• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月14日

【FD3S&BEAT】修理の無い週末は無い

【FD3S&BEAT】修理の無い週末は無い 思春期を迎えているFDには参りました。
なんでこんなに故障が続いてしまうのでしょうか・・・
古いクルマでもビートなんてFDに比べれば壊れないですし、やはりRX-7というクルマを所有することは大変な事なんだと痛感しています。

今日も朝からマツダディーラーへ行き、修理見積もりをしてもらいました。
修理内容はエアコンです。

修理箇所はエアコンコンデンサーとエクスパンションバルブです。
エアコンコンデンサー 部品番号F110 61 480 25,700円
交換工賃                       12,320円

エクスパンションバルブ 部品番号 FD15 61 J14  5,100円
Oリング          部品番号 C200 99 1A 350円×2 700円
エアコンガス(R134)補充            2,500円×2 5,000円
作業工賃                        14,080円
+消費税

合計 66,045円

故障原因は外的要因(走行時の鳥や虫との衝突等)ではなく、腐食でした。
腐食箇所はコンデンサー中央

エクスパンションバルブは詰まりにより交換が必要みたいです。
最悪の場合、ダッシュボードを取り外しての作業になるので、作業工賃14,080円は最低工賃なのかもしれません。
ダッシュボードを外せば、当然コレ以上の工賃が発生します。

真空状態にしてからの洗浄(リサイクル?)で詰まりを解消できる可能性もあるみたいです。
ちなみに上記の作業工賃は6,000円です。
作業条件としては、エアコンコンデンサーの交換が必要となります。

コンデンサーのリビルト品は存在していますが、価格は24,000円台
新品との価格差がほとんど無いです。


ディーラーさんには中古も探してもらっていますが、今の所は見つかっていないようです。
自分で探しても大体20,000円くらいします。

一人乗りならエアコンは不要ですが、リア充になりたい僕は二人乗りを想定しているのでエアコンを直します。
ということで、旭川のショップに連絡してみました。
中古コンデンサーと交換作業をお願いしてみました。
廃車FDは沢山ありますし、社長も「使えるコンデンサーならあると思う。無いなら中古を探してくる」と行ってくれました。
新品で150,000円するエアポンプを10,000円で譲ってくれる方なので、今回も10,000円くらいになればいいのですが・・・
話が進んで少し安心しましたが、片道160kmの移動は楽ではないので、もう旭川に住みたい気分です。

帰宅後はビートの作業をしました。
今日はエンジンオイル交換とタイヤ空気圧変更です。
エンジンオイル交換は整備手帳に書きましたが、空気圧は書いてないのでブログには空気圧について書きます。
前回のジムカーナ走行でタイヤの空気圧を落としましたが、今回は逆に空気を沢山入れてみました。

最初は前後2.5kに調整しました。

軽く街乗りしましたが、フワフワしすぎて気持ち悪いです。
空気が入っているとハンドルが軽くて、パワーステアリングの無いビートらしくないです。

その後、前後2.2kまで落として少しマシになりました。
これでも自分の知っているビートではありませんが・・・まともに街乗りできる限界空気圧が2.2kだと自分で勝手に判断して、今日のドライブは終了しました。
 
感覚的には空気圧1.7k(冷間時1.5k以下)の方が良い感じですが、試してみないと分からない部分が大きいので色々やってみます。
デフオイルの交換が終わっていませんが、7/16のジムカーナ走り放題にビートで参加する予定です。
FDの修理がなければ・・・
予定では9時~15時までいます。

前後のタイヤをATR-K Sportにしてみたいので、タイヤを潰すのが目標です(笑)
宜しくお願いします!
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2012/07/14 23:34:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オノマトペ
kazoo zzさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2012年7月14日 23:42
まあFDは壊れるのが当たり前のクルマだしw

エキパンは新品交換は絶対必要。
で、管路内の洗浄も念入りにすること。
古いクルマは絶対に詰まりが起きてるので。
そうしないとコンプレッサーが壊れます。

普通車のコンデンサーのリビルトって初めて聞いたな。
社外新品ならあるけど。
それでも新品よりかは安いと思うよ。
まあ他のクルマの話でFDは問い合わせなんてないから調べた事ないけどw
コメントへの返答
2012年7月15日 10:05
こんにちは

壊れる車ですが、最近は酷すぎます(苦笑)

エキパン交換はダッシュボードまで外すなら無理です・・・
仮にダッシュを外さなくても、グローブボックスを外してエバポのケースを完全に取り外せないので、作業は結構難しそうですよね(汗)

コンデンサーのリビルトはディーラーさんから提案されました。
なので、きっとあるんだと思います。
社外新品もあるんですね。
よくわかりませんが、大体25000円するらしいです。
マツダの値上げイジメの被害に遭う前に新品交換したい気持ちもありますが・・・

他にも修理箇所が多数あるので、今回は中古にする予定です。
2012年7月15日 2:12
コンデンサーの社外新品もっと安いと思うけどなー。連休明けに見積もる?
コメントへの返答
2012年7月15日 10:07
こんにちは

もっと安いモノありますか?
ただ、予算が15000円程度なので新品は厳しい気がします・・・
15000円程度で買えるなら買います!
2012年7月15日 12:06
エアコン効かない状態で人乗せれないですもんね・・・

思ったよりも安いと思ったらダッシュボード外さないでその値段なんですね('A`)

前はエアコンなんてほとんどつけませんでしたが今は気にせず使っておりますw
コメントへの返答
2012年7月15日 17:19
こんにちは

北海道でも暑い日があるのでエアコンレスは厳しいです・・・

ダッシュボードを外す必要があるなら、エアコンは封印するしかないですね。

ビートもそうですが、ホンダ車はしっかりしてるので、普通の使い方ができますよね(笑)
2012年7月15日 12:09
1型でも6型でも、もう壊れる時期だべさ。
部品点数とホースとか少ないNAエンジンの車ならそう簡単に壊れないぞ。
コメントへの返答
2012年7月15日 17:21
こんにちは

個人的にはターボが好きです。
ヘタでもターボの力があれば、少しタイムアップできますし・・・
NAは難しいです(汗)
2012年7月15日 21:22
リア充用にミニバンを用意するべき)キリッ

ってのは冗談として、ほんとお互い修理が日課の車両になりましたからね。。。
さくっとエアコン直してFDでドライブ楽しみたいですね(^-^)


コメントへの返答
2012年7月15日 22:56
こんばんは

ドライブ時間よりも故障に悩まされている時間の方が長いです(苦笑)
エアコンを直したら、フロントブレーキローターの交換です。
リア同様、ディクセルPDにします。

ビートはクラッチホースの交換やスタビブッシュの交換(980円)をしたいですし、やる事は沢山あります。

お互い修理とジムカーナ頑張りましょう!

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation