• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎゆうのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

雑記

研究が上手く行かずやきもきしてます。。。

そこで冬の楽しみ!「雪の日のドライブ」のことを考えて気を紛らわせてます(笑

ですが悩み事が。。。

除雪車にならないように、、、
とか、
バンパーが今以上に下がってしまう!!
等を考えれば純正車高+スタッドレスがいいのはわかるのですが、見た目もそこそこに気になるので、

・そんなに下がらないダウンサス(STIとか)にする
・諦めて純正車高にする

で悩んでます。



それとはまた別にスタビの導入も悩んでます。
ロールは減らしたいけど、下手くそがロールの少ない車体に乗ると余計下手くそになりそう。(笑



あと一番の問題点!
効きそうなスタッドレスが無い!笑

Posted at 2012/12/11 00:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月27日 イイね!

雹、クラッチ交換

雹の話
そういえば桐生では先々週ぐらいに雹が降り、初めて肉眼で見ました。
ちょうど喫茶店で
「うわー!雹やん!初めて見たー!!すっげー!!  あれって当たると痛いの?えー!すっげー!」
とかアホ丸出しではしゃいでましたが。。。。

翌日
「ガラスが傷だらけ。。。屋根も微妙に・・・最悪やー」
ってなりました。。。
自然現象なんでしょうがないですが、何にせよ大切にしてる車が傷つくのは嫌ですね。。。
コンパウンドでなんとかなるかな?
飛び石もあるしフロントガラス変えちゃおうかな?
とか考えてます。
屋根なし駐車場の悲しいところですね(T_T)



バイクの話
こないだ書いたFZR750の最高速が出ない話。
結論から先に書くとクラッチスプリングの使用限度超えが原因でした。


3月に買った時から滑り気味で、その後滑ってないような感じになってたので気にしてませんでした。
そこで、フリクションプレートとクラッチスプリングを準備してクラッチカバー開けたら!
なんと!

フリクションプレートは問題ありませんでした!
それどころか新品に近い厚みが!

おい!前にクラッチ交換したならスプリングも変えといてくれよ!
使用限度1mmも超えてるやんか!滑ってたらせっかくのフリクションプレート勿体無いやん!

というわけでスプリング交換して、ついでにオイル交換しました。
結果、クラッチ滑りは無くなり、きっちり出るようになりました。
ただしバネが強くなったのでクラッチは重くなりました(笑


その翌日、綺麗なスクリーンに交換して、初めてのバイクのユーザー車検も通してFZR750はバッチリに!
Posted at 2012/05/27 00:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月03日 イイね!

金かかるー!ぐらぐらする!


修理に出てたオーディオも戻ってきて快適快適な感じですが、
何か、低速から高速までしっかりとハンドルが軽くガクガクしてる。。。
買った時からやしとりあえず宮城スバルに言ったりはしたんやけど。

前のレガシィの時のは自分が雪ドリでホイールヒットしたせいやったしわかるんやけどねぇ。


とりあえずディーラーのおっちゃんに聞いてみよう。
何か数日預けてくれればチェックして直すって言ってくれたし。


あとタイヤが何かなぁ。。
RE750って。

ブレーキも純正パッドやと微妙やし、、、

トランク交換さっさとせな部屋にいつまでもトランクが残ってるはめになるし、、、
ブーコンもブースト計もロアアームバーも。。。。


しかしながら金欠学生のすぎゆうには一気にどうするわけにもいかないので少しずつなんとかするかな。

そういえばなんであの騒々しいダサイ族は祭りになると湧くんだ。
遅いくせにうるさいとか最悪すぎる。。。
そのくせ抜いたら抜いたで何か面倒やし
Posted at 2010/10/03 23:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年03月09日 イイね!

雪!!

G県K市でも例に漏れず大雪で、結構積もりました。

そ こ で

スイスポ乗りの友人S君と、某駐車場でドリドリして遊んでました!

本当はいつものとこ行こうと思いましたがS君が雪初めてなので広いところで遊んできましたけど彼なりに得るものがあったのと楽しかったらしくおおはしゃぎでした。二人して。

で、友人A君に両方の助手席乗って貰ったところ免許の無いA君も違いがわかったらしいです。
結構楽しんで貰えたみたい。

SVXの開発の動画に出てきた
「北欧ではサイドブレーキは一種のステアリングうんぬん」
ってのには納得(笑


でも凄くボディに疲労がたまりそう。
リアタワーバー入れよう。
ロアアームバーは車高調入れるまで待って(汗
Posted at 2010/03/10 10:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月17日 イイね!

始めてみました。

なんかmixiで車のことばかり書いててマイミクさんが絡んでくれないので、車関連はこっちに移行していこうと思い、始めました。
よろしくお願いします。
Posted at 2009/09/17 13:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】 http://cvw.jp/b/602248/41622630/
何シテル?   06/18 21:56
インプレッサ WRX TypeRA STi ver5 Limited(GC8F)に乗ってます、すぎゆうです。 滋賀県出身ですが今は東京で社会人やってます(^O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GC8 パワーウィンドウ調整① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 02:25:37
ハブベアリング交換+PCD114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 06:59:03
Autobahn88 インダクションホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 12:45:15

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
グランドアクシスとVOXを減らして1台にまとめるために購入。 楽チンすぎてこれでいいやっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついにといった感じでしょうか。 GC8乗りになりました。 父親がGF乗りだったのでお父 ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
ヤフオクでまたまたFZを購入。 17インチ化してPrideキングなり何かしらのレースに ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
VOX乗ってて二段階右折が面倒、遠出し辛いがあったので酔って入札したら落札したグランドア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation