• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轗軻のブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

アオシマ VERTEXリッジ S15シルビア 製作記②

アオシマ VERTEXリッジ S15シルビア 製作記②今回は仕上げです。

内装は黒サフとライトガンメタルで塗り分けました。

エアコン吹き出し口のリングは、Mr.カラー瓶のシルバーを爪楊枝で地道に…^^;
テールランプはユーロテールにしました。

インナーのメッキパーツは端まで届いていないので、一部アルミテープを貼って何とかしています。

あと最初はカバーの縁全面を油性マジックで塗っていましたが、それが透過しちゃって角の部分に不自然に黒い線が見えてしまっていたので、上端の部分は拭き取りました^^;
ブレーキはエンドレス風に塗り分け、自作デカールを貼っておきました。


アオシマS15の足回りは構造的に折れやすい部分があるので、三角プラ棒の切れ端を接着して強度を上げています。

しかし碌な画像撮ってませんね…^^;
まぁシャーシに関してもほぼ素組みなので、特に取り上げるような箇所も無かったということで一つm(_ _)m


ギャラリー更新までもう少しお待ちください。。
Posted at 2014/07/18 17:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年07月11日 イイね!

フジミ R34スカイライン 25GTターボ フルエアロ 製作記②

フジミ R34スカイライン 25GTターボ フルエアロ 製作記②今回はフロントバンパー左右のダクトを開口します。

が、開口しようにもダクトの裏にはシャーシ受けが付いているので、それを別の位置に新造する必要があります。

とはいえフロントバンパー周辺はシャーシとボディとの隙間が大きく、横側にダクトもあってキャッチを新たに作るには適しません。
というわけで、サイドステップ側の一番手前にキャッチを作ることにしました。

まず2mm径のプラ丸棒をシャーシ側に接着し、それに合わせる形でサイドステップ裏に受け側を作って完了です。

若干不安定な感じもしますが問題ないでしょう。
これでダクトを開口する準備が整いました。

ダクトは裏からリューターで少しずつ削っていき、透けるぐらいまで彫り進めておきます。
あとは表からデザインナイフで切り開き、切断面をペーパーで整えて完了です。
前回ヘッドライトインナーを流用した際に出来た隙間ですが、余ったパテとプラ板で適当に塞いでおきました。

てかダクト開口時にリューターで彫りすぎて埋めた失敗が丸分かりですね^^;
表側もパテで埋めて完了です。
結局、気になる箇所は全部工事してしまいましたね^^;

しかしここまで進めてきてボディカラーとか全く考えていないことに気付きましたorz

パテの乾燥時間中に考え付くと良いのですが、その前にS15とかクリアーの乾燥のほうが終わるキットが控えていますので、後回しになる可能性大ですorz
Posted at 2014/07/11 20:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年07月11日 イイね!

フジミ R34スカイライン 25GTターボ フルエアロ 製作記①

フジミ R34スカイライン 25GTターボ フルエアロ 製作記①先日再販されたばかりのキットですが、届いたその日に即製作を開始してしまいました。

というのも、意欲のあるうちにヘッドライト周辺の工作をしておかないと積んだままになりそうだったので…^^;
早速ヘッドライトに手を入れていきます。

まずボディにモールドされているインナーをくり抜きました。
プラが肉薄になっていたので、割と簡単にデザインナイフの刃が入ってくれます。
今回流用に使ったのはアオシマR34用のインナーです。

ピッタリとはいきませんが、案外こんな感じで十分かもしれません。
インナー黒塗りですし…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、

反対側もやっておきました。

だいぶ印象が変わりましたね。
って元のボディを撮り忘れていたので、見比べることが出来ませんでしたorz
工作はこの辺にしておこうと思ったんですが、別パーツになっているサイドステップがどうもボリューム過剰です。


薄々攻撃したところで焼け石に水だし、ダクトの開口部も気になるしということで、ボディ側のサイドステップ部分を切り取って直に接着することにしました。
…あまり印象変わりませんねorz


あとはサイドステップの境界線を彫りなおすついでに、パーティングラインも一緒に処理しようとラッカーパテを盛ったところで今回は終了です。

フロントバンパー左右のダクトも開口しないといけませんね。
でも裏にシャーシ受けがあるので、次回はその辺の問題を取り扱うことになりそうです。
Posted at 2014/07/11 04:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年07月08日 イイね!

フジミ ゲイナーSLS 製作記②

フジミ ゲイナーSLS 製作記②今回はデカール貼り付け作業を行います。

デカールを貼る前に、ダクト周りのメッキ箇所にミラーフィニッシュを貼り込みました。
デカールは赤色のラインから貼っていきます。

縁取りの黒色がグラデーションがかっているので、塗装での再現は無理そうですね。
フロントバンパー周りは面ごとに分割されていて、何とか上手く合わせてみましたが…若干隙間が開いてしまいましたorz

このあと適当な切れ端で埋めておきました。
クリアーを吹いてしまえば目立たなくなるでしょう^^;

フロント側が終了しました。

貼ってみるとなかなか考えられたデカール割りだと思いましたが、合わせ目でグラデーションの繋がりが悪いのが少し惜しいですね。
サイド側も完了しました。

分割パーツにまたがって貼らなければならないので、パーツを仮留めしてから貼り付けています。
難しい箇所はラインだけで、あとはロゴ類を淡々と貼っていって完了です。

一つ説明書の指示で気になる点がありまして、キルスイッチ・消火器マークの位置が実車と違うようでした。
ホイールに貼るBBSロゴは、あらかじめ余白部分を切り落としておくとすんなり馴染ませられるので、お勧めの作業です。
むしろこれやらないと馴染ませるのにかなり苦労すると思います^^;

センターロックナット周辺も筆塗りしておきました。

この辺手付かずの完成品もよく見ますが、リアルに仕上げるには塗り分け必須だと思います。


次回の更新についてですが、ボディのクリアー塗料に水性トップコートを使っているので、乾燥時間を考えると2~3週間か、それ以上は掛かってしまうかもしれませんね^^;
Posted at 2014/07/08 07:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年07月05日 イイね!

アオシマ VERTEXリッジ S15シルビア 製作記①

今回の製作記は先日載せたリッジエアロのS15です。

ボディの塗装は他のキットと同時に済ませたので、デカールを貼っていきます。
使用するデカールはMDプリンタで自作したものです。

重ね刷りに失敗した所為で、補足のためにもう1度刷る羽目に^^;
実はこのとき気付かなかったミスもあり、さらにもう1枚刷ってます…orz
早速貼り付けました。

デザインはHKSが筑波タイムアタック用に製作したランエボ「TRB-02」風になってます。

かなり懐かしい感じですね~
実車が活躍していたのはもう10年位前でしょうか^^;
TRB-02は当時製作したかった1台なんですが、結局作らなかったんですよね。
装着されているホイールのアドバンRGⅡも無かったですし。

で、最近になってアドバンRGⅢが製品化されたときに、とりあえず手近にあったリッジS15に使うことにして、色は白もいいけどガンメタで行こう、そこからホイールとボディカラーの組み合わせが似ていたTRB-02に思考が及んだわけです^^;
実車がこちらです。

折角デカール作ったんだし本家も製作して…と言いたいところですが、さすがにそこまでする気にはなれませんね^^;
Posted at 2014/07/05 20:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記

プロフィール

「製作中。。。 http://cvw.jp/b/602420/40694095/
何シテル?   11/11 09:53
轗軻と申します。基本プラモネタしか書かないしプラモネタしか反応しない人間ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/24 プラモデル フォトギャラリー 2020~ 
カテゴリ:自サイト
2020/06/19 16:39:03
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2014~2019 
カテゴリ:自サイト
2014/02/05 17:56:48
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2009~2013 
カテゴリ:自サイト
2011/08/04 17:07:30
 

愛車一覧

その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2020~ (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2014~2019 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2009~2013 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
雑記用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation