焼鳥さん工房製キーイルミレンズ&足元ネオン管を仕込みたい…した!!
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
焼鳥さん工房製のクリアキーイルミレンズです。
一ヵ月半も暖めていました(汗)
【緑】→【白っぽい何か】へ変更です(笑)
仕事終了後なんで夜なんですが…
2
おなじみの緑色です
ここに仕込みます。
ハンドルカバー回りは諸先輩方が細かな説明をしておりますので
軽くスルーさせていただきます(スマソ)
3
ハンドルカバー裏の2本のネジを外し
ランプユニットを固定している小さいネジを2本外します。
(ランプユニット固定用のネジは小さいので気をつけて)
そうすると簡単にユニットが取り出せます。
4
レンズをクリアーにしても電球は電球のまま…
しかも予算が無くLEDも無い…
なので電球にキャップを被せてお茶を濁そうと思います(苦笑)
5
キャップを装着後に点灯!!
・・・・・・・・・やっぱ白くないわ
ってか、ほぼ電球色やん(大汗)
6
まぁ、ブツも資金も無いんで
取り合えずこのままレンズを装着して元に戻します。
懲りずに点灯!!
・・・・・・・・・やっぱ白くないわ(滝汗)
7
気分を入れ替えて♪
1ヶ月ほど前に仕入れていた既製品のブルーネオン管です。
半額だったので2組購入しました♪
ってか、量販店モノは30%以上値下げして無いと買いません(笑)
前席足元は買ってすぐ仕込んだんですが
今回は2列目へ!!
前席下部の噴出し口付近にマジックテープで固定です。
8
自分の場合
基本的に車内イルミの配線はシガー取りです!
スイッチ付のユニット(コレも半額)にシガーソケットを差込んで終了♪
このスイッチは中々いいですね
オフで赤、オンで青に光ります♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク