• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サッシのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

生きてましたョ

すっかり、放置プレイ状態のマイブログですが、久しぶりにカキコしてみたいと思います。

実を言うと、この数か月の間に、Sを手放しかけた事がありまして、一時期はやっぱりエコなクルマ

に乗れ買えようと思う時期があり実際、次期戦闘機の契約までしちゃいました。



でもでもでも、待てど待てど納車のメドが経たなくなり、いつの事やらという感じになりました。

その間もしみじみSを乗り、も二度と乗れないかもと思いつつ名残を惜しんでいました。


そのうち、自分にとってSがホントは必要なクルマに感じてきてしまい
何だか手放すのがバカバカしくなってきました。

確かに次期戦闘機?はエコで使い勝手が良くて、世間体も良くての良いことずくしです。
でも自分にとっては何も良い事は無いという事に気づいてしまいました。

Sは確かに荷物は積めない、人は乗れない、コストはかかります。
でも、それ以上に自分に元気と明日の活力を与えてくれる不思議なクルマです。

それに気づいてしまった自分は、やっぱりSに乗り続けたいという気持ちになり、
せっかくの次期戦闘機はとうとうキャンセルしちゃいました。(ディーラーの方々ゴメンナサイ)
でも、気づいてしまった以上自分にウソはつけません。

で今はというと、せっかく長く乗るんだから、かねてから計画中であったフルリフレッシュメニュー
(サスブッシュの打ちかえ、防錆塗装、ニューサスペンションの発注、その他色々)
を発注しちゃいました(笑)

はっきり言って世間一般から見れば、ありえないかもしれませんが、自分はこれからもSを
乗り続けますよ。誰が何と言ってもデス。

フルリフレッシュのインプレはまた後日、カキコする事とします。ではまたseeyou・・・。




Posted at 2012/06/07 17:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

安倍礼二in釜石&3.11

いゃあ、ほんとに気まぐれなブログで、気づいたらあっという間に三ヶ月放置してしまいました。

なので、久々にカキコしてみたいと思います。

昨日は岩手県釜石市で開催されたラジオ番組の「あっ安倍礼二」の公開収録に行ってまいりました。
この番組は知っている人は知っているでしょうけど、もう長い間、数年も続いている長寿番組です。

自分はこの主人公の安倍礼二さんの平均的かつ、心温まる番組内容が好きで聞き続けて数年です。

まさか、このキャストの方々が釜石市に来るとは思いもよらなかったので、ビックリです。
はやる心をおさえ、会場にむかいました。
会場にはすでに1000人近くの人、人、人です(^o^)最終的には1400人とか(^o^)/

時間になり主人公の安倍さん、安倍さんの上司役の刈谷さん、安倍さんの同僚役の飯野さん、そして安倍さんの奥さん役の倉橋優さんが次々と登場です。
感謝、カンゲキの一言&あの聞きなれた声が生で聞ける事の嬉しさでいっぱいになってしまいました。

公開収録も無事終わり、お楽しみの名刺交換会となり自分は安倍さん夫妻と交換できました。
おまけに写真も一緒に写って頂き感謝、カンシャです。これからも聞き続けますよ。


さて、もう一つのタイトル3.11ですが早いものであれから1年です。一年前の今日、自分も会社で被災しましたが、その後家族の無事が確認できホッとしたのを覚えてます。
それからの、被災地ではライフライン(水道・電気)も止まり自給自足がスタートしました。

時には津波で流れてきたガレキの中から見つけた真空パックの漬物を食べたり、山から水を毎日汲みに行ったりと、まるで昔話さながらの生活を2ヶ月ほどしました。
今では、ホントにあの生活がウソではないかと思いますが、一歩外を見れば、何もない現実・・・・・・

でも自分は自宅もギリギリセーフでしたし家族も無事。テレビ等で見る方々から見れば被災者と呼ばれる立場では無いです。

ただ、この被災地と呼ばれる地域がいつか復興地と呼ばれるように地域に貢献できればと思います。
それと被災地に住む者の一人として言いたい事があるとすれば、どうかこの震災でズタズタになった被災地の事に関心を持ち続けてもらいたいという事です。

色々あった1年でしたが、明日からは前向きに生きていきたいと思います。長文にわたり読んで頂きありがとうございました(^^)


Posted at 2012/03/11 20:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

あけましておめでとうです

あけましておめでとうですすっかり、放置プレイとなっていたブログですが、たまにはカキコしてみます。

まずもって明けましておめでとうございます(とりあえず)

昨年の震災から自分の住む被災地も日々毎日、色々なボランティアやたくさんの支援のおかげもあって、復興に進みつつあります。これからも皆様方には常に関心をもって頂きたいというのと被災地の事を忘れないでいて下さる事わお願いします(>_<)

さて、そんな自分はと言うと、正月はとりあえず地元の神社に初詣に行き、年越しそばを食べ。今日はいつもお世話になっているホンダディーラーさんへ挨拶に行ってきました。(エアコンフィルター取り付けという用も兼ねて)。こちらから今年も先にヨロシクと言うつもりがスタッフの皆様から先に言われたのは恐縮でした(笑)

そんな中、帰り際に福袋を渡され自宅に戻って開封すると、恒例の「ホンダでなく茶」が入ってました。今はこのお茶を頂きつつブログアップです。

皆様のブログを拝見すると、色々今年の目標を掲げているので自分も前ならえでカキコしてみます(あくまで目標というより抱負です)


1、助手席専用席に乗ってもらえるお方をゲットする(露骨ですね)

2、オフ会に進んで参加する(AVОC様のオフ会)

3、愛機のS2でサーキット復活する?(まずはハードトップからというより1の項目次第かな)

4、自分のダウンサイジング(軽量化)をする。(手軽な運動と食事少な目と間食しない事からスタート?)

