• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

四半世紀前の聖地へ

四半世紀前の聖地へ今日はまずMTオイルを交換しました♪
FDのエンジンを掛けるのは10日ぶりです。 
ようやく・・・という感じでした(笑)
まだテストは終わっていないのですが、関係ありません。
ASPテクニカルジムカーナはすぐそこです!
勉強よりもオイル交換が優先です。。。
 



今までは(確か)MAZDA純正ロングライフギアオイルSAE75W-90(GL-4)を入れていました。
今回はどうしてもMAZDAに行きたくないという子どもの様な理由(笑)からYANASEの75W-90を入れてみました。

自分の通っているMAZDAだけかも知れませんが、工賃が上がり、空気圧調整でさえお金を取ろうとします。
ちゃんと整備してくれるのであれば、多少工賃が高くてもMAZDAに行きますが、ブレーキパッドの付け間違いを根に持っている自分はもう購入先のMAZDAに行かないと決めました。他にも色々ありましたし・・・
愚痴はこれくらいにして・・・

MAZDA純正ロングライフギアオイルSAE75W-90(GL-4)はとても綺麗な色をしていました。
使用期間11カ月、走行距離は6232kmだからでしょうか?
鉄粉なども無く、一安心しました。
整備工場では「オイルやプラグの交換サイクルが早過ぎる」と言われましたが、古い車なのでメンテナンスは重要ですよね!

リフトアップしたので、ついでに下回りの確認を・・・
アーム類とドレンボルトの締め増し、マフラーの痛み具合を確認しました。


いつか1本だしになりそうです(笑)綺麗な純正マフラーがあればいいのですが・・・

リフトから降ろして工場内を試走
MTオイルを替えてからシフトの入りが柔らかくなりました。
かなりの変化があり、不安になりました。しっかりとミッションの保護をしてくれるのかetc・・・
個人的にはもう少し固い方が・・・
慣れていないのもありますが、違和感があります。

そして、柔らかいシフトに慣れていない事を言い訳にしてドライブしてきました(笑)
目的地は四半世紀前に聖地と言われていた?某山です。
今は凹凸ならぬ溝(或いは穴)があるので、(暖房全開)3速2000回転キープで山を走ります・・・
ちなみに水温は100℃くらいでした。暖房を切ると水温が上がるので我慢です。
我慢しながら頂上到達です!!!雲の中です(笑)普段は街が見えるのですが今日は見えません。
 



頂上に着いてから写真を撮り、すぐに下りへ(テスト開始時間が迫っていますからね。爆)
下りではブレーキの確認をしながら走りました。
久しぶりにブレーキを強く踏みましたが、相変わらず止まりません(汗)
もう少し制動力が欲しいのですが・・・

社外ブレーキパッドも気になっているのですが、ローターが消耗品になるのがネックです。
ローターへの攻撃性が低く、長持ちするパッドを探そうと思ったのですが、今度はパッドの価格に愕然としました・・・
社外パッドのメリット、デメリットを理解して、少し勉強してから購入を検討しようと思います。

色々と考えながら走り、自宅付近に着くと急に雨が降り出しました(涙)
土曜日は一日中アルバイトで、8/1は5時に出発予定なので汚れたままジムカーナをしてきます。

土曜日は晴れで月曜日以降も晴れなのですが、ジムカーナがある8/1日曜日だけ降水確率70%です!
午後からは晴れマークなので、贅沢は言わない様にして当日を迎えようと思います。
Posted at 2010/07/30 23:28:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年07月24日 イイね!

負けました・・・

負けました・・・今日は誘惑に負け、カーナビを買ってしまいました・・・
カーナビは憧れだったのでいつか買おうと思っていたのですが、このタイミングで買いました(汗)
ジムカーナのエントリー代とガソリン代が・・・
参加する事に変わりはありませんが、自らの首を絞める結果になりました(爆)

買ったカーナビは三洋電機GORILLA Lite NV-LB50DT
5インチのポータブルナビです。
ポータブルには好き嫌いがありますよね。自分は一体型が好きです。
ただ、それを買える身分ではありません。治安の悪い地域に住んでいる事も関係しています・・・

今日は珍しく近所のカー用品店の広告が入っていて、手数料などを考えると価格.comの最安値よりも安い値段でカーナビが販売(限定3台)されている事がわかり、誘惑に負けてきました。
というわけで、アルバイトの休憩時間中に行ってきました(笑)
2009年11月に発売された機種で、当時から購入するか悩んでいた商品なので後悔はありませんが・・・

カーナビを買った事により、レーダーまで欲しくなってきました(汗)
ガソリン代が気になってアクセルを踏めない人間なので、レーダーは不要ですが・・・なんとなく欲しいです(爆)

カーナビやレーダーなら次の車でも使えるので、少し財布の紐が緩みます(苦笑)
今は廃案になりましたが、関東までドライブする計画もありましたし・・・


カーナビは主に実家の車で使う予定です。
FDは車内が狭いので・・・ただ、知らない道を走る時は持って行く予定です。
せっかく買ったので、おはよう支笏湖&RX-8ツーリングの時にデビューさせようと思います。
当丸峠での感度が気になりますね。ポータブルだと感度が悪そうです。
あまり期待せず、ドライブを楽しんできます(笑)


FDを買ってもう少しで一年になりますが、欲しい物をかなり揃えてきました。
後は
・純正ビルシュタインダンパー(スピリットR)とアイバッハスプリング(MAZDASPEED)
・後期純正フロントバンパー
・レーダー
・ステアリング
を買えば目標達成?です。・・・すべて買える範囲なので、先が恐ろしいです。

一度パーツを買いだすと、また何か欲しくなるのが悩みの種です・・・
次は何が欲しくなるのか不安です(汗)

趣味の世界に終わりはありませんね
Posted at 2010/07/25 01:49:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7について | 日記
2010年07月23日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナ ROUND3にエントリーしました

ASPテクニカルジムカーナ ROUND3にエントリーしました3年で卒業要件を満たすのか?という大事なテスト期間中ですが・・・
こんなヘタれFD乗りが参加していいのか分かりませんが・・・
アクセルを踏みたくなったので、8/1に新千歳モーターランドで行われるASPテクニカルジムカーナにエントリーしました(笑)
前回のブログのコメントのおかげで、大学に関する不安は一掃されました。ありがとうございます。
コメントに励まされ、エントリーする勇気が出ました♪

PCからエントリー出来なかったので、FAXで送りましたが・・・無事に届いたのか不安です。

無事に受理されれば、久しぶりのジムカーナです。3ヶ月半ぶりになります。
精神的な後遺症もある!?ので、前回よりダメダメな走りになる事は間違いありません(爆)

何回スピンするのか・・・何回オーバーレブさせるのか・・・
パドックは隅なのか!?駐車嫌だぁ~
不安ばかりですが、テストは諦めたので楽しんできます。


今回のジムカーナの参加クラスはR0です。字が汚いのは・・・見逃して下さい。
ジムカーナ初心者対象です。講師が隣に乗って色々教えてくれるようです。
横に人が乗ると言う事はガードレールとお友達になれませんね(違)

目標は運転手が無事に帰る事です。FDが無事なら更に嬉しいです。
今度はサイドブレーキを引いてみたいところですが、無理はしないようにします・・・

今はジムカーナに向けてクーラント交換、ミッションオイル交換の準備をしています。
クーラントは届いたので先に交換してエア抜きを行っておこうかと考えています。

夏のジムカーナ走行は初めてなので、水温に注意します。
前回のジムカーナ走行後はアイドリングが不安定になっていたので、そこも注意しながら走ります。
走行中にエンジンブローしたら新千歳モーターランドにFDを・・・念の為、電車代も用意します。

因みにタイムスケジュールは以下のようになっているそうです。
AM7:00~AM8:00…受け付け
AM8:00~AM8:30・・・開会式 
AM8:30~AM9:00…慣熟歩行 
AM9:00~PM0:00…練習走行(2本) 
PM0:00~PM1:00…昼食
PM1:00~PM4:00…本番計測(2本)
PM4:00~PM4:30…閉会式
PM4:30~      …フリー走行

お時間のある方は是非新千歳モーターランドに来て、自分にアドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
コースは覚えられませんが、アドバイスは忘れないようにします!
Posted at 2010/07/23 16:54:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年07月21日 イイね!

テスト期間現実逃避ドライブ

テスト期間現実逃避ドライブ7/11のおはよう支笏湖以来、まともに動いていないFDのエンジンを掛けてきました。
8月上旬までテストがあり、自動車保険の契約の都合(走行距離制限)もあり、アルバイトが非常に忙しく、ストレスが溜まっていました(汗)
学生なら勉強が最優先?されるべきなのですが、現実逃避しにドライブしてきました。

札幌は今日も曇りなので、出発時間を遅らせて晴れるのを待っていましたが、晴れる兆しが無いので雨が降らないうちに出発し、目的地へ向かいました。
目的地は快晴で、とても気持ち良くワインディングを楽しめました(笑)
今日はいつもよりエンジンが回るので、燃費の悪い走行にならないか心配でした。
最後は諦めてセカンダリーを回しましたが・・・(苦笑)
少し踏むだけでも楽しい車だと再確認し、頑張った走りの走行動画を見て一人反省会・・・
頑張ったといいながら動画を確認すると非常に遅かったです(涙)それはそれで悲しいです。

今日は初めて走行動画を撮ったのですが、PCで再生出来ず・・・
因みにブログ用の動画は法定速度内のつまらない?ものです。
遅すぎて一般車に迷惑を掛けるFD3Sを見る事が出来ます(笑)

ワインディングを楽しんでから建設途中の当別ダムを見学してきました。
 


無駄なダムだと言われていますが、友人がダムの建設に携わっているため複雑な心境で眺めていました。

当別ダムを出発して、近場の峠を抜けて帰路へ
某峠では軽自動車に蹴散らされてきました(笑)
エコドライブをしたいFDvs早く峠を抜けたい軽自動車
見事に連続コーナーで突き放され、直線でも離され・・・
アクセルを踏んでも壊れない、燃費がリッター10㎞を超える車はいいな~と思ってしまいました。

帰宅してから久しぶりに洗車をし、FDにはお休みしてもらいました。
それから、次はいつFDに乗ろうか?何か良い中古車はないか?アイバッハのバネを買ってしまおうかetc...
テストと関係の無い事ばかり考えてしまいました(笑)

次の始動は8/1のASPテクニカルジムカーナにしようと思っていたのですが、開催がテスト期間中なので悩みます・・・
8/7 ジムカーナ走り放題
8/8 おはよう支笏湖&RX-8ミーティング
お盆 RX-7プチオフ会
8/21 サタデーナイトジムカーナ
9/4,9/5 ロードスター富良野ミーティング
は始動します♪

出たいイベントが沢山ありますね(笑)
すべてに参加するのが目標です!
Posted at 2010/07/21 00:25:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年07月17日 イイね!

プラグ、エンジンオイル交換

プラグ、エンジンオイル交換4/5から使用しているエンジンオイル、プラグ、そして8/27から使用しているエレメントを交換しました。
DIYでの交換を予定していましたが、今は時間が無いのでやってもらいました。

オイル、プラグの使用距離は3384kmです。
オイルとプラグを3000㎞以上使うのは初めてです(笑)
エレメントは6104km使用しました。
一時、エンジンオイル交換サイクルが600㎞毎になっていたので、交換するタイミングを逃していましたが、ようやく変える事が出来ました。

プラグの状態は最初の画像の通りです。
左から右下(7番プラチナ)、左下(7番プラチナ)、左上(9番ノーマル)、右上(9番ノーマル)です。
リーディングはまだまだ使えそうな気がします。
トレーディングは燃焼の仕方が変だと思いました。
失火でもしたのでしょうか?不安です。

しかし、電極はリーディングの方が丸くなっています。
正常・・・だと信じて、リーディングに7番プラチナ、トレーディングに9番プラチナを入れてもらいました。
両方プラチナにするのは初めてです。すべて9番にするのも考えましたが、今回は7番、9番にしました。

プラグ交換の際に、ワコーズのケミカルを塗るといいと言われましたが、今回は予算の都合で諦めました。

ちなみに前回、2720km使用したプラグの画像も残っています。
 
2010/4/7のブログです。
今回の方が焼け方がいいです。(多分・・・)
気温が高くなり、補正されなくなったのも影響しているのでしょうか?

エンジンオイルはMAZDAゴールデンSM10W-30です。
 
マツダにゴールデンSM10W-30を注文しても取り寄せてくれないので、日産の方にお願いしました。
マツダによると5W-30も10W-30も性能に変わりはないし、北海道は寒いから5Wの方が良いと言います。
冬場なら5W-30でもいいのですが、夏場は10W-30を入れたいので、マツダでのオイル交換を止めました。

オイルは下から抜きましたが、なかなか抜けませんね(汗)
傾けていたのですが・・・

エレメントは純正なのか分かりませんが、以前使っていた物と同じです。


オイル交換後は少し空ぶかししてみましたが、特に変化なしです。
いつもと同じだと落ち着けます(笑)

今日は時間が無かったので、ギアオイル(MT,デフ)、クーラント交換は出来ず、来週に持ち越しました。
ギアオイルはマツダ純正75W-90です。
クーラントは一番安い物を使用します。

ギアオイル、クーラント交換が終わったらジムカーナです♪
テスト期間中は時間がある?(笑)ので、財布と相談しながら楽しんできます♪
Posted at 2010/07/17 23:41:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7について | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
456 789 10
111213141516 17
181920 2122 23 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation