• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

そもそもの話、商売を前提にしているところが迷走の発端なんじゃね?

オリンピックエンブレム取り下げの話についてです。すでに誰かしらが書いている事なのかもしれないので重複になっているようでしたらゴメンナサイ。


先ずは初動の段階で「なんかかっこ悪いエンブレムに決まったもんだ」というごく個人的な感想はありましたが、まあそれはそれ。そのあとパクリや模倣、劣化コピー云々の話が出てきた時点で佐野君、プロならプロらしく弁護や言い訳などの逃げを打たず、


そんなに評判悪いのならこれでどうだ


的な、真打エンブレムでも出せばよかったものを、って思います。それが潔いプロってもんでしょう?

なんか同業者の方々とかが言い訳や擁護をしている、という記事も目にしますが、本当に佐野君が今時の新進気鋭の「若手筆頭デザイナー」さんという事ならば尚更の事、すでにある程度の功なり名を少なくとも業界内では馳せていらっしゃるのでしょうから、一般的には業界内での言い訳にしか聞こえない枝葉末節の反論に終始するくらいなら潔く、前作を超える次の代替案を提示するのがオトコってもんじゃなかろうかと。


世間をあっと言わせるのなら仕事の成果で「あっ」と言わせて欲しいもんです。はい。


ピカソっていう画家はソコんところが非常に計算高い、ある意味頭の切れる画家さんで、後期の絵は私的にはさっぱり理解できませんが、売り出し中の時期(赤の時代とか青の時代)は先ず周囲の一定の評価を得るところから始めてるんですよね、確か。
で、ある程度自由にモノをいえるだけの評価を得られてから自分の本当にやりたかったであろう引き出しを一つ一つ見せ始めている。策士だよなあ。


ま、そんな話はともかくとして。

じゃあそもそも、ここまで佐野エンブレム問題がこじれたのは何が原因なの?という事を考えるとやはり商売先行すぎるってところが大きいのじゃないのかな、と。

オリンピックという国家的なイベントを興行するに当たって大きなお金が動くという事はおこぼれも大きいのでしょう、多分。
そういう采配を誰が実権握ってるかわかんない組織で動かすとなれば声の大きい人がおいしい話を総取りに掛かるのも世の必然でもあるわけです。森君とか博報堂とか、怪しい方々には事欠かない組織っぽいしね。

そんな中、非常に対照的なのがオリンピックの招致エンブレムで、あれは無償だったからこそ変な思惑も絡まなかったのだろうし、御大尽が動いてくる事もなかった事が却って幸いした例なんだろうなと思います。


笑ってしまったのが、佐野デザインがあれほど叩かれて「デザインコンペやり直します」となってしまった以上、次のハードルが高くなってしまい応募するデザイナーが萎縮してしまうという声です。
逆にこれは「語るに落ちる」という奴で、あなた方は普段からそういう仕事のやっつけ方をしてるって事?とかね。じゃあ当時は素人さんだった方が作成した招致エンブレムにパクリ・模倣疑惑の話を聞かないのはどういう訳ですか?と聞いてみたいものです。似たのってあるんですかね?



という訳で今後のオリンピック関連は、必要経費は出すとしても基本無償提供を原則とした、その後の権利商売は一切御法度なボランティア興行っていうパターンを志向するのはいかがなもんでしょうか?

とこっそり思ってみました。電波ヤクザはこれ以上儲けてくれなくてもいいです。
Posted at 2015/09/04 14:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
6 789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation