• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轗軻のブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

初音ミクAMG 2017 SPA24H Ver.の1/24スケール用デカールが発売されるみたいです。

初音ミクAMG 2017 SPA24H Ver.の1/24スケール用デカールが発売されるみたいです。2015最終戦ver.発売(2016年3月)から随分間が開きましたが、グッドスマイルレーシングから2018年2月の予定で発売となります。
スパ24h仕様なのはやっぱりスーパーGTの版権問題が関連しているんでしょうか…?
さらに2016年仕様もどうやらホビデザから出てるみたいです。

ベース車両のAMGがタミヤから出て以来、結局何の動きもなかったのに…急に2つも来てしまってどうしようかと^^;

そういえば製作途中だったSLSとZ4も3年近く前からほったらかしになっているので、いつか歴代3車種並べるためにも、とりあえず商品は全部確保しておこうと思います。
全部組みあがるのがいつになるかは全く分かりませんが…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
Posted at 2018/10/16 21:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル 購入品 | 日記
2015年05月27日 イイね!

静岡ホビーショーの展示から帰ってきました。

静岡ホビーショーの展示から帰ってきました。今年も1/24 MOTORINGさんのブースで展示していただきました。
相変わらず本人不在で作品だけ送りつける形でしたが…^^;

ギリギリで完成させて即発送した所為もあり、いくつか手直しが必要な箇所があるので、それが終わったら撮影してギャラリーを更新しようと思います。
ついでにここ数ヶ月で購入した物もまとめてみました。

しかし…果たしてこのうち何台を完成まで持って行けるやら^^;

ただでさえ今年はかなりペースが悪いので、いい加減買う量を減らさないといけませんね。
今年は魅力的な新商品も多いですが、ほぼスルーする感じになりそうですorz

※追記
手直し完了しました。

ケイマンはボンネットのエンブレム追加とホイールの変更、インパルのシーマはルームミラーの色とか細かい箇所を、それぞれいじってます。
ミアータはさらに細かいですが、ホイールのロゴを追加してみました。

実車の画像を比べると少し大きすぎたようなので、次回刷る時までに修正版を用意しておこうと思います^^;
次の製作物に向けてもデカールの自作を進めております。

もう何台目か分からないZ4GT3ですが、趣向を変えてまだまだ組むつもりでs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
Posted at 2015/05/27 02:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 購入品 | 日記
2014年12月20日 イイね!

12月の購入品

12月の購入品今月もまた組む予定の無い衝動買いが多数…orz

まだ痛車ベースかスタンス系にするかも決まっていないので、即行でストック棚に押し込まれましt…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、

これだけならまだ良かったんです。
ですが…
さらにアオシマのRX-7が6箱も…(((゚Д゚;)))ヒー

置き場所がもうヤバイとか一瞬考えたものの、これだけの掘り出し物という魅力には勝てず、どうにでもなれと飛びついてしまいましたorz
まぁ中身は全部ジャンクなんですけどね^^;

ボディとか色々ありませんが、エアロは大概揃っているというところがポイントです。
正直これは手持ちのジャンクと組み合わせれば何とかなるんじゃね?的な打算もチラついてましt…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
結果、何とか部品を揃えることが出来たのは侍FC(2006)1台だけでしたorz

右のはもう1箱の侍FC(2005)と手持ちのを合わせていますが、それでもフロントバンパーが足りなかったので、丁度部品注文していた雨宮のものを付けてみました。
あと車の形になりそうなのはデカール欠品のパンスピードFDだけですね。
折角ではありますが、部品が揃ったほうの侍FCはオクに流そうと思います。
まだ予約したStudieのZ4とかGAZOOの86も控えているのにこの状況は酷というか、正直耐えられない感じなので…orz

ついでに何箱か一緒に処分しておこうと思います。
今年買った物も含まれてて地味に損した気分ですが仕方ないです。総額15,000円くらいにならないとペイしない状況でありまして…そりゃ無理ですorz
特にBMW M1…中身を見て自分には手におえない代物と悟りました。。
レベルの再販キットはこれまでレア物だっただけに心惹かれるものばかりですが、組むことまで考えた上で買わないと駄目ですねorz


あとはフジミとアオシマに部品注文したものが数点。
※以下実現性があるかどうかも分からない妄想を垂れ流しているだけなので、読んでもあんまり面白くないと思われまs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、

フジミのR34スカイライン25GTのウインドウパーツは塗装に失敗したので取り寄せました。
アオシマのZ33用のパーツは上記にブレーキを流用しようと思ったのと、あとV6用のセンターパイプがV8シルビアに仕えないかなという期待もありまして(幅が合わず断念しましたがorz)

パンテーラのマフラーは放置しているニチモのパンテーラGT4に流用しようかと。

フジミのBMW635Csi付属のBBSとアオシマのTE37グラベルは、リバレルしてスタンス系のキットを作るときに使おうと思います。

アドバンRGは積んでいるレグナムのために用意しました。
ゴールドのは手持ちにあるんですが、こちらはブラックで塗装してRG-Dっぽくしようかなと。
艦これのデカールを使って痛車にしようと思いつつもう1年経ちそうなので、そろそろ進めないといけませんね。
本当はver.2の発売を期待していたんですが、もう痛車キットの新作は出ないと考えていいのかもしれません…orz

上にも載せた雨宮FCのパーツは当初はリアスポ目当てで、ハセガワのBMW M3用に加工してクラスⅡウイングを作ろうと思ってました。
フロントバンパーも役に立ちそうで結果オーライでしたね~

画像では分かりにくいですが、中央のエボⅩ2009年式のサイドステップは、これまた上に載せたエボⅩラリーアートに流用しようと思います。



これで全部ですかね。長々とスミマセン^^;
とはいえ、こういうことを考えて部品を揃えているときが楽しさのピークかもしれません。
実際の作業を考えると全部完成させられるのは一体何年後なんだろうという不安しかないですしorz

うーん…これは言わぬが花でしたね。
とりあえず今は70カローラとステップバンを組んでいこうと思います。
Posted at 2014/12/20 14:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 購入品 | 日記
2014年11月23日 イイね!

11月の購入品②

11月の購入品②月末発売の予約品が届きました。
タミヤのスバル BRZ ストリートカスタムと、BMW Z4 GT3 2014仕様 です。

具体的な計画も無いままホイホイ購入してしまいましたが、まぁどちらも痛車ベースとして活用しようと思います。
BRZはアオシマのコンセプトver.を積んでいたんですが、タミヤのはサイドステップやリアアンダースポイラーが付くということで、画像が出た時点で即予約してました^^;

ドルフィンアンテナなんかも嬉しいですね。
今まではフジミのレクサスISのものを複製して使っていたんですが、今後はこちらを使っていこうと思います。
ちゃんとしたレビューは出来ないので、あまり人がやらなさそうな微妙なことをやってみますorz

とりあえずタワーバーをアオシマのキットに流用できるか試してみたんですが、案の定全然合いません^^;

ガーニーフラップは個人的には許容範囲ですが、0.5mm程度短いのかなーと思います。
まぁ流用しようと思う方は少ないと思いますが。。
てかこの部品細すぎてランナーから切り出すのもゲート処理するのもヒヤヒヤものですね^^;
サイドステップとリアアンダーは全く無加工で使えそうです。

フロントリップはアオシマのコンセプトver.にも付属するので割愛します。
アオシマのBRZを用意するのが面倒とかそういうわけでは…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
変わってこちらはZ4GT3 2014仕様です。

今回初めて気がついたんですが、BBSホイールのリムが少し深くなっています。
2012仕様のキットは2011と同じタイプだったので、ミクZ4を作ったときに残念に思ったものです。。

てか新金型で年式違いのウイングやホイールを出すのであれば、ドア下のダクトも新金型で欲しかったです。
上のパーツに比べれば小異ではありますが、デカールの貼りやすさにも関わるパーツなので。。

こちらのキットは窓枠マスキングシールが入っています。

ホイールもデカールも2種類入っているので、正直2013仕様のキットの立ち位置が疑問だったんですが、どうやら説明書に記載があるタイヤデカールが入っていません。

実際確かめたわけではありませんが、恐らく2013仕様のキットには入っていたんでしょう。
窓枠マスキングはT2Mのエッチングから切り出せるので、2013仕様を買っておけば良かったですorz

最後に最近の製作状況を少々。

ケイマンはデカールを貼り終えています。
殆どはウインドウパーツに貼っただけですが、終わってみるとボディ本体には1枚も貼ってませんでした。
普段貼りまくっている私にしては非常に珍しい事態です^^;

デカールを貼り終えたということで、ケイマンとミクZ4はクリアー塗装の乾燥に回しています。

ミクZ4'13はこの連休で完成させたいと思っているので、'14と2台並んでいる姿はこれで見納めですね^^;
Posted at 2014/11/23 15:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 購入品 | 日記
2014年11月08日 イイね!

11月の購入品

11月の購入品 ここ数ヶ月ほとんど模型を進められていませんが、買物だけはするという(ry
なんか先月も同じようなこと書いてましたねorz

ラスティS13シルビアは例のV8シルビアの3号機を作ろうと思って購入しました。コルベットはエンジン移植のドナー用です。

前回はイカちゃん号とボディカラーやデカール配置を合わせることを優先してしまっていたので、今回はその辺をもうちょっと自由に作ろうかなと思います。

レベルのBMW M1 プロカーはレアキットの再販ということで何となく購入しました。
特に組みたい仕様とかも無いんですが、スランプのストレスは買物で晴らすタイプなので…悪い癖ですねorz

そういう流れもありつつ、ロッソの512TRもネットで偶然見かけたのでホイホイ食いついてしまいましたorz
ロッソのキットは初めてですが、ドリドリシリーズ?というもので、この手の車両では珍しくオーナー個人による改造が施された仕様みたいですね。
付属のBBSホイールもいい感じです。

あとリトラクタブルヘッドライトは別パーツ化されていますが、内部構造はありませんorz
タミヤのテスタロッサから流用できたりするんだろうか…なんて考えてはいますが^^;
まぁ今組んでいるキットをどうにかしないと取り掛かることも出来ませんねorz

先月の記事と比べればR34は完成して納車済み、ミクZ4'13はデカール~クリアー吹きまで完了、'14も塗り分けが終わってあとはデカールを貼り付けるのみですね。

ケイマンSは何も変わってませんが、とりあえず仕様は固まった感じです。
まずケイマンでこのボディカラーという時点で、その道の方ならピンとくる実車があると思われますが…
完全再現は無理なので、例によって全体的な雰囲気の上澄みだけすくい取って、あとは自分好みに改悪していくお得意のパターンでs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、

このキットはブレーキの関係でホイールの選択肢が少ないので色々と悩みましたが、フジミのスポーテックMONO10を使うことにしました。
まぁその所為でスタンス系でこのホイールはアリなのか…?という疑念が生じてしまい、今度はデカール選びに悩まされた訳ですがorz
うーん…
とりあえず好きに作ってみまs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
Posted at 2014/11/08 21:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 購入品 | 日記

プロフィール

「製作中。。。 http://cvw.jp/b/602420/40694095/
何シテル?   11/11 09:53
轗軻と申します。基本プラモネタしか書かないしプラモネタしか反応しない人間ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/24 プラモデル フォトギャラリー 2020~ 
カテゴリ:自サイト
2020/06/19 16:39:03
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2014~2019 
カテゴリ:自サイト
2014/02/05 17:56:48
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2009~2013 
カテゴリ:自サイト
2011/08/04 17:07:30
 

愛車一覧

その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2020~ (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2014~2019 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2009~2013 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
雑記用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation