• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轗軻のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年の総括

2013年の総括今年は去年より6台多い28台を完成させました。
もうちょっとで30台だったんですけどね~^^;

今年からは痛車一本に絞ると宣言しておきながら、普通の車(と言うと語弊のある珍品もありますがw)も去年より全然多い5台製作していましたw
今年買って組まずに積んだ分はこんな感じです。

去年よりだいぶ増えている気がしますが、その前に100箱以上処分しているので全体的に見れば初めて積みプラを減らせた1年ということになりまs…(*´∀`)=O)`ν゚)・;'.、

根本的な問題として、買った量>組んだ量という状態を改善しないといけないんですが、それはもう不可能でしょうorz
エッチング類もかなり買ってしまいましたが、問題は全然活用してないっていうことなんですよね^^;

こういうのを使おうと計画したキット含め、年間を通して難物を後回しにしてきたという印象なので、来年はもっと気合入れようと思います(`・ω・´)

とりあえずホビデザのマフラーを6個も買ってしまった初音ミクZ4からですかね~
Posted at 2013/12/31 17:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 未分類 | 日記
2013年12月31日 イイね!

FC3S RX-7 けいおん! 唯ver.  完成しました!

FC3S RX-7 けいおん! 唯ver.  完成しました!ギャラリーはこちら

年内の完成を目指して艦これGRBと同時に製作していたんですが、無理っぽかったのでFC一本に絞って何とか完成させました^^;
2013年12月29日 イイね!

12月の購入品③

12月の購入品③予約していたアオシマの新作ホイールが届きました。

すぐに使う予定があるわけでもないので、タイヤを他所に移して積んでおきます。
痛車2台は中研ぎまで終わっていますが、天気が悪すぎてシャーシ塗装に入れません。。

強行するにしても年内の完成を目指すなら、実質2日でシャーシ完成、研ぎ出し、外装小物の仕上げと無茶すぎるので、ここは大人しく諦めますorz
というわけで、今日は久々にデカールを自作してみました。

手前のは今回の製作から微調整を加えたアオシマ86の内装色分け用デカールです。
何となく配布を意識してか余裕のある配置になってます^^;
奥のはTE37SLとかトヨタ旧ロゴのホーンボタンとか色々と。

絶版ホイールに付属していたものの、変色で使えなかったZEITver.R用のデカールもスキャンして自作してみました。
隣のSSRとWORKレザックスのセンターキャップも同様の理由で作ってみたんですが、どうもサイズを間違ってしまったような気が^^;

せっかくレアモノを入手したのにデカールが…なんてことになると悲しいので、今後も需要ありそうなのは作っていこうかなーと思います。

で、早速86とFR-Sのステアリングに使ってみました。

本当は今日デカールを刷ったのはこの小さい修正の為だけなんですが、それじゃ用紙が無駄になりすぎるので色々とオマケも作ってしまいました^^;
むしろオマケのほうを用意するのに9割方の手間が掛かってるんですけどねw


しかしヘッドライトとかアンテナとか完成後になって気付くことが多くて困ったものです。
一応撮り直してギャラリーの画像も更新しておきました~
Posted at 2013/12/29 18:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル 購入品 | 日記
2013年12月26日 イイね!

アオシマ RocketBunny86&FR-S 完成しました!

アオシマ RocketBunny86&FR-S 完成しました!ギャラリーはこちら
・初音ミク - Project DIVA - f GReddy & RocketBunny トヨタ86
・GReddy & RocketBunny FR-S
・2台並べて撮影してみました。
・fg (大きい画像で見れます)
製作記はこちら
① ボディ製作
② ボディ塗装
③ デカール貼付
④ シャーシ製作
⑤ 内装製作
⑥ ボディ仕上げ
シンプルなタミヤと比べると難しい箇所もありましたが、2台とも何とか年内に完成させることが出来ました^^;

とはいえまだ製作中の痛車もありますし、今年の製作はまだまだ続きます(`・ω・´)
2013年12月26日 イイね!

アオシマ RocketBunny86&FR-S 製作記⑥

アオシマ RocketBunny86&FR-S 製作記⑥今回はボディの仕上げ~完成までです。

2台まとめて研ぎ出しまで完了しました。
オレンジのほうは窓枠塗装がまだなので、マスキングして塗り分けます。

エンジンルームはどうせ閉じてしまうので、マスキングは省いてしまいました^^;
塗り分け完了です。

完成したら見えなくなるとはいえ、エンジンルーム汚いですね^^;
ミクさんのほうは普通に組んでいるので、こちらはグリル無しで仕上げてみようと思います。

あと当初は予定に無かったんですが、ついでにフロントバンパーの下側をエアロと同じメタリックブラックで塗装してみました。

ヘッドライトは色々試した結果、86用が似合うのではないかということで、FR-S用のインナーは使いませんでした。
テールランプは普通に北米仕様で組みます。

中央部の奥まっている角の部分は実車では黒く見えるので、エナメルで筆塗りしておきました。
分かりづらいですね^^;
組んでみて気付いたんですが、テールは地味に後ハメが難しい構造になってます。

まず赤色で塗った部分を切り取り、取り付けはボディの外側から、インナーの下側から先に斜めに押し込んで何とかしました。
分かりづらい説明でスミマセン…orz
ウインドウパーツは仮合わせしたところ前後とも反っており、修正が必要になりそうです。。
周辺のボディパーツを取り付けて再度合わせてみると、フロント側はワイパー基部で押さえられるので無加工で大丈夫でした。

リア側は多少は反りが緩和されましたが、やはり浮いたままになっていますorz
裏側にツメを作って引っ掛けようにも内装とのクリアランスが無くて不可能なので、かなり強引な手法ですが瞬間接着剤でくっつけてしまいました(爆

糊代は1mm以下の幅しかありませんが、頑張れば何とかなります^^;

…が、今度は接着した梁のほうにテンションが掛かって持ち上がってしまい、結果トランクがちゃんと閉まらないという事態にorz

トランクも強引に押さえつけて接着しても良かったんですが、完成後のメンテナンス性も考えて裏からテープで留めて閉じておきました。
というわけで、無事全てのパーツを組み付けて完成です。

いつの間にかミクさんの方も完成してますね(棒
本当はこっちの方が先に完成してました。しかも昨日の記事を書く前に既に^^;
Posted at 2013/12/26 17:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル 製作記事 | 日記

プロフィール

「製作中。。。 http://cvw.jp/b/602420/40694095/
何シテル?   11/11 09:53
轗軻と申します。基本プラモネタしか書かないしプラモネタしか反応しない人間ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34567
89101112 1314
151617 1819 2021
2223 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

1/24 プラモデル フォトギャラリー 2020~ 
カテゴリ:自サイト
2020/06/19 16:39:03
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2014~2019 
カテゴリ:自サイト
2014/02/05 17:56:48
 
1/24 プラモデル フォトギャラリー 2009~2013 
カテゴリ:自サイト
2011/08/04 17:07:30
 

愛車一覧

その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2020~ (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2014~2019 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 モデルカー 1/24 プラモデル 2009~2013 (その他 モデルカー)
これまでに製作したカーモデルのフォトギャラリーです。
その他 その他 その他 その他
雑記用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation