• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2010年7月7日

昇圧回路取り付け後の感想

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昇圧回路を3日に取り付け、4日経ちましたが、感想はとても良い!通常通りアクセルを踏み込むとタコメーターの針は、2600rpmあたりまで上がりシフトアップします。この領域から違いがはっきり解り、スタートから、アクセル全開で回転は6000rpmでシフトアップします。この回転まで、ストレス無く吹き上がりすべてに満足できる状態です。
レデューサー取り付け後レスポンスが上がりさらに、昇圧回路で性能が変わりかなり楽しく走れる車に仕上がったと思っています。
次回は、計測器を使って昇圧回路を切り替えて、データーを取ってみたいですが、天気がネックですね。電圧アップで、プラグの火花が強くなれば、当然ガソリンは、良く燃えます当たり前のことが、これだけ変わるのは、びっくりしますね 順次データーが取れたら報告します。
2
今回気温もかなり上がりエアコンを常時使用するようになっても、走行中にエアコンのON OFFが解らないのが、昇圧回路の威力だと思います。ちなみに昇圧回路をテストする為に、配線を簡単に取りかえれる様にしてみました。コンビニの駐車場や路上で簡単に昇圧回路を作動させたり、ノーマルにしたりテストできます。感想は昇圧回路が作動している時は、AT車なので、アクセルを踏み込むと2000RPMから上が軽く回ります。これは作動してない時の方が回転が重いのが、とても良く解りますね。この時もちろんレデューサーは取り付けている状態です。人間は良くなる方は解りにくく、悪くなる方が良く体感出来ると思います。レデューサーを取り付けて、満足できていたのが、昇圧回路をつけて更に納得行く走りが、何処まで良くなるのか期待が持てます。
レデューサーと昇圧回路の相性は、とても良いですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗ったった〜からの怪談あり(笑)

難易度:

BMW G20ナビ更新【2025-2ver】

難易度:

BimmerCodeのコーディング(LCA レーンチェンジアシスト)

難易度:

♦️小型コードレスエアガン♦️

難易度:

リモートソフトウェアアップデート メモ

難易度:

K&N エアフィルター 洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation