• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルッスーリアの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

ホンダ純正電動ドアミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずは、きらぼうサンから頂いた配線図を眺めながら実車確認します。
2
そこで、閃きました。
何がって?電源の取り出し方です。
3
配線図には、リアデフォッガーのヒューズボックスから電源が引いてあるように書いてあります。

という事は、リアデフォッガーとドアミラーの電源は共通という事になってます。

そこで、リアデフォッガーのスイッチの配線とドアミラースイッチの配線の色を確認します。

通常は、自動車の配線では同じ回路は同じ配線の色になってます。その為に配線色を確認しました。
4
こちらがリアデフォッガーのスイッチを外したところです。

やはり、リアデフォッガーのスイッチとドアミラースイッチは同じ色です。

という事で、リアデフォッガーの配線からドアミラーの電源を取り出します。
5
すみません、繋いでいる所の写真を撮るのを忘れてました。

まぁ、黒と黄色と緑の線をリアデフォッガーの配線に繋いで完了です。
6
あとは、ドアミラーまで配線を繋いで完了です。

こちらは新品部品の左ドアです。

こないだの修理で新しいドアになりました。
7
ドアとボディの間のゴムのジャバラを通すつもりが、車体でビニルテープ巻きにて出口封鎖の為、あきらめて別に通しました。
8
あとは内張りを戻して完了です。

この写真も忘れました。

ですが、動作確認したら左右が反対に繋いでいた!

Σ゜ロ゜)σ

スイッチのところで、配線を繋ぎ直して完成です。

しかし、スイッチ取付けパネルの加工がまだなのだ。

電気的には、完成です!?

その後、FM聞きながら鏡面調整したら、何とモーターの動きに合わせてノイズが乗っていた!!


まぁ、オルタやワイパーのノイズものってるからノイズフィルターをオーディオの電源にかまさないと~。
その前にアースの取り直しかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ブルーミラーフィルム貼付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月9日 1:18
そういやメール返信忘れてましたすみません(汗)

その配線のやり方は頭に無かったです(汗)

配線短縮できるので良いですね~\(^O^)/


とにかく、バッチリいけそうで何より( ´∀`)σ)Д`)
コメントへの返答
2010年6月9日 5:31
お陰様でうまく行きました、自分のミス以外は(゜.゜;

いや~ビックリですよ!右を動かしたつもりが、左側が動くと言うのは(*´艸`*)

あとは、スイッチをキチンと取付ければ完成です。

色々とありがとうございましたo(^-^)o

プロフィール

「運転は楽しい。意外と使える。 http://cvw.jp/b/601389/46177015/
何シテル?   06/13 18:06
うーん、ここ一年で体重が10kgぐらい減ってビックリですわ。 道理で、車の加速が言い訳だ(・・;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Data System リアカメラ 接続アダプター / RCA034H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 20:58:02
APR Audi用ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 18:26:31
CUSCO アルミターボパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 18:22:20

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
これから、少しずついじって行きますよ~
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
なかなか使い勝手は良かったですね。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
家族からは超不評な車。 でも、乗るととても楽しい。 買って良かった。 カミさんには文句 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
免許取って、はじめてのマイカー。 ちなみに7ヶ月で2回事故り、廃車しました。。 ドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation