• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月13日

脚本家の上原正三さんが亡くなりました。

脚本家の上原正三さんが亡くなりました。  脚本家の上原正三氏が1月2日に肝臓ガンで亡くなられたことを、 1月10日の新聞で知りました。円谷プロの作品や東映戦隊シリーズ、宇宙刑事シリーズ、多くのアニメ作品の脚本を手がけてきた「巨匠」が亡くなったのはやはり寂しいです。



以前に私のブログで紹介した特撮の「イチオシの作品」があります。

帰ってきたウルトラマン 第5話 「二大怪獣東京を襲撃」 
            第6話 「決戦!怪獣対マット」
映画「シン・ゴジラ」のストーリーフォーマットにもなっている傑作の2話完結回です。
庵野監督がこの作品をリスペクトしているのが良くわかります。




怪奇大作戦       第12話 「霧の童話」
衝撃のラストシーンが忘れられない社会派の作品です。


もちろん子どもの頃は誰が脚本を書いているか、わかりません。
強い印象が残る作品について、あとで調べてみると
どちらも上原氏の作品でした。他にもウルトラセブン 第43話「第四惑星の悪夢」も実相寺昭雄監督と共同執筆の凄い作品です。


帰ってきたウルトラマンでは、メインライターを担当し、今までのウルトラシリーズとは違う、主人公の成長がドラマの中心に置かれた作風で、現在まで続くシリーズの原型を作った記念すべき作品でした。
中でも第33話「怪獣使いと少年」はあまりにも有名ですが、ウィキによると、製作当時は重いテーマや生々しい描写に放映すべきか憂慮され、東條監督と上原氏はこのエピソード後に干されてしまったそうです。



※今回も画像はネットから拝借しました。問題があれば削除します。
 
 アニメでは、「宇宙海賊キャプテンハーロック」でもメインライターとして、原作を生かしつつ、腐敗した地球をそれでも守るための理由として「まゆ」というオリジナルキャラクターを創造しました。(亡くなってしまった親友トチローの娘という設定)他にも切田長官など、原作よりも視聴者によりわかりやすく作品世界に入っていけるように作品の骨子を作り上げたのはもっと評価して欲しいところです。


ファーストガンダムより古い作品ですが、(1978年)非常に完成度の高い作品です。各キャラクターもしっかり肉付けがされており、小松原一男氏がキャラデザと作画監督を担当していたので、松本キャラが最も違和感なく描かれていました。音楽も素晴らしいので、未見の方、こちらもぜひぜひ動画配信などでご覧になって下さい。

同じ沖縄出身の金城哲夫氏の作風が「異文化、異世界の者同士が解り合える理想」を描いていたのに対して、「虐げられた者、差別された者の思いを共感的に表現する」作風に、感受性の強い若い頃はかなり影響を受けました。

 NHKのドラマ、「私が愛したウルトラセブン」では仲村トオルさんが上原正三役を担当し、円谷プロに入社した頃の境遇や体調が万全ではなかったことも市川森一氏が脚本に盛り込んでいました。映像化されなかった上原氏のセブン用脚本「300年間の復讐」が、ドラマの中で脚本執筆中にイメージを映像化するシーンがあり、こちらもぜひ、未見の方にオススメの作品です。

 私自身も多くの未見の作品があるので、ゆっくりと過去の上原正三氏の作品を観てみたいと思います。

ブログ一覧 | 特撮 | 日記
Posted at 2020/01/13 20:15:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

プロボックス
avot-kunさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2020年1月15日 23:14
はじめまして。
ブログへのイイね ありがとうございます。

上原先生が お亡くなりになり 
私もショックを 受けています。

「第四惑星の悪夢」「怪獣使いと少年」は
子供の頃 衝撃を受けました。
「怪獣使いと少年」の撮影地は 
恐らくですが 分かりますので 
いつか ブログにUPしたいと思っています。

「第四惑星の悪夢」で 眼の部分を
外す俳優さんですが、「帰ってきたウルトラマン」では 
ブラックキングを連れてくる 
悪の宇宙人だったと思います。
憎たらしいのですが 上手な俳優さんだと
思ってます。

上原正三先生のご冥福を祈ります。 
コメントへの返答
2020年1月16日 6:46
こちらこそコメント、ありがとうございます。子ども達へ向けて作品作りに真摯に携わってきた上原さんの作品だからこそ、私たち(おっさん世代)から若い世代の方にも多くの影響を与えてくれたと思います。今後もロケ地調査、楽しみにしております!

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation