• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

こんにちは支笏湖

こんにちは支笏湖今日は少し時間が合ったので支笏湖までドライブしてきました。

自宅から湖畔までは、いつも大体45分くらいなので朝9時頃に自宅出発
お昼からアルバイトもあるので、10時頃には支笏湖畔に到着出来る事を目標にしていましたが、スローペースなクルマに捕まってしまいました(汗)
おかげで南区に行くまでに1時間も掛かってしまいました・・・

10時前に常盤パーキングエリア到着
このペースなら支笏湖到着は11時頃かな・・・と思いながら、2速2000回転と3速1500回転で走っていました。時速30kmです。1速にも入れれます。
恵庭湖まで行くのに約20~30分程度掛かります(苦笑)
そんなペースで走っていると対向車線側に見た事のある黄色いRX-7が・・・にこちゃん号ですね!
反対車線はクルマが少なくて羨ましかったです。
結局、湖畔到着時刻は11時10分でした。
家から湖畔まで2時間10分も掛かるとは・・・
せっかく来たので写真を一枚だけ撮り、湖畔出発

アルバイトにはギリギリ間に合いました(汗)

次に支笏湖に行くのは6/12の「おはよう支笏湖」ですね。
晴れてくれれば、青いFD(oukinさん)と白いFD(とっしーさん)と赤いFDで向かう予定です(笑)
他にも沢山のクルマが来てくれると思うので、みんなで楽しくお話しましょう。
あっ支笏湖線は鹿に気をつけながらドライブを楽しみましょう♪
Posted at 2011/05/30 00:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2011年05月29日 イイね!

エンジンオーバーホール打ち合わせ

エンジンオーバーホール打ち合わせ今日は旭川まで行ってきました。
行きは高速道路使用(無料区間のみ)
5速2000回転75kmだと若干ペースが遅い気もしましたが、あまり空気を読まないように走っていました(汗)
旭川には3時間程で到着
国道を使っても3時間程度なので、無料化が終わったら高速道路を使う事はないですね。

まずは旭川にあるショップさんにもお邪魔してきました。
HPはないので、ネットでは有名ではありません。

RX-8 13B-MSPブリッジポート仕様のお話とRX-7エンジンオーバーホールのお話をしてきました。
13B-MSPブリッジポート仕様は320psくらいのパワーが見込まれるようです。
耐久性もそこまで悪くないのだとか・・・
工賃などは聞いていません。

13B-REWエンジンオーバーホールはマツダの半額程度で出来るそうです。
作業期間は念の為、1週間欲しいと言われました。
その他、詳しいお話はお会いした際にでも・・・(笑)
作業は今からでも出来ると言われたのですが、今日は札幌まで帰れる元気があると思ったので、また別な機会の時にOHを依頼します。
遅くても来年夏までにはOHしたいです。

FDやFCが沢山置いてあるお店なので、場所は分かり易いです。
RE以外のクルマもあります。
ベンツやインプやMR2やアルシオーネetc..

そういえば、FC3Sが40万で売っていました・・・欲しいですね(笑)

それから弟と久しぶりに会ってきました。
買い物したり、ラーメン食べたり、ヨサコイの練習に行ったりと3時間程楽しんできました。
すると、すっかり日が暮れてしまい、雨も降りだしてしまったので帰る事に・・・

帰路も高速道路を利用しましたが、あまりにも道が面白くないので眠くなってしまい途中で高速道路を降りて、ちょっと目を覚ましてきました。
水温100℃で電動ファンが作動するとエンストしそうになる状態なので、ワインディングはいつも通り負圧走行
エアコンを入れれば、回転数が高めになるので、暖房全開+エアコンONの状態でドライブしました。
エアコンを使うと加速が鈍くなり、燃費も悪くなりそうなイメージがありますが、エンストされるよりはマシなので・・・(苦笑)
燃費は8~9km/L程度だと思います。
いつもと変わらないくらいですね。
それにしても、FDのエアコンは良く冷えてくれるので、今日のドライブはとても快適でした♪
Posted at 2011/05/29 00:19:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2011年05月24日 イイね!

マイナスイオンを浴びに・・・

マイナスイオンを浴びに・・・今日は余市町までドライブへ

余市ニッカウイスキーの購入と余市町の美味しいパン屋さん「凜香」に行くのが目的でしたが、パン屋さんが定休日でお休みでした(涙)
事前確認を怠るとダメですね・・・
パンとニッカウイスキーは一緒に買いたかったので、ニッカに寄るのも止めました。

そのままドライブを続けて、久しぶりに当丸峠へ
頂上付近の展望台まで行き、写真を撮る予定でしたが、目的地である展望台は冬季閉鎖中?で入れませんでした。
なので、パーキングエリアまでドライブしてきました。

到着後はすぐにエンジンを切ってしまったので、ボンネットを開けてクーリング
故障中のクルマみたいです(苦笑)
FDを冷やしている間に、少し散歩をしてマイナスイオンを浴びてきました。

熊が出そうなので、のんびりとくつろぐ事は出来ませんがスッキリできました!

30分程休んでからドライブ再開
順調に走っていたのですが・・・

今度は水温が下がり過ぎてしまいました(汗)
停車してカメラの用意をしている間に若干水温が上がってしまいましたが、メーター読み65℃まで下がりました。
実測は70℃くらいでしょうか。
エンジンによくない気がしたので、水温が上がるまで停車して、暖まったところでドライブを再開し、帰宅しました。

最近はオーバーヒートしたり、オーバークールになったりするので、運転していて疲れます。
セカンダリーを回せば10分持たずにオーバーヒート
山の下りをアクセルオフで走れば、あっという間にオーバークール
オーバークールさせたくないので、仕方なく下りも踏んだらオーバーヒート・・・
そんな感じのドライブでした。
Posted at 2011/05/25 03:00:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2011年05月23日 イイね!

ヘッドライト僅か1ヵ月で故障・・・

ヘッドライト僅か1ヵ月で故障・・・今日は朝4時起き
朝から当丸峠か支笏湖までドライブする予定でしたが、雲が低く雨が降りそうだったのでドライブを中止しました。
案の定、朝から雨が降り始めたのでドライブを止めて良かったです。

その後、時間が合ったのでFD弄りをしていると・・・
イライラしてしまいました(汗)
気分転換(いもさんの家まで散歩)をして、串焼き全品100円クーポン(有効期限5/31)のお話でもしようと思っていましたが、やはりイライラしていたので家に帰ってFD弄り再開

先日のブログでも書きましたが、光軸調整をしてからライトが不調です。

なかなか原因がわからなかったのですが、taka_RE@車遊倶楽部さんがフォトギャラリーにしてくれたコメントに「パワステポンプ軸のセンサーカプラー抜け」という言葉があり、確認してきました。

確認するとカプラーが外れかかっていました(汗) 
走行中の振動で外れそうになったんですね・・・ってそんなバカなっ!!!?
カプラーを繋ぐと、ライトはちゃんと光りました!
まだ買って1ヵ月くらいですから当然ですが、原因が接触不良で良かったです(苦笑)

そんな感じで今日は3時間程FD弄りが出来ました。
天気が良ければ明日はドライブしてきます。
Posted at 2011/05/24 02:14:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7について | 日記
2011年05月22日 イイね!

オイル入れ間違え

オイル入れ間違え今日は朝からデフオイル交換と光軸調整へ

寝坊してしまい30分程予定が狂ってしまいましたが、作業は1時間弱で終了

光軸はバネが無くなっていたようです(苦笑)
他のFDでは聞いた事がありませんが、自分のFDはよくヘッドライトが壊れるのでメジャートラブルです。
それにしてもバネ作製で3000円は高いな~・・・と思いつつ、FDに乗りこむと何故かNUTECオイルがそのままの状態で置いてありました!

間違えて純正オイルを入れてしまったようです(苦笑)
デフオイルは頻繁に換える物でも無いので困りました。
ディーラーのミスなので、オイル代はサービスかな?と思ったのですが、世の中そこまで甘くないようで・・・
出費も時間も予想以上に掛かってしまい涙が出そうです。
NUTECデフオイルが4L程ありますが、試しに使ってみたい方いますか?笑

整備終了後は気晴らしにドライブへ
道が悪いのは知っていますが、今日は前が見えません・・・
天気は雨で雲の中を走っていました。

前が見えなくて危ないので、途中で折り返してきました。

結局、デフオイル交換後のプラシーボ効果も体験出来ず、帰宅してきました。

光軸調整は上手くいったようで、パッシングされなくなりました。
今日はバラストの調子が悪かったのか?ライトが点かない事もありましたが・・・
安物なので仕方ないですね。

光軸調整がようやく出来たので、何処かで試してみます。
Posted at 2011/05/22 00:29:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
89 10111213 14
15 1617181920 21
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation