
帯広に一泊していたので、朝は6時起床(目覚ましは6時30分にセット)
買っていたご飯を食べて、FDのエンジンルームを確認
冷却水もオイルもプラグもホースも大丈夫!
7時にホテルを出発してガソリンスタンドへ
24時間営業のセルフスタンドに行ったのですが・・・ガソリンが出てこない!
お金だけ入れてガソリンが出てこないので店員を呼ぼうとインターフォンを押しましたが・・・店員不在!
もう朝から調子悪かったです(汗)
ガソリンスタンドで一苦労して、十勝スピードウェイに到着
エスケープゾーンの方々は優しい方ばかりで、ラップタイマーを貸していただけたり、色んな準備を手伝ってくれました。
雰囲気の良い走行会なので、参加して良かったです!
準備をした後、ラップタイマー調整の為にJrコースへ
コースへ出ると・・・
ん??
ブーストが0.3しか掛からなくなりました。
エンジンはOHしたし、タービンは交換したし、ソレノイドバルブも交換しているのに?
もっと踏めば過給されるかな?と思いながら、ホームストレートへ
各直線区間では最高速度110kmが限界、それ以上スピードが出ないんです。
タイムは1分も切れない・・・いくらタイヤやブレーキが温まっていないとはいえ、1分切れないのは残念です。
回転数も6000回転付近からパワーが出ていないです。
やれる修理は全てやってきたのにこんなわけはないだろう。
頭の中に「故障」という言葉は思う浮かびもしませんでした。
運転手の問題なんだから、もう少し頑張ってアクセル踏もう!
そう思いながら走ってもクルマが遅すぎてどうしようもない状態に・・・
コースを出て、FDを停止させるとアイドリング出来なくなっていました。
はい、故障です。
マフラーは焼き切れていました。

気付かなかったです・・・論外ですね。
そして、強風に煽られ、ボンネット破損

残念です。
パワーFCでは始動も大変なので純正ECUへ交換
少しアイドリングできますが、黒煙は酷いですし、もう音を聞いていてもエンジン死んだかな?と思いました。
というこで、一人だけ走ることなく十勝を出ました。
ショップに連絡していたのですが、「来れる所まで来てください」とのこと
後から分かった話ですが、搬送車を中古車屋さんに貸していて、向こうも動けなかったみたいです。
とりあえず、十勝から旭川まで片道170kmを走ろうと思いましたが・・・
途中で走れなくなる事をFDが教えてくれました。
もう無理だとクルマから伝わってくるので、トマムICまで行く予定でしたが芽室帯広ICで降りました。
降りたらエンジン停止
クルマって意志とかないのに面白いですよね。
こういう時は何故か分かるんですよね。
IC降りてすぐの駐車場に停車したFD
もう精神的に参っていました。
慣らし運転に問題があったのか?そもそも、こんなになるまで気付かないなんてFDに乗る資格ないんじゃないか・・・とか、色々考えていました。
そうしているうちに旭川のショップから連絡があり、搬送で帯広に向かっていると言われ、少し落ち着きました。
搬送到着後、旭川まで移動
今までの部品交換歴をお話し、
圧力センサーホース抜け疑惑が浮上しました。
燃料系は昨年交換しています。
ショップ到着後、確認すると社長の予想通りの結果でした。
FDはDジェトロなので圧力センサーが抜けていてもエンジンは掛かるそうです。
ただ、この状態で走ると私の様にマフラーが焼き切れてしまったり、動けなくなってしまったりするようです。
簡単に抜ける部品でもないようですが、抜けてしまっていたのでシリコンホースに交換
そうするとアイドリングが安定(若干のブレはありますけど)
煙も黒煙から普通の排気ガスに変化
あっという間に直りました。
焼き切れたマフラーは6型純正マフラー(新車時取り外し部品)に交換

壊れたボンネットは予備が黒しかないので黒になりました。
なんか・・・見た目は速そうなクルマになりました。
私は馬力とかよくわからないのですが、ショップの常連さんのプロレーシングドライバーさん曰く、「300psくらい出てるんじゃないの?」とのこと
乗り手が良ければ速いFDみたいです。
さて、抜けてしまった理由を突き止めるのが大事なのですが、原因がさっぱり分かりません。
移動中は相変わらずの負圧走行ですし、十勝でブーストが上がるまではアイドリングも正常だったので、
ブーストを掛けた瞬間に配管抜けが起こったのでしょうか?
経年劣化による配管抜けなのかもしれませんね。
私は朝に目で見える範囲のチェックしかしていませんでしたが、そういう甘さが今回のような事態を招くことになったんだと思いました。
私のミスなのですが、ショップも良い方ばかりなので「配管抜けを予想できなかったコチラの責任」と言われ、直してもらいました。
クルマ屋さんがそんな事を言ったらキリがない気がするのですが・・・
普通なら定休日に来てくれないでしょうし、搬送費も修理費も掛かりそうですが、、気をつけて帰って下さいしか言われずに帰りました。
ショップの常連さんには「走る前にちゃんと確認しないといけないね」と言われましたが、こういう経験をして本当に良いショップに巡り合えたんだと実感しました。
そして、
みんカラで私のページを見てくれた方々にも感謝しています。
十勝ではエスケープゾーンの皆さんにお世話になりましたし、芽室帯広ICに様子を見に来てくれる方もいましたし、帯広市内の方々は優しい方ばかりなので声を掛けてくれますし、旭川のショップの方、常連さんも優しいですし、にこちゃんさんは札幌から旭川まで様子を見に来てくれたり・・・
電話もメールも沢山いただきました。ありがとうございます。
多くの方にご迷惑をお掛けしました。申し訳ございませんでした。
FDとのカーライフはしばらく続きますし、モータースポーツも楽しむ予定なので、今度ともよろしくお願いします。

Posted at 2013/04/29 09:42:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記