
4
この後、タイヤが浮くのですが、難なく走り抜け
5
坂道に挑んで行きます

挑む坂の最終角度は「45度」!

よく急勾配の道路標識で「25%」と言うような表示はありますが、角度で言えばたったの「14度」だったりします。

見たことは無いですが、「45%」でも角度としては「24.2度」。

今回挑む「45度」は%表示だと「100%」に相当します(^^;)
6
頂上に到着

45度の角度をゆっくりと静かに登って行く姿は、さすがトルクの塊とも言えるディーゼルエンジンです。
7
別の角度から

パジェロならば「さすがオフロード車!」と言う感じですが、D:5がそこに居ると「なぜミニバンがそこに?」と異様に思えてしまいます(笑)
8
果たしてミニバンが目指すべき所なのかどうかは別としてこの旗を目指して登って行くわけですね。

ちなみにディーゼルエンジン版のD:5だからこそ出来る芸当であり、ガソリンエンジン版のD:5では、勢いが必要な上、途中で止まってしまうと厳しいとのことでした。つまり、自分が所有するD:5ではダメと言うことです。
残念ではありますが・・・公道に角度45度=100%の急勾配は無いから問題無しです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車好きと言いますか・・・三菱車好きな三児のパパです。 みんカラメンバーさんの整備手帳のおかげで色々とDIYで、出来るようになりました。 今後ともよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年に購入した青い車です。 カタログも何も無い状態で、車を予約注文して買ったのは初 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に購入した白い車です。 これまで、みんカラには未登録でしたが、「ハイタッチ!d ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカ・ダンガンZZ-4・・・私が初めて所有した車です。 不幸により10ヶ月で廃車になっ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュR4WD・・・短命であったダンガンに続き購入した車でした。 4年間78,235 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation