• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

マフラー屋さんの素朴な疑問「ストレート構造って何ですか?」

マフラー屋さんの素朴な疑問「ストレート構造って何ですか?」
今日は天気が良かったので、オープンにできるビートを動かす事にしました。
時間もたっぷりあるので、ファクトリーショップ風というワンオフマフラーを作製してくれるショップさんに行ってみました。

お昼過ぎに到着したのですが、お昼ごはんを食べていたようで、待合室でしばらく待機
その後、店員さんが来てくれたので早速マフラーのお話をしてみました。

要望としては
・なるべく軽いマフラー
・ストレート構造であること
この2点だけです。
ショップさんオリジナルマフラーで言えば、RSマッハやJ-WORKSあたりのマフラーでしょうか。
多少の経年劣化にも耐えられるようにインナーサイレンサー付きでお願いしたのですが・・・
「ストレート構造って何ですか?そういうマフラーは作れません」
との事(汗)
マフラー屋さんに行って「ストレート構造って何ですか?」と聞かれるとは思ってもいませんでした。
試されてるのかと思い、
ストレート構造:パンチング(穴開け加工)された一本の筒の回りをグラスウールなどで包んでいるモノ。 パンチングの数や、ウールの量などによってサウンドをチューニングする。排気効率的にはもっとも有利なタイプ
リアクティブ構造:サイレンサーの中に数本のパイプを配し、いくつかに分割することで、 それぞれのパイプ(分割された部屋)を排気が通過する度に音が干渉し合い消音するシステム。 背圧のコントロールが容易にでき、また構造を変化させることで様々なサウンドチューニングが可能

藤壺のHPに書いているような事を言ってみたのですが、
「車検通せないマフラーは作れないので、もう少し勉強してきた方がいいですよ」
と言って、事務所?の方へ帰られました。
全く話にならないので、違う店員に来てもらいたかったです・・・


マフラーを作っていただけないようなので、ビートに乗りこむと、店内で笑い声が聴こえてきて、ちょっとキレそうになりました。
ここまで酷いショップは初めてだったので・・・

その後は、当ても無くドライブへ
最初はカート場へ行こうと思ったのですが、カーナビが不調だったため、お山ドライブに変更
8/30から使い始めた新品タイヤも大分減ってきました。
フロントは角が欠くなりましたし、サイドも溶けましたし・・・
来年は新しいタイヤが必要となりそうです。
14インチだと、アジアンハイグリップの設定は少ないので、次は国産ハイグリップタイヤPOTENZA RE-11になりそうです。

その後、一度帰宅したのですが、プロさんからボーリングのお誘いを頂いたので行ってきました(笑)
結果は・・・イマイチでしたが、ストレス発散になりました!
スコア画像は消えました(涙)

ボーリング後はお買いものをしながら、みやじさんの到着を待つ事に・・・
安かったので、画像のユニセームを買ってみました。

芳香剤もカーナビを固定できそうなステーも安かったので、後日また行こうと思います。

最後にみやじさんも合流してご飯を食べて解散!

帰りは寒い海を眺めてきました(笑)
9/21の夜から卒業旅行で道東へ行くので、急に日本海を眺めてみたくなりました。
個人的には、ビートかFDを連れて行きたいのですが、台風の影響で天気は悪いですし、人も荷物も載せられないので、2台とも実家待機となり、少しの間会えなくなるので、ここで少しクルマを眺めていたのですが・・・寒くて帰る事にしました。

旅行から帰ってきたら、雨で汚れていそうなFDとビートの洗車を頑張ろうと思います(笑)
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2011/09/21 08:12:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

テレビを更改
どんみみさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2011年9月21日 8:45
おはようございます!

ヒドイ!!文章だけでも、イラってしてしまいました(-"-)
(そんなお店あるんですね。 そういうのに出会ったことがないので、通ってるガレージはめちゃくちゃいいってことかなぁ~。)

ワンオフでストレートマフラー・・・素晴らしい言葉です♪ww
ボクもストレートにしようと思ったのですが、音の問題からリアピースだけにしました☆
コメントへの返答
2011年9月21日 15:36
こんにちは

楽しみにしていたので、ちょっと残念な結果に終わってしまいました。
良い人がいるお店も沢山ありますが、よくわからないお店もあるので、とりえあず行って経験してみるしかないのですが・・・よくわからないお店に行くと基本的に不快な思いをして帰ってきます(苦笑)

ストレートの音は強烈ですよね!
サイレンサー入れても車検は・・・(汗)
2011年9月21日 9:44
おはよう♪

画像消えたんかい!(´∀`;)
マイクロさんはデジイチには向かないって勉強になったわ笑

軽く筋肉痛になったけどいい運動だったよ♪

オープンで走るピートは誇らしげだったなぁ(・∀・)
コメントへの返答
2011年9月21日 15:39
こんにちは

画像全滅です・・・
過去の画像も全て消えました。
とりあえず、卒業旅行の画像は消えたらマズイので、新しいSDカード(国産)を買ってきました(汗)

ボーリング楽しいですよね!
次は体育館でバドミントンと卓球しますか?笑


帰りは完全にストレスを発散させたかったので、ちょっと飛びに行きました(笑)
2011年9月21日 10:22
こんにちは~

う~ん、正直ショップの中には無知だと言って相手にもしてくれないところありますよね。
黙ってても客が来るからそういう態度取れるんでしょうけど、マジで腹立ちますよね。
良心的なショップであれば、詳しくアドバイスなどしてくれるはず。
一緒に相談して方向性を見出していくものではないでしょうか。
もう少し勉強してきたほうがいいですよってのは馬鹿にされている気分ですね。
北海道では結構名の知れた店だけに残念ですね~


僕は一足先に行きましたが、卒業旅行楽しんできてくださいね♪

コメントへの返答
2011年9月21日 15:48
こんにちは

ショップさんの対応を見ていると、こういう所で働きたいな~と思います。
ストレスとは無縁で気楽そうです。
基本的にナメられているので、自分が敬語でショップの店員はタメ口ですし・・・人生で一度くらいはこういう接客をしてみたいです(笑)
多分、クビになりますけど・・・

相談して方向性を見出してくれるショップは少ないと思います。
お世話になっているショップさんは一緒に考えてくれますけど、ここに行きつくまで大変でしたから・・・

台風の影響で天気が悪いようなので、安全運転で行ってきます!
2011年9月21日 10:30
貧乏学生だと思われたのさ。今度fdに乗ってバリとした背広着て君のオヤジの名刺を借り手みせてから同じこと聞いてみな。態度変わるから。
コメントへの返答
2011年9月21日 15:58
こんにちは

時間を置いてから行かないといけませんね。

お店に行く時の格好でFDに乗ると運転しづらいのですが・・・
見た目で判断されることは多いですからね(笑)
次回から気をつけます。
2011年9月21日 10:35
こんな事書くのもなんなんだけど。
店より、ぴーちゃんに問題がある気がしてならない。
D羅といい、ここといい、何か忘れちゃいないかい?
コメントへの返答
2011年9月21日 16:00
こんにちは

説明不足で誤解されてしまった可能性は高そうです。
自分の考えをしっかり言葉に出来なかった点は反省しなくてはいけないと思いました。

今の自分はクレーマー状態ですからね。
2011年9月21日 11:53
僕が行ったときは対応良かったから不思議だね~

久しぶりにボーリング楽しかった!
またやろー!
※卓球でもいいけど(強気
コメントへの返答
2011年9月21日 16:03
こんにちは

不思議ですね。
もう行かないお店なので、そろそろ忘れようと思います(笑)

卓球だけだと負けっぱなしなので、バドミントンも入れて下さい(汗)
2011年9月21日 11:56
ヤツのファイヤー的な感じで誤解されちゃったとか?
【軽くてストレート】的な感じで(笑
コメントへの返答
2011年9月21日 16:05
こんにちは

誤解されちゃいましたね(苦笑)
もう少し語彙を増やして挑まないといけませんね・・・
その点では確かに勉強不足でした。
2011年9月21日 13:21
学生の時DA8のマフラー作りに行った時は対応良かったよ。
リアピースだけで車検通るって言うから中間ストレートで右出しにして貰ったけど、とても車検に通るとは思えない超爆音だったw

ストレート構造=直管で受け止めたんじゃない?砲弾っぽいのって言えば通じたかもよ。
ここの店員も知識無いけど、藤壺の様なカタイ説明をしたのも気を悪くしたんでない?
試されてるって感じるのは人次第だけど、そう感じても敢えて無知を装う方が世の中上手く回ったりするww
コメントへの返答
2011年9月21日 16:11
こんにちは

入店してから、呼び出ししても誰も出てこない+待たされましたが・・・
そして、あまりお話出来ないまま戻られたので、もう作る気が無かったとしか思えませんでしたが、時間を置くと自分の説明不足であったり、足りない部分も沢山見えてきました!

「そんな事も知らないの?ならウチに来るにはまだ早いよ」というショップもあるので、少し勉強してから向かったのですが・・・それがダメでしたか(汗)
アドバイスは参考になります!
4月から社会に出るので、気をつけます!
2011年9月21日 14:00
あそこの店に行ったんんだ。
有名な店だよね、別な意味でw
あの店は友達が過去に仕事してたからよく知ってるけど辞めて正解かな。
ここでは書けないから、今度会ったときにいろいろ裏話教えたあげるよ(笑)
コメントへの返答
2011年9月21日 16:20
こんにちは

見た感じや店内にいた従業員?の態度から、引くとこ引かないと面倒な予感がしていたので、あまりゴチャゴチャ言わないで帰りましたが正解でしたか?

自動車関連(名前だけ)企業の縦の繋がりは恐いので、やっぱりあまり関わりたくないと思いました。
2011年9月21日 14:06
こんにちは

ワンオフマフラー付けようとはかなり本格的ですね♪

お店の態度は気になるかもしれませんが、上の方がおっしゃってることも
一理あるかなって思います。
世の中うまく渡っていくことは難しいですね(^^;;

まーお客はお店を選ぶことが出来るので、次は気の会うお店が見つかるといいですね。

コメントへの返答
2011年9月21日 16:26
こんにちは

マフラーくらいは頑張ろうと思ったのですが・・・

世の中には色々な人がいるんだと、教えてもらった経験もありましたが、これから社会人としてやっていけるのか不安になりました。
本当に難しいですね。

卒業旅行を楽しんできてリフレッシュしてから新しいお店を探してみます!
2011年9月21日 19:25
ただいま、台風で難民になってます(汗)

まぁそういう店ありそうですねぇ。職人で接客レベルOKなんて、いなそうでしょ(笑)
私がカーオーディオのショップに行きづらいというのも、同様の理由がありそうだからです。買わないと用は無いわけだし、なおさらです。

もし私がそんな目にあったら、他の軽のマフラーを流用するために入手して、溶接できるように練習して、自分でやります(笑)
コメントへの返答
2011年9月21日 21:14
こんばんは

そちらは停電もあったようですし、大変ですね(汗)
交通機関のマヒは大打撃ですよね…


自分もよく言われるのですが、DIYが無難ですよね。
自分で出来る範囲で弄るのが丁度いいんだと再確認しました。

マフラー溶接は設備を貸していただけるので可能なのですが、クオリティーの低いマフラーになるので止めておきます(苦笑)
2011年9月21日 21:20
自動車業界で対応が良いところって少ないと思いますw

説明不足があったとしてもそんなナメた対応するのはおかしいですね・・・
自動車業界らしいと言えばらしいですが・・・

また良い所探しましょう!(・∀・)
コメントへの返答
2011年9月21日 22:02
こんばんは

良いお店もありますが…
あのお店の事はもう忘れます(笑)

色々大変な事になりそうなので(汗)


別なお店を見つけたので、帰ってきたら調べてみます!
調べないと大変です…
2011年9月21日 22:08
・・・・・ココ暫く、色々と読ませてもらってるけど、Beat,、FDにお金がかかるから&長持ちさせたいから下駄にしたいって話で導入したんじゃなかったっけ?

何か、色々と金かけてるみたいだけど、共倒れになっちゃいそうな・・・・・・・

Beatにお金かけるんだったら、其の分、FDのメンテナンス費用にしちゃえばいいのに・・・・と思っちゃいますよ(--;;


コメントへの返答
2011年9月24日 9:06
おはようございます
返信が遅くなり、申し訳ございません。

ビートは当初の予定よりも少し改造してみたい気持ちも出てきましたが、FDの整備費用を削らない範囲内にしようと思っていました。

共倒れになるのは一番避けたいので、無理だけはしないように心がけます。

ビートも乗りだすと良いクルマだという事がわかり、どちらも長く所有したくなったので、頑張ってやりくりしていこうと思います!
2011年9月22日 19:42
色々読んでみましたが、上の方に同じくビートよりFDのメンテナス費用にしたほうがいいかと…。
13Bだってメンテナスを怠らない限り普通のエンジンと同じで丈夫で長持ちだってしますし、回しても2000rpmなどと書いてましたが、常に低負荷走行を続けるとエンジンもそうですが、タービンにもよくないかと…同じFD乗りなら知ってると思いますが…。
ターボ車は回してなんぼですよ。
コメントへの返答
2011年9月24日 9:19
おはようございます。
お久しぶりです。
返信が遅くなり、申し訳ございません。

FDの整備費用を削らずに、ビートの改造費を捻出しようと考えているので、色々と計画案を書いていますが、実行できるのはもう少し先になりそうです。
FDの整備が疎かにならないように気をつけます。

FDの乗り方ですが、場所を選んで上まで回す事もあります。
出来ればブーストを掛けて走り続けたいのですが、自分の場合はそういう事があまり許されないので、基本的にはゆっくり走っています。
2011年9月30日 9:48
はじめまして。

あまりのショップの対応に腹立たしくコメ入れさせて
いただきます。

びーちゃんさんは人間が出来てますね。
店員の事書こうと思いましたがそれ以上に
感心してしまいましたよ。まだお若いのに。

私も社会人として“対応”する時の自分の姿を
今一度考え直すきっかけとなりました。

“見られている自分”
“あらわれる態度”
勉強になります。

厳しいコメントも頂いておられますが
しっかりと考えがあっての行動ですね。
そこがブレない限りFDとBEATの両立は可能だと
思います。

私見ですが“FD”と“NAロードスター”は日本車
の最高傑作デザインですね。

良き物をどんどん吸収して進化して下さい。
コメントへの返答
2011年9月30日 21:05
はじめまして
コメントありがとうございます。

自分はまだまだ社会経験が不足しているので、たいした人間ではないです。
言葉足らずだったり、足りない部分が沢山あるので・・・
ただ、このショップさんの対応は、色々な意味で良い経験になりました。


厳しいコメントも自分を振り返る良いきっかけになりますし、物事をハッキリ言ってくれる皆さんには感謝しています。


FDとNAロードスターのデザインは素敵ですよね!
特にFDの様な流線型デザインのクルマは芸術的だと思います。

多くの情報がある中で取捨選択しなくてはいけないので、良いモノばかりを選ぶのは難しいと思いますが、これからも進化しつづけれるように頑張ります!

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation