• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轗軻のブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

フジミ ランボルギーニ ヴェネーノ (エンジンパーツ付) 製作記①

フジミ ランボルギーニ ヴェネーノ (エンジンパーツ付) 製作記①とりあえずボディカラーで塗装する必要がありそうなパーツを切り出して仮組みしてみました。

合いはほぼ大丈夫みたいですね。
ただ1点だけ、ルーフに取り付けるダクトパーツの赤丸で示した部分をツライチにしないと、エンジンカバーが上手くはまらないようです。
後はパーティングラインやヒケの処理ですね~

フロントフェンダー部品のパーティングラインが結構キツいですが、雑に処理するとプレスライン(…とは言わないですよねカーボンですし^^;)がだるくなっちゃうので注意が必要です。
リアフェンダーはまず別パーツになっている上部のダクトを接着して合わせ目を消しました。

ヒケもあったので同時にパテを盛っておき、後でまとめて処理しようと思います。
エンジンカバーも目立つヒケがあったのでパテを盛っておきました。
しかし…タミヤの白パテなので見た目には全然分かりませんねorz

というわけで、乾燥するまで放置です。
その間にF1GTRのほうも完成まで持って行きたいところですね~
Posted at 2014/03/13 22:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月12日 イイね!

フジミ マクラーレン F1 GTR ロングテール 製作記③

フジミ マクラーレン F1 GTR ロングテール 製作記③今回はシャーシ・内装を製作しました。

塗装は黒サフ1色です^^;
スイッチ類はエナメル塗料の点付けで塗り分けました。


シルクスクリーンデカールのタイヤロゴは硬くて馴染みにくいので、ティッシュに水を含ませて電子レンジで加熱した蒸しティッシュで馴染ませました。
蒸しタオルの簡易版ですね~

その後は先日組んだミクZ4と同様、エナメルクリアーの筆塗りでコートしました。
タイヤを取り付けてボディと合わせてみたところ、車高が高すぎることが判明しました。
仮組みしないからこんなことに…orz

フロントはこの時点でインナーに擦るほどなので、足回りをいじってもこれ以上車高を下げることは出来ません。

タイヤのハイトが高すぎるのが原因っぽいのでタミヤ製のに交換すれば良かったんですが…もうデカール貼っちゃってますし無理ですorz
ってことで、今回はこのまま仕上げます。。
Posted at 2014/03/12 22:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月05日 イイね!

アオシマ RocketBunny FR-S 3台目 製作記⑥

アオシマ RocketBunny FR-S 3台目 製作記⑥一応完成しました。

シャーシを取り外して内装の撮影をする必要があるのでエンジン部品はまだ取り付けていませんが^^;

撮影は明日ミクZ4と一緒に行います。。
ヘッドライト、テールランプ共にブラックアウトで仕上げました。

しかしボディといいデカールといいホイール色といい…全てにおいて地味な配色ですねw
リア側はスペーサー1個ではツライチにならなかったので2個入れました。
ツラ優先なので仕方なかったとはいえ、若干やり過ぎな感じに…orz

やはりキャンバーは立っている方が自分好みですねー。
あと前回組んだときも思ったんですが、ボンネットはエアロタイプが欲しいですね~

ってことで試しにホビデザのBRZ改造キットから持ち出してみたんですが…アオシマ用のは歪んでて使い物にならない状態でしたorz
もう1個あるタミヤ用は大丈夫であることを切に願います…てか増税前にBRZのキット買わないと^^;
Posted at 2014/03/05 19:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月05日 イイね!

フジミ 初音ミクBMW Z4 GT3 2013 Rd.6 製作記④

フジミ 初音ミクBMW Z4 GT3 2013 Rd.6 製作記④ボディの研ぎ出しが完了しました。

カドの出た部分のタッチアップには、画像のスプレーを塗料皿に出して使っています。
破れやカドの出た部分はタッチアップで何とかなりますが、退色だけはどうにもならないですorz

トランクの分割線はデカール貼りの段階では破損が怖くて触れなかったので、クリアー吹いてから刃を入れて墨入れしたんですが…やはり汚くなってしまいましたorz

細かい部品の塗装は前回終えていたので、あとは特筆することもなく取り付けて完成です。
製作記になってませんねorz

しいて言えばガラス部品のはめ込みがキツくて注意が必要って程度でしょうか。


ギャラリーは明日撮影し次第更新します。。
Posted at 2014/03/05 19:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記
2014年03月03日 イイね!

アオシマ RocketBunny FR-S 3台目 製作記⑤

アオシマ RocketBunny FR-S 3台目 製作記⑤Z4GT3を作っている間にデカールを貼ってクリアーも吹いてました。

現在は中研ぎまで終えています。
というわけで、今回はシャーシの製作です。

先日組んだオレンジのFR-Sと同じように、黒から先に塗り分けました。
足とマフラーを取り付けたら下回り完成です。

今回の足回りにはキャンバー付きのパーツを使ってみました。
内装も塗り分け→普通に組み立てて完了です。

今回もインパネはG仕様のものを使いました。
GT仕様のはエンジンスタートスイッチの位置的に右ハンドルにしか使えないんですよね^^;
エンジンはV8ミアータに使ったLS2の複製品が一式余っていたので、この機に使ってしまおうと思います。


所詮パテで作った複製品なのでアップで撮ると荒いですが…まぁいいんじゃないでしょうk…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
そのままだと入らないのでエンジンブロックの一部を切り欠き、ミッションカバーも削って短縮しています。

エキマニとマフラーに関しては見えないので完全無視でs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、
ようやく入りました。

てか補記類全然無いですね^^;
思いつきで始めたのでエンジン部品を調達する暇もありませんでしたし、今回はあるものだけで何とかしようと思います。


ホイールはこの2種類を用意してみましたが、左のエンケイGTC01RRを使おうと思います。
てかアドバンGTはデカール貼らない方が良かったかもですorz


あとはボディを研ぎ出しして細かい部品を組み付ければ明日か明後日には完成ですね~
Posted at 2014/03/03 20:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記

プロフィール

「製作中。。。 http://cvw.jp/b/602420/40694095/
何シテル?   11/11 09:53
轗軻と申します。基本プラモネタしか書かないしプラモネタしか反応しない人間ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/24 プラモデル フォトギャラリー 2020~ 
カテゴリ:自サイト
2020/06/19 16:39:03
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2014~2019 
カテゴリ:自サイト
2014/02/05 17:56:48
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2009~2013 
カテゴリ:自サイト
2011/08/04 17:07:30
 

愛車一覧

その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2020~ (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2014~2019 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2009~2013 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
雑記用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation