• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

ストーカーではありません

ストーカーではありません今日は9日ぶりにFDを動かしてみました。
相変わらず、寒いとエンジンの掛かりが悪いです。
一発始動はもう望めないです。
エンジンが冷えている時の車体の揺れも顕著になり、風邪気味の自分は運転しているだけで酔いそうです(汗)
暖まれば何の問題も無いです。

用事を終えてからの帰り道では、いもさんの黒いFDに挨拶してから自分のFDの燃料を満タンにしてきました。
燃費の方は7.04km/Lです。寒いのに頑張ってくれます。
ちなみに、年内の給油はこれが最後になる予定です。
「冬もFDに乗る」と決めていたので、スタッドレスタイヤも用意してあるのですが、今年はあまり活躍しない予定です(苦笑)


現在、少しずつフロントバンパーの修理を進めています。
樹脂を入れる時に、若干空気が入ってしまったりしていますが、もう少しでセンター部分の補修が終わります。
しかし、ここで問題が起きてしまいました。
・・・ハケが固まりました(汗)
やってしまいました。
FRP化されたハケを元に戻す方法はないのでしょうか?
Posted at 2010/11/28 21:54:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年11月19日 イイね!

夏タイヤで遊ぼう♪

夏タイヤで遊ぼう♪火曜日にブレーキ修理が終わり、FDが帰ってきていましたが、時間の都合により今日のお昼にブレーキの確認をしてきました。

キャリパーですが、OHも検討していましたが、とりあえずグリスアップで様子を見る事にしました。
結果・・・今日の走行では異音がかなり改善されていました!
まだ少し音がしますが、気にならない程度です。良かったです♪

そして木曜日は朝から洗車をして、海沿いドライブへ行ってきました。
気温も高く、山の雪も融けているだろうと思ったのですが・・・山は一部雪でした。
NEOVA AD07のグリップでも雪道は不安(?)なので、そこそこのペースでのドライブを楽しみました。
ここは11月でも除雪車がしっかりと除雪してくれますが、肝心の道路は雪が残っています。
それにしても、今年は去年より雪が少ないです。
昨年11月24日(夏タイヤ)↓

トップ画像と同じ場所で撮影しています。
今シーズンも雪が少なければいいのですが・・・

雪は少ないのですが、日陰の場所では雪解けが進んでいないため、サイドステップを擦っていました(汗)
避けきれたと思ったのですが、擦れた音がしたので雪の無い場所で確認すると・・・

この程度なら問題ないのですが、やはり冬はサイドステップを外した方がいいですね。
リップスポイラーよりサイドステップの方が低くなっているので、避けきれない場面が何度かありました。
サイドステップの固定には、両面テープも使用しているので、外すと来年のために両面テープを買わないといけないのがツライ所です・・・

ワインディングのドライブもほどほどにして、FDの汚れを一度チェックしてみました。
洗車直後のこの状態は・・・なんて無駄な事をしてしまったのでしょうか(汗)

帰り道では鳥から空爆されたので、しっかり洗車(本日2回目)してから車庫でお休みさせました。
Posted at 2010/11/19 01:11:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年11月14日 イイね!

シーケンシャルツインターボ?

シーケンシャルツインターボ?今日は日曜日です・・・憂鬱になる日です(涙)

気晴らしにドライブしてしまいました・・・FD依存症です。
お気に入りの海沿いドライブをしようと思ったのですが、巡航速度が遅すぎて海に着いた頃には真っ暗になっていました(汗)
真っ暗な海を眺めるのもほどほどにして、久しぶりにワインディングをドライブしてみました。
ここは綺麗な夜空を眺めながらドライブ出来るのが魅力です♪
前を見ていないとキツネが飛び出してきますが・・・

気温が低く、水温の変化もほとんど無い最高のコンディションだったので、少しだけブーストを掛けてみました。

加速時間は4秒です!(笑)予定では5秒くらい踏むはずでしたが・・・
勿論、アクセルは奥まで踏み抜きません。それが自分の走らせ方ですから(笑)
ちなみに動画の最初は踏みこみが足りなくて負圧域でした(苦笑)
それとこれ以上加速するのは、色々と良くないかと・・・
続きはサーキットかジムカーナで♪

記録したブースト計の動きを見るとセカンダリーに切り替わっているのか、よく分かりません(汗)
過給の谷間があるように見えますが、REターボなので?加速感はあまりないです。
もし、タービンが切り替わっているならセカンダリーはオーバーシュートしています。
動画を見る限りでは、セカンダリータービンのブースト圧は0.75kだと思います。プライマリーは0.85kです。
(参考までに:4型FD3Sの最大ブースト圧は4000回転で0.75k、7500回転では0.59kです。)
動画ではアクセルを抜くまでセカンダリータービン?のブースト圧は0.6kを越えた状態です。
プライマリーは0.85k周辺で針がウロウロします。
そこから回転数が4500を越えると?セカンダリーに切り替わり0.75kまで過給されます。
個人的に気になるのはオーバーシュートよりも針の動きです。
ここまでウロウロしていたかな?と思いました。
Defiのメーターにしても誤差はあるようですし、個人的には許容範囲になりつつあるのですが、
過給圧の割には加速してくれないです・・・やはりぴーちゃん号はゆっくり走るのが好きみたいです(笑)

僅か4秒の加速を楽しむために、タイヤの空気圧を測定しながら走る事60km、寒いのでタイヤがなかなか暖まりません(汗)
それでも、空気圧はF:1.9k、R:2.1kまで上がりました。
そして、ブーストを掛けた後は負圧領域で60km走行してきました。
圧縮回復の儀式とまではいきませんが、クーリングは十分されたでしょう(笑)
ただ、今日は車内のクーリングが上手くいかず、人間の方が車内でのぼせてしまいました・・・情けないです。
Posted at 2010/11/14 22:27:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年11月13日 イイね!

sport × luxury - oggiとの出会い~総走行距離8万㎞達成~

sport × luxury - oggiとの出会い~総走行距離8万㎞達成~今日はsport × luxury - oggiという札幌で活動している車好きのグループのオフ会に参加してきました♪

普段、ぴーちゃん号はスポーツカー同士で集まる事が多いのですが、oggiというグループには色々なジャンルのクルマが集まります!
はちこさんも来てくれましたが・・・すぐに別の場所で移動してしまいました(汗)
お疲れ様でした!

少し参加車両の紹介を・・・FDの隣に写っているのはグラさんのWILL VS
センターストライプが印象的です!
ちなみに、後ろから見ると女性らしさのあるクルマになっています!

他にはご近所のステップワゴンさん(笑)
 
派手すぎます。とにかく派手なステップワゴンです!

シビックSiRも来ていますが、写真を撮り忘れました・・・
他にも・・・

プチ痛車だそうです。
女性目線ではNGだそうです(汗)


参加者の皆さんは基本的に光モノが凄いです!
冬のホワイトアウトが恐いぴーちゃん号はすっかり純正バルブに慣れてしまいましたが、夏場は社外ライトの方が明るくて良さそうです!

オフ会への参加はほどほどにして帰路へ
帰り道(プロさんの家の前)で総走行距離8万㎞を達成しました!
69581kmで納車してから1年2カ月・・・
あっという間です(汗)
かなりセーブしているつもりですが、FDとドライブしている時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
なので、ついつい乗り過ぎてしまうのが悩みです。

8月から11月までで5000km走っています(汗)
そこにFDがいると、ついつい乗ってしまいます。
REからの誘惑には弱いです(苦笑)
Posted at 2010/11/14 01:40:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年11月11日 イイね!

ローソン巡り

ローソン巡り今日はローソン巡りをしていました。
普段はコンビニを利用しない(出来ない)のですが、素敵なクリアファイルを頂けるという事でお菓子でも買ってこようと思いました。
今日だけで10店舗以上は確実に回りましたが、目的の素敵なクリアファイルはなく不完全燃焼でした。

帰りは少し疲れたので公園で一休みしました。
横から眺めるFDの曲線美にうっとりしていました(爆)

最近、洗車していないので汚くなっていますが・・・

その後、知り合いの工場へ行き、フロントバンパー修理の見積もりをもらってきました。
フロントバンパーの修理はDIYになりました(苦笑)
状態が酷いため、修理代はかなり掛かる様でFRP補修セットを渡され、「自分でやればタダだから。必要なモノはあげるから挑戦してみなさい」と言われました(笑)
ついでに塗装もやりなさいと言われました。
上手く出来ない場合はやってくれるそうです(有料)
・・・モノは揃えていただき、工場内でアドバイスを受けながら作業するので、綺麗に出来なくても見せれるレベルにはなるかも知れません。
頑張ります。


今日はブレーキを沢山踏んできました。
ある程度ブレーキを強く踏むと音は何もしませんが、ゆっくり減速すると音が酷いです。
ブレーキは強く踏んだ方が静かです(笑)
ただ、ブレーキを強く踏むと相変わらずリアが浮きます。
路面が出ているシーズンも残り僅か?になっているので、晴れた日はドライブに出かけてみようと思います。
出来るだけパッドとローターの慣らしをしておきます。


ここ最近、燃費記録が落ちてきました。
遂にリッター6km台をマークしました。
短距離送迎や札幌の歓楽街へFDでお迎えに行く事が多くなったのが主な原因です。
ここまで燃費が悪くなるとブーストを掛けてもあまり変わらないかな?とも思ってしまいます(笑)


おまけ:実家の柿(渋柿)を収穫するシーズンになりました。
 
渋柿なので焼酎に浸けるといいですよね♪
柿は沢山あるので欲しい方、ぴーちゃん宅まで来て下さい(笑)
Posted at 2010/11/11 23:57:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 345 6
7 8 910 1112 13
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation