• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

【BEAT】半年ぶりの帰宅

【BEAT】半年ぶりの帰宅5/16(土)ビート君の納車日です。
朝6時30分に自宅を出発し、FDとショップへ
到着するとビート君がいました。

社長に挨拶し、3枚の請求書を渡され、作業についての説明を受けました。
私からも細かな指摘を何点かさせていただき、これからは少しアフターしてもらうことにしました。

完成したクルマはトップ画像のとおりです。

当初の色は「アブレイズレッドパール2(ZRJ)」と聞いていましたが、恐らくパールでは無いです。
まぁ正直、色の希望はなかったので何でもいいんですけどね。
全塗装代については相場の50%~75%引きくらいでしょうか?
価格を見て、「パールじゃない!」と騒ぐのは止めました(笑)

ちなみに、サイドシルの状況については・・・

綺麗になっています。
あとはこれが何年続くかですね。

助手席も綺麗にしてくれました。


オーディオパネルは切られていた部分を直し、艶消し黒に塗ってくれました。


幌の部品も新品交換


収納できなかったラジオまで直りました。


ライトはクリアを塗っているようです。


リアスクリーンはサービス交換(笑)


ついでにETCの取付もサービス


全塗装後の洗車には気をつける必要があるようで、カーシャンプーもプレゼント


非常灯はLEDのものに交換されていました。

今は何でもLEDですね。


帰宅後は内装のカーボンシート貼り

ダッシュボードの塗装ついでに追加メーターの取付位置を変更予定


新しい内装



OH後の慣らし運転については、
0km~1,000km 3000rpm
1,001km~3,000km 4000rpm
3,001km~5,000km 5000rpm
にしようかと思っています。

その後は全開で走りたいと考えております。

少し前なら、慣らし運転なんてあっという間に終わらせていましたが、今は運転する余裕が無いので、慣らしが全く進んでいません。
サーキットはいつになったら行けるのやら・・・(汗)

とりあえず、現状では遅くとも8月末までに5,000kmの慣らしを終わらせ、モータースポーツを楽しむのが今の目標です。


ビート君が戻ってきましたので、今はFDが入庫中です。
こちらはガタなどを確認した上で交換部品を決めます。
なので、予算次第では色々直す・・・かもしれません(笑)
Posted at 2015/05/19 21:39:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記
2015年05月10日 イイね!

【FD3S】おはよう支笏湖~2015/5/10~

【FD3S】おはよう支笏湖~2015/5/10~久しぶりに「おはよう支笏湖」に行ってきました。
朝の支笏湖線は遅いクルマが多いので、少し早めに行くのが最善策なのですが・・・
今日は出発が遅れ、R453到着時には結構な台数のクルマがありました。
台数が多かったので、ブレーキが必要ない速度でのドライブでした。

ゆっくり走り続け、ようやくポロピナイ到着
湖畔到着時にはおはしこ参加車両と思われるクルマは無く、どこに停めようか迷いましたが、出やすいところを確保しました(笑)

ジュースを飲みながらノンビリしていると、GV☆さん到着
インナーフェンダーが外れかかっていましたが、現地で修理(応急処置)されていました。
色々な工具を持っているとこういう時に便利ですね。
私は車載工具しか積んでいません。
クルマを重くしたくないというのが理由ですが、こういう時の為に準備は大事なんだと思う一日でした。

色々なクルマが集まり始めたところで私は帰路へ

帰宅後は洗車をして、親戚と焼肉パーティーをしてきました。

ついでに納税も・・・

まだFDの分しか来ていませんが、先に払っておきました。
これで給料日まで給油する余裕も無くなりました(笑)

来週はシートを取り外して、本格的な車内清掃でもして、ガソリンを消費しないように頑張ろうと思います!
Posted at 2015/05/10 19:45:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年05月01日 イイね!

【FD3S&BEAT&NS125R】3台修理

【FD3S&BEAT&NS125R】3台修理まずはFDから

旭川にノックレベルの件で相談に行ってきました。
試乗していただいた結果、「問題ない」とのこと

そもそも、ノッキングの音が出ていないようです。
では、何故ノックレベルが上がるのかというのは・・・色々原因が考えられますが、パッと見ただけでは原因が分からないので、入庫時に見てもらいます。
これでFDの作業メニューは
・フロントバンパー塗装
・リアバンパー塗装
・ルーフ塗装
・ピラー塗装
・各部モール交換
・インナーフェンダー修理
・フロントアンダーカバー修理
・足回りブッシュ&ピロ交換
・フロントロアアームAssy交換(ボールジョイントが非分解なので)
・デフマウント交換
という感じになります。

ブレーキ関係までやると予算オーバーなので、それは後日にします。

続いて、ビート君
いつのまにか内装まで修理してくれていました。
色は艶消し黒にしてもらいます。
ありがたいですね。

ただ、ダッシュボードやドアパネルのような大物は塗装面がどれだけ持つのか予想できないので、できないということです。
そこはカーボンシートを貼ったり、染めQで塗ってみようと思います。

塗装担当の方々からは
「綺麗なホイールも買った方がいいんじゃないのかい?」と言われたので、綺麗なホイールも探してみる事にしました。
予算は20,000円くらいで・・・新品ホイール4本買いたいですね(笑)

あとはマフラー

相変わらずボロボロです。
排気系は全て交換したいですが、予算はホイール代も含めて20,000円しかないので、無理ですね(笑)


最後にNS125R
自賠責保険を更新しに、旭川まで行ってきました。
また2年にしました。
2年後は東京に転勤する可能性もあるので、5年にはしませんでした。

その後、痛んでいたフロントフォークをOHするためにバイク屋さん巡りへ
OHすると言いながら、まずは再メッキしないといけない状態なので、再メッキを依頼したかったのですが・・・「できません」というお店が続出(汗)

バイク屋さん巡りをして、ステッカー屋さん(スピンデザインさん)で「札幌のバイクレストア好きの人が九州に再メッキお願いしているみたいだよ」というヒントをいただき、私も九州の東洋硬化さんに辿り着けました。

納期は不明ですが、こちらも完成が楽しみです!

完成までの間、NS125Rは1輪車になっています・・・
Posted at 2015/05/01 19:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年04月29日 イイね!

【FD3S】GW突入

【FD3S】GW突入本日(4/29)から、転勤して初めてのGWになりました。

初日から天気が良いので、久しぶりにFDでドライブすることができました。
目的地は支笏湖
昨年9月、国道453号線で土砂崩れが起こってから初めての支笏湖ドライブです。
まだあの時の爪痕が残っているので、少し驚きながらのドライブでした。

支笏湖到着はお昼の12時でしたので、ポロピナイは混んでいました。
久しぶりのクルマの運転で疲れていたので、少し静かなパーキングの方で一休みすることにしました。

FDの運転は相変わらず楽しく、帰りは約100km程遠回りをして帰宅しました(笑)

さて、最近のFDですが、パワーFCで見るとノッキングが多めです。
ただ、ダイアグではエラーを拾えないです。
振動を拾っているだけなのかもしれませんが、気持ちはよくないですね。
今は純正ECUに戻して乗っています。

ついでにビート君ですが、ボディは完成しました。
後はウイングの塗装をして納車です。
色はとても綺麗ですし、ボディ内部の見えない部分まで塗り直してくれているので、非常に満足度が高いです!

あとは綺麗な内装が欲しいですね(笑)
ただ、予算不足なので内装は後回しにして、まずは慣らし運転を終わらせたいです。
Posted at 2015/04/29 20:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2015年04月12日 イイね!

【FD3S&NS125R】色々ありました

【FD3S&NS125R】色々ありました急性胃腸炎になったり、転勤したりでバタバタしておりましたが、ようやく落ち着いてきました。

まずFDの方ですが、灯火系トラブルが連発しています。
・交換したばかりのHIDがバラスト不良で点灯せず

新しいHIDが点灯したのは2週間だけでした。
もうHIDの予備はないので、旭川のショップにあるモノを取り付けていただきました。

・スモールライトも切れる
HIDヘッドライトの交換後、スモールが切れました・・・
LEDバルブが切れて純正に戻したのですが、純正もあっという間に切れました。

リトラの開閉も不調なので、ビートの次にFDがショップに入庫し、修理することになりました。
修理箇所は少なめにして、
・フロントバンパー、リアバンパー、ルーフ、Aピラー塗装
・リトラ修理
を予定しています。

ブッシュやラジエターは今年も後回しに・・・転勤して給料が下がっているので、交換は厳しいかもしれません(苦笑)


NS125Rは冬眠から目覚めましたが、バッテリーの電圧不足なのか?
・ウインカーがハイフラになっている(どこも電球が切れていないのは確認済みです)
・オイルチェックランプ点灯(オイルはちゃんと入っています)

という感じです。
今年はフロントフォークのOH(再メッキ含む)もする予定でしたが、バッテリーの交換もしないといけないのかもしれませんね。


長期入庫中のビート君ですが、そろそろ完成するとのこと
社長曰く、全塗装は4/18辺りに作業が終わるらしいのですが・・・車検が切れたままですから、全てが終わるのは恐らく5月だと思います(笑)

桜が咲く頃にビート君とのドライブが再開できれば最高ですね。
Posted at 2015/04/13 00:12:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation