
実家の次なるメインカー探しの旅に行ってきました。
まずは三菱ディーラーへ
FDで三菱に行くと、営業の方が笑いながら「クルマ好きなんだね~次のクルマにランサーどう?」と話しかけてくれました(笑)
買える経済力があれば、すぐに乗り替えますが・・・インプやランサーのような高級ハイパワー4WDなど買えるわけがないので、三菱・デリカD2を見てきました。
スズキ・ソリオのOEM車です。
セダンやクーペ以外のクルマには、あまり乗った事がないので新鮮でした。
(リアシートに)乗ってみると、突き上げ感が予想以上でした・・・
リアシートの乗り心地を考えるとセダンが一番良い気がします。
スタートも加速もイマイチでしたが、コーナーはちょっと頑張れるクルマでした。
車内は広くて快適です!最近のクルマはスペースに余裕があり、とても快適です(停車時のみ)
個人的にはあまり気に入らず・・・セカンドカーとしては良さそうです。
三菱でデリカD2のカタログを貰って、次のディーラーへ
次はNISMOです。
NUTECオイルを購入するために行きました。
ティアナも見たかったのですが、試乗車はなかったです。
NISMOにFDで行くのは少し場違いな気もしましたが・・・デフオイルを交換してもらいたかったので、FDで行きました。
NISMOショップでは今、NUTECオイルが安売りされています。
MTオイルは残っています。
折角なので、NISMOの方に、「デフオイル交換してもらっていいですか?」と聞くと・・・ダメでした(汗)
壊したくないので、マツダでやって下さいと言われました。
ホンダディーラーはFDも整備してくれるのですが、断られるケースもあるんですね。

今回はNUTECを買いましたが、NISMOショップオススメのオイルはA.S.H.でした。
某チューニングショップ(M)もA.S.H.オイルを勧めていましたが、NISMOもそうなんですね。
モチュールやNISMOのオイルを勧められると思っていました(笑)
デフオイルを買って、エンジンオイルについて色々お話を聞いて、次のディーラーへ移動
光軸調整もしたかったので、
次はマツダへ
久しぶりにマツダの工場長とお話して、光軸調整を2000円、デフオイル交換を1800円(車検時なら1500円)でやってもらう事にしました。工賃値下がりしていて安心しました。
ちなみにNISMOショップのデフオイル交換工賃は1500円です。
今日はリフトが空いていないので、21日土曜日の朝一に入庫です。
工場長曰く
、「純正トルセンデフなら、オイルの硬さを変えても効きは変わらないから意味がない。」との話でしたが、
そう言われるとすぐに交換したくなってきました(笑)
ついでにエンジン不調の件、ブレーキディスクの件についてもお話しました。
エンジンは(街乗りだと)水温が上がらない事からサーモスタットの可能性もあるとの事です。
街乗りは昨日と同じく水温80℃前後(メーター読み75℃前後)で走っています。
ワインディングに行けば、ちゃんと118℃まで上がるのですが・・・(苦笑)
サーモスタットについては購入時に交換している部品なので、故障(不具合)の可能性は低いと思っています。
始動不良はプラグコードが原因では?と疑われましたが、交換したのは昨年4月、使用距離は7000km程度
NGK製ですし、その可能性は限りなく低いかと・・・
吸排気交換も疑われましたが、今はまだ純正エアクリ&純正触媒&純正マフラーの組み合わせなので、チューニングによるエンジンの早期劣化でもないと思っています。
今日はアイドリングも始動も不調だったので、イグニッションコイルの劣化が原因では?と聞きましたが、「イグニッションコイルならリークする音がするから違う」と言われました。
結局、原因不明です(苦笑)
ブレーキは「パッドがクルマに合ってないから、換えなさい」と言われました。
交換となると、ARMA(WINMAX)でしょうか。
予算的に、まだまだ先の話になりそうです(笑)
最後に
「いつか機械式デフを組みたいのですが、工賃はどれくらいですか?」と聞くと、
「乗れてないのにデフなんて組んだら、もっと乗れなくなるよ(笑)」と言われ、作業工賃を聞かずに笑いながら帰りました。
運転が下手なのは知っています。
ただ、ここでの問題は作業工賃であって・・・(汗)
ディーラーの方は、なかなか質問に答えてくれないので困ります。
Posted at 2011/05/15 19:25:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記