5、将来の為、貯蓄する事(これは散財しない事ですね。でもサーキットはどうしよう・笑)


とまぁ色々あげればキリが無いですが、一つ一つ頑張ってみます。何はともあれ今年も気ままなブログと気ままな自分ですが、よろしくお願いします(^o^)/
Posted at 2012/01/02 21:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

リフレッシュ~~

リフレッシュ~~しばらく、ほったからしの気まぐれブログですが、今回もカキコしてしてみたいと思います。


今回はかねてより不調の兆しがあったサスペンションの件ですが、今回、たまたま新車外しの後期型AP2バージョンがありましたので、某オフにてポチッとなという感じで、手に入れてみました(^^)



今の仕様は最終版タイプSでしたが抜け気味だったので交換になりました(*^^)v

さてさて交換後のインプレッションが楽しみです(*^^)v


朝7時30分ごろ自宅を出発し高速道路を使い、無事、到着です(*^^)v

今回は通称「青いお店」にお世話になり同時にアライメントも同時に採って頂きました。


早速手慣れた作業で、あれよあれよという間に交換終了(笑)

お疲れ気味のタイプS仕様の脚デス。


さてアライメントに関しては特段も車高調サスではないので、純正の基準値で採ってもらいました。


さて作業開始から3時間ほどして終了し、帰りがてらインプレッションスタートです。

バネレートもショック本体の減衰の仕様も違うらしく、ドキドキです(^^)

まずは、高速道路編ですが、かねてより不安のあったレーンをチェンジしたときのリアの不安定な挙動が収まり、レーザービームのようにまっすぐに走るようになりました。それと道路の継ぎ目を超えた時のいなし方も収まりが一発で収まります。・・・さすが鷹栖仕様ですな(^^)

さて今度はワイディングですが、前のタイプS仕様より、動きだしがマイルドでタイヤのタワミが分かりやすくなったのと同時にブレーキに関してもしっとりタイヤに荷重がかかるようになり、ABS作動前後のコントロールがしやすくなりましたね(^^)

唯一、誤算だったのはアライメントをきっちり採ったせいか、ストレート走行時のアクセルの突きがよくなりました。というのもトーがまっすぐになったせいもありますが抵抗が無くなり、アクセル操作に対する突きがよくなってしまいました。・・・・結果としてパワーアップした感じでこんなに前に抵抗無く進むものなの?と疑ってしまいました(笑)と同時に燃費にも貢献できる仕様となり一隻二鳥です(^o^)/

とりあえず、この結果には満足ですね。あえて不満を言えばリアのダウンフォースがフロントに比べて不足しているせいか、下りの走行時にリアの挙動が不安定なところでしょうかね。

ただこれはサスのせいではないので今後の検討課題です(^o^)/いずれにしても今後も楽しみです(^^)



Posted at 2011/11/08 15:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

悩みのつきないリフレッシュ

さて今回の気ままなブログですが遡る事、マイS2で先日開催された青いお店の走行会に友人が出ていた為、ゲリラ襲撃しようと思い、その日は朝も早くからオープンモードで高速道路へでました。

さすがに高速道路でのオープン仕様での走行は廻りから見れば非国民な人種と思われがちでしょうが自分は一度やってみたいと思っていたので意を決してそのまま、インターチェンジを通過です(爆)


さて、法定速度で巡航していると何故か今日のS君はリアの挙動がふらつくように感じました(T_T)/~~~
気のせいかな・・・・・・。


最近走ってなかったから、マイS君に嫌われたのかな(そんな訳はない)と思ったが、やっぱりいつもと挙動が違い、リアが不安定なんですよね。
おかしいなとは思いつつクルマなりに安全運転でその日は帰ってきました。

そして前回のブログでの一言で友人にドライブの際に「そろそろ、足回りのブッシュやサスのリフレッシュだね」と言われる。
言われてみれば、そろそろ距離相応だし、いろんなカキコを見ると思い当たる節がいくつもある為、気になっているこの頃です。

とりあえず今すぐどうのこうのでは無いですが来年の車検時にブッシュに打ちかえ&サスの新調を考えだしています。
とりあえず調べてみるとタイプワンさんのブログにS2の足回りのリフレッシュの模様がアップされているではありませんか、そしてかかった金額は50万円弱との事。


んーーーー高いとおもうか安い思うかは人次第ですが楽しみでもあり悩みでもありますな(T_T)/~~~


でもS2のようなFRは今後出てこないでしょうな・・・・絶対に。と思うと、いとおしくもなりセンチな気分になります。

今日は気分的なブログになりましたが、まだまだ先はあるし考える時間もたっぷりあるので、ゆっくり考えるとする事にします(^o^)/


でも多分、リフレッシュしちゃうんだろうな。


だってS2ってやっぱりイイクルマだから(笑)
Posted at 2011/10/25 17:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みなさん、はじめまして。 訳あってSを降りました。 しかし次期車もこの時代なのにマニュアルを選んじゃいました(^o^)/ 今後、機会がありましたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型ルーテシアRS お披露目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/14 20:44:17
TTクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 01:13:24
ネタバラシ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 22:13:48

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により現在のフィット君になってしまいましたが、相変わらずスポーツカー大好きであり、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation