• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

【FD3S】週に一度の楽しいドライブ

【FD3S】週に一度の楽しいドライブ仕事を終えて家でゆっくりしていたのですが、せっかくの週末ですし、FDで軽くドライブすることにしました。

そういえば、近所に中学の同級生が引っ越してきて、
兄(同い年) S14シルビア
弟(部活の後輩) S15シルビア
に乗っているので挨拶してきました。
なんだか羨ましい兄弟です。

私の弟もFDかFCに乗ってくれないかな?と思っているのですが、ロータリーエンジン搭載車の購入予定はないみたいです(涙)

話はドライブに戻り・・・
最近は夜になると気温がかなり下がります。
その為、水温が上がりません。
何故か温風も来ません。次はブロアモーターがOUTなのでしょうか・・・
切り替えのスイッチが動いていないようですけど。
そんな状況なので、寒いFDの中で厚着をしていました。
外気温的には冬の方が寒いのですが、この時期は寒さに体が慣れていないので一年で最も寒く感じます。

目的地到着後も水温が75℃
これではブーストは掛けられないので、負圧状態で山登り開始です。
山を登れば水温は85℃まで上がりますが、下りで水温が75℃まで下がります(爆)
FD3Sの冷却性能にビックリです!
夏もこれくらい冷えてくれればいいのに・・・
冷えすぎも恐いので、下りはアクセルを踏みながら安全に降ります。

その後、10分ほどアイドリングを続けました。
それでも外が寒い為?水温は上がりませんでした。
山頂付近の路肩の草には雪らしき白いモノがありましたし、寒すぎたのかもしれません。
オイルクーラーとラジエーターを半分くらい塞いだ方が燃費良くなるかもしれません(笑)

さて、週に一度しか乗れないクルマに乗ってしまったので、今週末はどう過ごそうか悩み所です。
ガソリン代もない、部品購入資金もない、あるのは時間だけです。
何も出来ないので、ビートの車検対策を進めておこうと思います。
Posted at 2012/10/27 09:39:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 891011 1213
1415161718 19 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation