• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DG-WORKSのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

試乗。

試乗。先週痛めた腰の治りは7割がたくらい、ちょっと微妙に痛む感じ。

されどもせっかく出来上がったロードだもの、乗ってみたいよねえw

2個付いてたボトルケージ、とりあえず1個に。
ストック品のちょっと軽いLEDライト、苦労して巻いたSILVAのバーテープ、
忘れてはいけない「AOBA」ステッカーはキチンと貼るw

ビンディングの強度を微妙に調整しつつ30分ばかし街へ出る。
クリート外すのはまあいいとして装着にはまだまだ時間がかかりますなあ。

実走した感じ、明らかに平均速度が上がっている。
クランク回した感じが体感と速度が明らかに合ってない(^^;

こちらも慣れだなあ。

通勤には仕事靴持参か店に置き靴する必要がありちょっと工夫しなければ。
片面フラットのペダルとクリートも視野に入れるべきかも。
Posted at 2012/04/27 00:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク(エンジンなし) | 日記
2012年04月26日 イイね!

ロードバイク。

こちらでは久々の更新です(^^;
前回日記でビバロを入手したのはご近所の解体屋さんなのだが、この時寄り沿うように置かれていたのが

古いパナソニックのオーダーフレームのロード、チューブラーのリム、
サビでヤレているもののコンポは105の実戦仕様、競技に使われていた形跡もある。
フレームサイズは計ったように僕にぴったりの小さなもの。
信じられないような安価でゲットしてその日のうちに師匠のファクトリーへ持ち込む。

クリンチャーのホイールとアヘッド変換用のステムコンバータを調達、
知り合いの自転車屋さんから使わなくなったドロップハンドルを頂いていたので使うことに。
痛んでいたサドルは中古パーツ屋さんで見つけたセライタリアを調達した(^^)

2週間ほどの超短期間で師匠が仕上げてくれた姿がこれ。

テープとライト、ペダルは暫定、後日やり換え予定。
試走してみたが思った以上に軽い(^▽^)。

それにしても要レストア車両がロードデビューなのが実に俺らしいなあw
Posted at 2012/04/26 02:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク(エンジンなし) | 日記
2012年04月02日 イイね!

びばろ。

縁あって手元に来た。
ビバロのトラックレーサー。

4~5年前だったか、競技場で連続して破損事故がありビバロは競輪協議会の認定を取り消されている。
後ろに板ブレーキが付いている所から選手が街道用にしていたものと思われる。


フォーク肩にVマークの刻印が。

フリーホイールとハンドルステム、フロントフォークくらいは換えないと街乗りには使えないな(^^;
アオバの宮尾先生の愛車のような感じにできれば面白いだろうねえ。

ちなみに小倉競輪のアマチュア向け走行会は認定車両である必要はないらしい(ロードでもOKとか)
いろいろ妄想はつきないw
Posted at 2012/04/02 22:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク(エンジンなし) | 日記
2012年02月14日 イイね!

神部冬馬さんの。

のCD「ESCAPISM」を購入。


以前テレビで放送したアオバ自転車店のテーマソング「ぼくらのじてんしゃ」が収録されている。

成長したご近所の坊やを見るようなほほえましい気分とコミソン劇中演じられた
工一さんのイメージとのギャップに戸惑いながら今CD聴いてるところです(笑)

と、言うのも。
僕が12歳の頃、福岡はKBCでイルカさんがラジオやってて産休で降板して生まれたのが
冬馬さんだったんですよ(笑)
その番組で週に1回ビートルズを1曲紹介するコーナーがあって凄く楽しみでねえ。

いまそんなことを色々思い出してます(オッサンだねえw)
曲はイメージにたがわぬ爽やかな曲、できっちり骨太の線が1本入ってるような凛とした感じもするいいアルバムです(^^)
関連情報URL : http://www.tomakambe.net/
Posted at 2012/02/14 01:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク(エンジンなし) | 日記
2012年01月11日 イイね!

フレームサイズ。

先日のこと、中古のショップのサイトで出物を発見したので意を決して

問い合わせをしてみたのだ。



ビアンキ・ビアニローネのティアグラをベースに改造、シフターディレラーが105の仕様。

が、答えは1サイズ大き目の仕様で165~175くらいの人向けであるとのこと。

価格もお手ごろだっただけにかなり悔しい。



165センチの僕でもサイズ探しは難儀である。

先日購入の「のりりん:4巻」でも主人公たちがこの問題に直面している。

体型の小さなメインキャラの乗るスポーツバイクは…って話しなんだけど、

「700cではないホイールサイズの自転車を選ぶ」というかなりニッチでマニアックな答えに。

巷間アオバ自転車店と比較されることの多いのりりんだけど意外やベクトルは近い作品なのかもと思ってしまった。



アオバで同様の問題を扱ったときの答えはこれ。

「スペシャライズド・ドルチェ・エリートコンパクト」

http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=45720

こちらは700cに超コンパクトフレームと言う車体。



とりあえず僕の答えはこれ。

ジュニア用に近いサイズのMTBフレームにコンフォートタイプのディープリムホイール、26×1.50のロードタイヤ。152センチ以下の女の子でも乗れます。



…でも700cのビアンキがほしいの、俺w

こだわらなきゃ安く良いサイズも買えるんだけどねえ(苦笑)
Posted at 2012/01/11 23:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク(エンジンなし) | 日記

プロフィール

「現状。 http://cvw.jp/b/603312/39745717/
何シテル?   05/09 00:47
福岡の片隅でちんまりとバイクや車、自転車に囲まれて暮らしてます。 最近はあちこちから集まってきた自転車にはまっており、自身のメタボ対策に大いに貢献してくれたも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 アオバロード (その他 その他)
元は20年以上前にあった工房「カワハラ」製のクロモリフレーム。競輪車と同じレース用のパイ ...
その他 自転車 ユニパック号。 (その他 自転車)
職場近くの名物おじいちゃんが長年載ってた車両。高齢と車体の故障に伴い譲り受けた再生。 ...
その他 自転車 SPRINGBOK“改” (その他 自転車)
90年代前半に購入したパナソニック製クロスバイク。 近年フレーム塗装に痛みが出てきたのを ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
唯一新車で買った車両。 数年前、外装、その他くたびれていたのでレストア。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation