• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2010年01月08日 イイね!

目が赤くなっちゃった

今朝嫁さんに言われました。

「あんた目が真っ赤になってるじゃん。どうしたよ?」

そんな事聞かれてもどうしたもこうしたもありません。朝起きたらこうなっていて、それすら自分は分からないのですから。ただ、ちょっと目がショボショボするなあという感じがしただけです。
それでも何か返答をしておかないと「無視された」とか「そっぽを向かれた」と言われて後で何がしかの反撃を食らうのは目に見えています。仕方がないのでダンバインの主人公 ショウ・ザマを見習って
「昨日人参をいっぱい食べたからこうなった」(これが通じる人がいるんだろうか?)
と答えておきました。もちろん嫁さんは人を小馬鹿にした顔をしてこちらを見ています。

ちなみに、ショウ・ザマはダンバインの劇中、「ウサギの目が赤いのは人参をいつも食べているから」という発言をしています。どうでもいい話ですが。




さて、しがない個人事業でも新年のあいさつ回りぐらいはしておかなければいけません。問題なのはこの赤い白目です。

いきなり一軒目で言われました。「柴田さん、それって目が疲れているか、飲みすぎたかのどちらかだよ。」
うーん。言い訳が面倒くさいのであいさつ回りは来週に持越しすることに決めました。あとは電話営業に切り替えです。


でも、いい加減そろそろ仕事を始めているはずだというお客さんからは電話が掛かり始めています。まあ、世間様のスケジュールからしても当然の時期ですからねえ。


という訳で明日も、この赤い白目のまま仕事をすることになりそうです。
Posted at 2010/01/08 19:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月08日 イイね!

プリウスの売れ行き

プリウスの年間販売台数が20万台を超えたとの記事を目にしました。何はともあれおめでとうございます。ひねくれた目で見れば浮動票をかき集めた民主党300議席突破にも似た現象化とも映りますが、少なくとも単一車種で月産2万台オーバー何ですから大したものです。
儲けを無視した大廉売だのなんだのという批判もあるようですが、それはそれ、他所様の財布の中味なんですから外野のとやかく言うことでもないでしょう。


ただこの販売台数を見て、自販連のページも見て思ったのですが、本当の意味での単一車種で月販3万台弱という数字は本当に久方ぶりだよなあ、という感慨があります。もちろん本当の意味というのはカローラの実質4車種とか5車種の統合数字を揶揄しています。
それを思うと初代ヴィッツ以来なんじゃなかろうか?と思っています。確かあの頃は25000台/月くらいの数次をコンスタントに売っていた様な?
近くの販売店にセールス研修で来ていたらしいトヨタの社員(トヨタ自動車本社の社員という意味)があの当時「1ヶ月で5台売れた」という事を言っていたようです。ただ本職の人間から言わせれば、買いにきている人を相手に「ワンプライス販売」で売っていただけなんですから、まあ売れて当然というか。

それよりもそんな売りっぱなしを素人にさせて良いのか?という気もしますけどね。


当時この初代ヴィッツの売れ行きを横目に「プラッツ」などというセダンを売っていた(あまりに売れなくて「プラッツ」という商品名は1代で消滅。現在は「ベルタ」という名前に替わっていますが、これも鳴かず飛ばずのようです。)訳ですが、ふと思ったのはバブルの頃のマークⅡの販売台数です。確かあの頃のマークⅡも月販2万台を超えてカローラに肉薄していたわけで。


当時のマークⅡの販売現場を直に目にしているわけではないのですが、すごかったらしいです。以下は、当時トヨタプリティ(女性営業職)をしていた某さんから聞いた話です。


展示会は毎回大盛況。

セールスは遠巻きにお客さんを見ているだけ。

カタログが欲しい人は山積みになっているから、勝手に取って行ってくれ、という状態。

セールスが動くのは「下取の査定をして、見積りを出していただきたい」という申し出があってから。

値引交渉も端数を切ってくれるだけの、超強気商売。それ以上を要求されても「ダメならいいです」という感じだったのだとか。

マークⅡ3兄弟の競合話は完全スルー。チェイサー・クレスタが気になるのならそっちを買ってくれ、くらいの雰囲気だったようです。

若造のセールスには自身の自家用車として社員販売してくれなかったとのことです。生意気すぎるという理由で。

あまりにも商品力が強すぎたので、業者販売でもそのまま強気の商売をしていたらしく、この頃を境に静岡トヨペットはものすごく業者から嫌われる販売店になったようです。


私も新車のヴィッツを何台か売りました(プラッツを買ってくれる話にならなかったので、仕方無しにネッツのセールスに話を紹介した、という事)が、確かに当時のネッツ店の店内はそうした雰囲気がありました。商品力だけで売れていくクルマって楽でいいなあ、と心底思ったものです。

バブル期のトヨペット店はマークⅡのほかにコロナも結構売れていたようですし、コロナEXIVというモデルもありました。あとはセルシオですとかね。あれなんかも「僕お金持ってます」という人たちが手を上げて、列を成して並んでいたような状態だったわけですから、そりゃあセールスは楽だったろうなあ、と思います。だって見込み客探しが要らないんだもの。


ただ、プリウスの場合は4系列の併売(トヨタ・トヨペット・カローラ・ネッツ)ですから、それ相応に熱量は下がるでしょうねえ。
でもまあ、昨年12月の数字は異常だったとしても、一昨年の12月の販売台数と今年12月との比較で言えば微減とはいえ、それでもほぼ同じレベルの販売台数(国内では)をマークしています。売れない売れない、というセールスの愚痴はそろそろ言い訳になりつつあるという状況でしょうかね。
Posted at 2010/01/08 10:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 1112 131415 16
17 18 192021 22 23
2425 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation