• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

景気高揚の一方で弱肉強食の法則だって手を緩めてはくれない

消費増税の一件もあり経済指標は足踏みをし出しているとの事ですが、それはそれとして確かに少々景気が回り出している雰囲気は感じます。ただし、回り出しているからと言って企業が大手を振ってお金を使い始めているか?と聞かれれば、もちろんそんな事はありません。締めたい所は締めたいし、自社の商売敵の邪魔は「自由経済の名の下」で出来うる限りの邪魔…いやいや、出来うる限りのつばぜり合いをし続けているものです。

そんな中、仕事を出す側・出される側の力関係というのも当然あって、クルマ業界の中で言うと、例えば新車販売ならメーカーから近い順にクルマを「卸す側・仕入れる側」という力関係があります。
ディーラーは当然メーカーから車を仕入れる訳ですが、この時の仕切り価格や援助体制は「どの程度言う事を聞くディーラーか」によって左右されると思われます。当然、一番重要視されるのは「年間販売台数」でしょう。
思われます、というのは私自身がディーラー社員だった時代に、そのポジションにいた訳ではないので、漏れ伝う話しか聞いていないから。

で、新車販売はディーラーの直売りばかりではなく、モータースや中古車販売店でも行われます。この場合は当然、販売業者はディーラーにクルマを卸して貰う訳です。ここでも当然のことながら、言う事を聞いてくれる業者には好待遇があります。言う事を聞かないと…、色々ある訳ですね。嫌がらせじみた事が。
昔はこの業者販売も一般営業職の人間が担当していてワリと自由に行われていたのですが、ある時から課長職以上の管掌業務となり、後に業販の専門担当が置かれるようになりました。そこから今は大概、業販専門部署が各地区の本部に置かれる様になり、営業所単位で業者販売を担当する事はあまりないんじゃないかな?という感じになりました。
この「各地区本部担当部署の専門業務」という所がミソで、ここだと本社の監視の目が届く訳です。現場の各営業所で行われる業務と違って。ディーラーの人間も所詮みんなサラリーマンですから、本社サイドからダメと言われれば、それ以上の事は出来ません。そんな感じでメーカーの意向が上意下達で浸透してしまい、比較的緩かった業者向け販売に関してもメーカーの意向が関与する時代になってしまった訳です。
例えば新古車販売に関してもメーカーの意向が入るのは当然の話で、例えばハ○ラーとかね。業者オークションに流れたクルマがあったら、その出所の業者は販売停止とかね。いや、あくまで噂ですけどね。メーカーは否定してるらしいけど。
あと聞いたのは、業者向けの3ヶ月とか半年の新車リース(新古車を作るための販売形態)なんてのがあるんですが、業者としたって展示スペースを空きっ放しにする訳にも行きませんから、そういう車も並べる訳です。すると、それを見たお客さんの中には「コレを売ってくれ」と言う人も来る。でもディーラーはリース期間中という名目で名義変更のための書類を出してくれない。だから売れない。もっとも、売ってしまっている実例も見てるけど。で、やっぱりバレたら取引停止だそうです。そのように聞いています。私はそんな事するほどの資金力がないので新車リースなんて、そもそも受けていませんが。

新車販売に付きものなのが下取り車ですが、この下取り車も外に流出しないようにアノ手この手の方法が考えられています。また中古車販売についても「安く出す代わりに地域限定じゃないと売らないよ(だからサービス入庫して下さいね)」という施策が多く見られるようになりました。
その他にはガリバーが始めた「NOREL(ノレル)」という期間限定のリースというか長期レンタカーがありますが、あれもメーカー主導で新車と中古車在庫を含めた内容でディーラーが始める気がします。ますます、利益が外に流出しないやり方を始める訳です。

これからどうなるんでしょうかねえ?
クルマ屋さんもお店を出していさえすれば、それなりに潤った時代ではないことは確かな気がします。お互いに上手く利用し、利用して貰い合う関係で居られれば良いのですが、零細業者としては水を堰き止められたらお仕舞いなんですよねえ。車本体もそうですけど補修部品もね。次の一手だって考えていかなきゃ。

あ、そうそう。保険だって何時まででも自動車保険の更改だけでやっていける時代ではありません。新契約を取る事しか頭にない保険屋ではなく、親会社ぐるみの囲い込みで契約を守ろうとするでもない、何処まで契約者に利便性が提供できるかを真剣に考えなくてはいけない時代なんだろうなと思います。







Posted at 2019/01/20 14:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation