• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轗軻のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

フジミ ランボルギーニ ヴェネーノ (エンジンパーツ付) 製作記③

フジミ ランボルギーニ ヴェネーノ (エンジンパーツ付) 製作記③今回はシャーシの製作です。

カーボン地の部分はボディと同様タミヤ缶のメタリックブラックで塗装していきます。

赤色のラインは付属するデカールを貼りましたが、これが面倒で面倒で…orz
ホイールの塗装も進めていきます。

センターロックナットの部分はメタリックレッドなので、先にその色で塗装してマスキングしました。
ホイールと一緒にブレーキ、リム周辺のリングも塗装して完了です。


タイヤデカールはいつもどおり蒸しティッシュで馴染ませましたが、ホイール表面の塗装が荒れて若干ツヤが曇ってしまいましたorz

あとで磨けばいいんですが、今後は気をつけたいところです。
塗装したパーツを組んで足回りは完了です。

てかピレリの文字上下逆に貼ってしまってますが、もう修正不能です…orz
さらにミスが…
組んで初めて気付いたんですが、赤色ラインのデカールを貼る位置を間違えてしまいましたorz

こういう仮組みしていれば防げる類のミスが多いですねー自分。
まぁ手間を惜しんで効率優先してるので仕方ないでs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、


貼ってしまった分はクリアコートしてしまっているので剥がせませんが、ラインは予備のデカールがあったので何とかなりました^^;


ボディは研ぎ出しが完了しているので、マスキングして窓枠やエンジンルームを塗り分けます。
完了です。


次は内装ですね~
塗り分け、特に凝った形のシートが大変そうです。。
Posted at 2014/04/22 23:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年04月05日 イイね!

フジミ ランボルギーニ ヴェネーノ (エンジンパーツ付) 製作記②

フジミ ランボルギーニ ヴェネーノ (エンジンパーツ付) 製作記②今回はボディの塗装です。

タミヤ缶のTS-7レーシングホワイトですが、吹いてみるとかなり色が濃いという印象でした。
画像で見るよりもっと黄色が強いです。。

というわけで、実験も兼ねて白サフを上から吹いて黄色っぽさを緩和してみることにしました。
白サフを2層重ねてみたところ、そこそこ落ち着いた色になりました。

前々からフジミのNCロドをマーブルホワイトで組みたいと思っていたんですが、これなら使えそうですね~
実験も兼ねてっていうのはそういう意味です^^;

今回はさらにGホワイトパールも重ねます。
さらに自作デカールでストライプを入れてみました。

…が、これは左右反転して刷ってしまった失敗作なんですよねorz
用意した予備も同じように反転なので、あとで刷り直さないといけません。

捨てるのも勿体無いので、とりあえず印象を見るために貼ってみました^^;

てかデカールを貼る前にボディを塗り分けないといけませんでした。

カーボンを貼るとかいう工作はしないので、普通にマスキングして塗り分けます。
カーボン表現にはなりませんが、指定のセミグロスブラックじゃ味気ないので、タミヤ缶のメタリックブラックを吹きました。

塗り分けが完了したところで、ストライプを刷りなおしました。

前に貼ったのは何となくイマイチだったので、全面的にデザインを見直しています。

キットに付属するボディ両サイドのストライプも貼り終え、ようやくクリアーを吹く準備が出来ました。

とはいえ、複雑な空力パーツ関係も準備しないといけないんですよね^^;
…まだまだ完成は遠そうですorz
Posted at 2014/04/05 01:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月20日 イイね!

アオシマ スバル BRZ STI コンセプト 製作記②

アオシマ スバル BRZ STI コンセプト 製作記②今回はボディカラーの塗装です。

後でボディ全体をマスキングするのが面倒なので、つや消し黒から塗装していきます。

ただ面倒ってだけでもなく、先にボディカラーを吹いてしまうとサイドガーニッシュのダミーダクトが埋まってしまうというのも理由の一つです。

で、ボディカラーを吹き終えました。

撮っていませんが、間に灰サフ→青サフと吹いています。
てかこの画像もたまたまBRZが映ってただけでs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、

手前に写ってるF1GTRで大体コツは掴んでいたので、今回もミス無く吹くことが出来ました。
ルーフとボンネットは付属のカーボンデカールがあったんですが、今回はメタリックブラックで塗装して済ませました。

というのも、同色になるリップやリアウイング翼面と色を合わせたほうが良いかなーと思いまして。
でもやっぱり貼った方が良いだろうか…という迷いが。

ちなみに横のレガシィはタミヤ缶ではなくクレオス缶の「ブライトブルーマイカ」を使ってたりします。
どっちかというとBRZにはこっちを使いたかったところですが…残念ながら今は入手困難みたいですねorz
Posted at 2014/03/20 02:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月20日 イイね!

フジミ マクラーレン F1 GTR ロングテール 製作記④

フジミ マクラーレン F1 GTR ロングテール 製作記④今回は仕上げ編です。

テールランプのインナーはいつもどおりアルミテープでメッキ感を出しました。
部品を組みつけて完了です。
牽引フックは後ほど。

でも中央部のマフラー出口(?)の厚みとか色とかが若干気になるので、後でやり直しておきます。
フロントのヘッドライトインナーもリアと同様にアルミテープを貼りました。
カバー裏の塗り分けは実車を参考に適当に塗りつぶしています。

カナードは2つ付けるような指示は無いんですが、好みで取り付けてみました。
しかし…エッチングパーツは接着面の厚みが全然無いので、どうしても接着剤がはみ出して汚くなってしまいますねorz
これで大体完成です。

前回の製作記で車高が云々言ってましたが、情報量が増えて完成が近づくとかっこよく見えてしまうのはどういうからくりなんでしょうね^^;
試しに同フジミのMP4-12C GT3からフロントタイヤ/ホイールを持ち出してみました。

見て分かるとおり明らかにハイトが違います。

フジミは何故このタイヤを使わなかったんでしょうか…
謎です。
試しに交換しようと思ったところ、ピンの長さが足りず取り付けは不可能でした。

ってことでタイヤハウス内に置いているだけです^^;

やっぱりこっちのタイヤのほうが良いと思うんですが。。
で、仕上げ編を謳っておいて何故完成させないかというと…

フロントウインドウの接着面がボディに干渉して上手くはまらないので削り込んでいたんですが、その際に勢い余ってハチマキを破損させてしまい貼り直していたからですorz

クリアーが乾いて研ぎ出し出来るようになるまで完成はお預けですが、もう記事にするような内容も無いでしょうから今回が仕上げ編ってことでご勘弁をm(_ _)m
Posted at 2014/03/20 01:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月14日 イイね!

アオシマ スバル BRZ STI コンセプト 製作記①

アオシマ スバル BRZ STI コンセプト 製作記①いきなりキットと関係ない内容でアレですが、エアロパーツを複製しました。

表面処理の流れでやや形状がだるくなっていますが、使用に問題は無さそうなので良しとします。
とりあえずボディパーツと仮合わせしてみたところ、若干合いが悪いような気がします。

というか素材がエポパテなので、完全硬化するまではどうしても曲がったり歪んだりするんですよね^^;
まぁ悪いことばかりではなくて、リアウイングは元がガレキ(しかもタミヤ用)ってこともあるので当然合わないんですが、パテが柔軟なうちになら強引に合わせてしまうことも出来ます。

もちろんこれはパテが硬化する前の柔軟なうちにしか出来ない技なので、済し崩し的に急いで製作しないとならない状況に…^^;
というわけで、パテが完全硬化してしまう前にボディだけでも仕上げてしまおうと思います。
てかしないとヤバイですw
よく考えていれば不用意に複製なんてしなかったんですけどね~orz
Posted at 2014/03/14 21:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記

プロフィール

「製作中。。。 http://cvw.jp/b/602420/40694095/
何シテル?   11/11 09:53
轗軻と申します。基本プラモネタしか書かないしプラモネタしか反応しない人間ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/24 プラモデル フォトギャラリー 2020~ 
カテゴリ:自サイト
2020/06/19 16:39:03
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2014~2019 
カテゴリ:自サイト
2014/02/05 17:56:48
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2009~2013 
カテゴリ:自サイト
2011/08/04 17:07:30
 

愛車一覧

その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2020~ (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2014~2019 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2009~2013 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
雑記用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation