• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

過去の栄光って奴はなかなかに始末におえない

少ない私のテレビ視聴時間の中で「私的ダウンロード」云々に関する報道がまったく目に留まりません。おそらくCDの売り上げの落ち込みに関連するジャスラックの一連の動きではあるのでしょうが、いいの?本当に、とか思いながら嫁さんのテレビ鑑賞に付き合わされています。

先日、CDの購買行動に関するアンケート結果なるものが記事として出ていましたが、かいつまんで言えばその結果は、CDが売れないのは視聴者の大半がレンタル店で借りてくるからであって違法ダウンロード云々などではないという事でした。

ちなみに私の場合は、欲しい新譜があれば暫くは我慢しておいて、そのうち出てくるレンタル落ちのCDを買う、というパターンです。別にイの一番で欲しいと思うほど若くもないし、でも出て行く金額は少ない方が良いし。ジャスラックの、今現在おそらく一番のお客様であるレンタル屋さんも在庫が掃けてみんな嬉しい、みたいな。まあ、本当は皆が皆でもないんですけど。



今日見かけた記事の中で「映画は幾らなら見に行っても良いと感じる金額か」という内容のモノがありました。
私的には正直兄貴からのお誘いで連れられて見に行く映画以外の鑑賞機会はほとんど無いというのが現状です。

映画業界の「もっと見に来てよ」という声は分からなくもないのですが、かなりの部分で漫画原作の焼き直し映像など見に行く気も起こりませんし、それより何より「支払い価格に対するバリュー」というものがものすごく希薄にしか感じられないものに1800円かよ、とすぐに思っちゃう。

しかも、その価値を確認できるのは見てからでないと判断できないのもつらい所です。

どうせ一人で見に行くと後で嫁さんに怒られるので、うっかり喋ってしまった日には結局は後で余計に2人分の映画代を支払う羽目になりますし、子供でも居ようものなら3人分、4人分と、あれよあれよと予算は膨らむばかりです。まあウチには居ないんですが。

そうなると、余程失敗のなさそうに思えた映画を見に行く以外は後日のテレビ放映を見て内容を確認後、もう一度見たいと思えばDVDを借りてくる、というパターンが確立される事になります。
もしくはハナからWOWOWなんかに加入する方が良いかな?どうせとりあえずの「ながら鑑賞」をするつもりならば、ですね。どうせスピーカーはもう一セット持ってるんだし二階の部屋は空いてるし。あ、S/Wが無いか。



でもそういう周辺投資にはあんまり躊躇しないくせに肝心のソフトに金を払う気が非常に薄いのは、やっぱり私自身がそれだけ魅力を感じていないという事なのでしょう。
じゃあ、なぜに以ってそれほどまで映画や音楽ソフトそのものにお金を払う魅力を感じないのか?問題はそこですよね、本来は。





基本的にはこうした商品全般に関して

1.商品の出来
2.消費者の欲求・志向
3.販売条件

の3つが上手くリンクしないと商売が上手く回らないものだと思っています。
だから値引きばかりやたらと強調した所で、元から商品価値に光るところの無い物はどうしたって売れませんし、そもそも欲しくもない人に売ろうとする方がどうかしてるという話です。

ただ困った事に、販売者が特にどうという営業努力をしたわけでもないのに「何故か売れてしまった」という事もあるのですね。それこそ時の勢いというか、そういう時代だったとでも言うしかないような販売実績を残してしまった商品たち。
もちろんそういう時代にはもちろん良作もあるのですが駄作も結構な割合で混じっていたり。でも、そんなことはお構い無しに売れてしまったりしているわけです。


さて、困るのはその後のことです。


一度過去の栄光に捉われてしまうとですね。「過去の栄光よ、今一度」とか「商品は良いんだから、今度は売れるに違いない」とかですね。

とにかく人のせいや時代のせいにしてしまう

思考パターンに嵌ってしまう事が多いわけです。過去の栄光自体が僥倖だったかもしれない、という検証がまったく作動しない。困ったもんですが。

でそうなると、売れないのは自分の商売手法が悪いのではなく「他人や時代」のせいでしかありませんから、自分のやり方を変えてみたり新しい手法にトライしてみよう、とかいう方向にはなかなか向いていかないんですよね。


まあ、車という商品もかなりそうした状況に嵌りつつあるように感じますけど。
例えば私個人としてはiPhoneを買う気になったとしても、ギャラクシーのような二番煎じ以下のコピー商品はまったく眼中にないのと同じです。買うならやはり先行者でありパイオニアの商品でしょう。


車で言うならば.......、まあこの話はいつもしていることですから繰り返しはまた今度にしましょうか。
Posted at 2012/06/17 15:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6 7 89
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation