
アテンザ(初代/GG系アテンザ)に乗っている友人から連絡があり、
「新型アクセラが展示されているから見に行こう!」と言われ、マツダに行く事になりました。
少し具合も良くなりましたし・・・(汗)
クルマは「FDで来て!」という指定までされてしまい、雨予報の中FDで向かいました。
ついでに給油も
先日の帯広出張での燃費が分かりました。
高速道路使用、往復434.4km1ストップ
燃費は6.99km/L
リッター10kmなんて毎回超えていましたが、今回のドライブは嫌がらせ運転をされすぎて色んな意味で爆発しすぎてしまい、燃費が悪くなりました。
仕方ないです(汗)
給油後にディーラーに行ってみるとお目当ての新型アクセラセダンがありました。
試乗車はまだ来ないようですが、展示車をみてきました。
画像はありません。
面白い装備が結構あったりして、楽しそうなクルマでした。
続いて、GJ系アテンザ(新型)を見てみると・・・
室内空間の広さといい、横からのデザインといい、素敵なクルマでした。
アクセラを見に来た友人も、結局はGJアテンザのガソリン車を購入する方向で話が進んでいました(笑)
私の気になっているクルマも見てきました。
CX-5です。
ディーゼルターボであることも一つですが、このクルマを選んだ一番の理由は多彩なシートアレンジが可能だからです。
ディーゼル車だとアテンザもありますが、アテンザは後部座席を倒してもトノカバー部分を外すことができません。
それではトランクスルーのメリットが少なくなってしまいます。
CX-5に関してはその点の心配もなく、使い勝手がいいように思えました。
リアシートの快適性はアテンザに劣るものの広さは十分ですし、内装は気に入っています。
試乗車もあるので、乗せていただきました。
お山を走るのが大好きなディーラーさんが、地元のお山に招待してくれたので遊ばせて頂きました。
ガソリン車(しかもロータリーエンジン)とディーゼル車では、エンジン特性が違い過ぎてMTモードは使いこなせません・・・
でも、走っていたら楽しかったです(笑)
あえてCVTではなく6速ATになっているので、アクセルの反応も良く、CVTのような段付きもなく、結構好きになりました。
CVTはマツダ・デミオ、三菱・コルト、ホンダ・N-ONEで乗っていますが、反応がイマイチであんまり好きではないです(苦笑)
気に入らない点は後方視界の悪さと左折時の巻き込み確認がしづらいことくらいでしょうか。

車幅はありますが、駐車はそんなに難しいクルマだと思いませんでした。
FDやビートに乗りながら言うのもなんですが、シートポジションはある程度高い方が好みなので、座った感じも違和感なしです。
シートポジションが高いと吹雪いた時の視界が違うんですよね。
価格的にはアテンザより少し安いのがメリットでしょうか。
ディーラーさんからは「他車のクルマを見てから、またCX-5に乗ってみて下さい。」と言われたので、時間を見つけてディーラーさん巡りもしてみようと思います。
他に見たいクルマと言われても、ホンダ・フィット、VW・ゴルフ R32くらいでしょうか。
競合車種で欲しいクルマがないので・・・
フィットは、とあるご近所のビート乗りさんがフィットRS(2代目・GE系6MT)を購入していたので気になりました。
GEフィットは室内空間が広く、凄いクルマだと思いましたが、私は回らないエンジンがちょっと嫌なのでパスしていました。
新型GKフィットのエンジンに期待して、ホンダにも行ってみようと思います。
CX-5より安いクルマなので、こちらも助かる部分がありますし(汗)
ゴルフR32は私の上司オススメの一台!
GTIも凄く良いクルマですが、R32は乗ってみるともっと楽しいらしいです。
4枚ドア5人乗り
3.2LのV6でNA
新車を望んでいる私にはちょっと条件が合わない車であることが難点です。
高年式中古で探してもらっても、2008~2009年になってしまうので・・・
乗った事が無いので、室内が広いのかも分からないですし、ちょっと気になる一台です。
北海道に中古車があれば見に行きたいのですが・・・
さて、妄想も膨らんだところで帰宅して現実に戻りました。
明日は天気が良ければ一日中ビートの整備です。
バンジョーボルトが簡単に外れる最高の一日になってもらいたいです。
Posted at 2013/10/26 22:19:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記