• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73式の愛車 [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2021年12月28日

【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
実は前回タイヤを新品交換した直後に即パンクさせてしまい(ワタシジャナイヨ)即修理(ワタシガシタヨ)してから現在2万km弱超え。経験上、応急のパンク修理して数千km走っても空気が漏れる事は無い。でも溝がだいぶ減ってくると修理跡から空気漏れが結構な確率で起きてきます。
(・ω・)ヒョエー

溝の状態を観察すると4万km以上は間違いなく使えましたが、念の為交換しました。

毎度ながら165/55R14のレグノ・レジェーラを今回はタイヤ館にて購入&交換。
ちなみに製造年月は2021年8月3週。やったね、今回は新鮮だ。
(*´∀`)b
※ちなみに前回、前々回はかなりお世話になってる量販店さん。どちらも製造されてから1年以上経過。このサイズを使うお客様の層を考えれば在庫になってても仕方ないよな。

私の行くタイヤ館ではタイヤ交換の際にリムについた汚れを丁寧に取ってからタイヤを交換してくれます(以前、その様子を見せてくれました)。
当たり前の作業なのですが結構重要な作業でして、100kmと300km走った後に空気圧を点検してみると空気圧の低下は無し(ナットのトルク管理も問題無し)。
私の職場ではタイヤ交換をしていませんが、タイヤを新品交換されてるお客様には積極的に空気圧点検を行うように声かけしていまして、その際にまあまあな頻度で空気圧が2~4輪ともバラバラになってるタイヤを見かけているんですよ。
ヽ(゚Д゚)ノ
もちろん抜けるのは最初だけで漏れは止まりますが、稀に空気が漏れ続けているのもいます!

皆様もぜひ、新品交換した後の空気圧チェックはこまめにお願いしもす!また、リムとかナット・ホイールの接地面清掃とセンター出し(センターフィット)については気になる人はぜひ実施を。やるやらないについては僕はもう整備士さんまかせです(笑)

レグノ・レジェーラについてですが、正直お値段もそこまでしませんし耐摩耗性能も良く、コントロール性能はとても良い(静粛性と衝撃吸収についてはそこそこだから指定空気圧ジャストで使う方が良いかも)ので本当にオススメです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブバッテリー充電

難易度:

フロントディスクパッド交換

難易度:

最安スマホスタンドくん(笑)

難易度:

エアコンガス再補充

難易度:

タイヤをじっくりと点検しました。

難易度:

タイヤワックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はココッス⚽(人生初)」
何シテル?   06/02 11:53
鹿児島のとある観光地でガソスタ店員している者です。営業・観光案内・燃料配達が私のメインのお仕事。北国生まれ・南国育ち、九州各地でお仕事してきました。今の仕事や旅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

覚え書き : とあるあるとのおいるねんど (K6A@CBA-HA24S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 13:40:02

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2021年3月からサブ車からメインになります。 現在16万km。3型だったかな? カーポ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2021年2月末に降ります。 理由は神様は仏様が「所有という執着を手放せ!」と言わんばか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation