• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまのブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

明日は光都で「てくてくマーケット」参加します。

明日は光都で「てくてくマーケット」参加します。昨年と違って、底冷えのするような日が少ない印象の1月です。
能登半島地震の被害が大変そうで、報道を観続けるとちょっと苦しくなってきます。
もう少し落ち着いたら、ふるさと納税など、出来ることをやってみます。

寒い時期は虫ネタも少ないので・・・・私は趣味を生かして明日はフリマに出店!
 皆さんご存じ「世界の名車インテクノ」会場のすぐ隣で開催される
「光都てくてくマーケット」

ご家族、特に小さいお子さんが楽しめる企画を出しながら続けているのんびりとした雰囲気の定期市です。
 出店されるのはハンドメイド作家の方々、地元の無農薬野菜、美味しい食べ物のキッチンカーなど、一日楽しめます。
特に子供向けの楽しい企画(今回は凧あげ)もあります。私も自作の凧を持っていく予定です。
もちろん私がフリマに出すのは・・・。
今までしっかり集めてきた・・・・

そう、ニホンミツバチの蜂蜜です!(笑)

精製したみつ蝋を溶かしてハンドクリームやリップクリームも作ってみました。

もちろんそのまんまのみつ蝋もあります。


近隣の方々、ぜひオフ会も兼ねて(?)光都てくてくマーケットへお越しください!

時間は10時~15時までになります。
Posted at 2024/01/12 09:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年12月14日 イイね!

久々のブログでイベント参加の報告

久々のブログでイベント参加の報告9月以降、ブログの更新が滞っておりましたが、気が付けば既に12月中盤・・・。
もうすぐ2024年(令和6年)がやってきます。
なんだか世の中は政治や世界が「激動の年」になりそうな予感がします。
そんな中でも自分の好きなことをやっていける平和な年でありますように・・・。
10月から11月にかけて、久々に車イベントに参加してきましたので、簡単な報告をさせていただきます。
まずは10月8日に開催された「KANSAI ISUZU &classiccarFESTIVAL 2023」
会場は加古川市の日岡山公園駐車場でした。
いつも通りみん友のUBS52さん宅の黒ネロで参加。他のイベントでも良くお会いする方々が中心になり運営をしてくれていました。

JT190ジェミニイルムシャーR

JT191イルムシャーR。もともとレア車なので、まず見かけません。

岡山でいすゞ車に強い方のベレG‐R。良く整備されています。

シングルナンバー、未再生原型車のヒルマンミンクス。

PF系はやっぱり人気があります。複数参加されていました。
ほぼ「冷凍保存車」のビッグホーンイルムシャー。

左のピアッツァネロは激レアの5速車でした。
当日は午後の閉会時間には雨になりましたが、いすゞ車だらけの楽しい時間を過ごすことができました。

続いて11月3日には岡山商科大学附属高校「2023 クラシックカーミーティング&石油発動機運転会」

会場入り口には新旧の名車がずらり。

グラウンドでは往年の発動機を一斉に運転スタート。

私はセリカGT-FOUR、UBS52さんは黒ネロで参加。

思ったより県外ナンバーが多く、激レア車もたくさん。

これまたほぼ冷凍保存車のスバルサンバートライ。

普通には見ることのできないOS技研のTC24エンジンを搭載した箱スカと30Zをじっくり鑑賞させていただきました。

ダイハツシャルマンです。名前さえ忘れかけていた激レア車です。


2輪もまずお目にかかれない車両が沢山。

軽自動車も360ccを中心にいいものを見せていただきました。

最後は11月12日の兵庫県上郡町光都で開催された「第4回 世界の名車 IN TECHNO」今回はUBS52さんがセリカGT-FOURで参加。私は所用で途中参加になりました。

このイベントも4回目を迎え、だんだん参加する車も多岐にわたってきました。

私には鑑賞しかできないNSX軍団。

オリジナルのナローポルシェ。スーパーカーもたくさん来てました。

いつも通り日産車は一番多かったです。


会場の隅々まで名車だらけでした。

会場ではステージも設けられ、楽しい企画が沢山でした。

さて、私自身は12月1日、恥ずかしながら・・・ろっ骨を
骨折!
その日はガレ山にアイゼン追加で登山。下山して河原をそのまま歩いていると(車まであとわずかだからとアイゼンを脱がなかった私が間抜けでした)大きな岩で足元が滑り、転倒した際、左わき腹に尖った岩が直撃!

事故現場です。すぐ近くにインサイトがあるのに・・・。
この瞬間、何となく(ポキッ!)という嫌な音が聞こえたのでそのまま車で病院に移動。レントゲンとCTを撮ってもらうと・・・お医者さんから
「折れてますね」(予想どおりでした・・・・)
というわけで全治3週間はかかるので、現在は山に行くことを控え(笑)プチ静養中です。
それでも12月になったのでインサイトと黒ネロはスタッドレスタイヤに交換。
黒ネロは冬だけBBSではなく、謎のイルムシャー仕様になります。


おまけ画像でこれが有名な(?)イルムシャー用アルミホイールです。

ヒトデホイールカバーはこのアルミ専用です。
今週中にもう少し肋骨の痛みが消えたらセリカのタイヤもスタッドレスに交換します。体がイマイチだと(5×4)=20個のナットはやっぱりめんどくさいので・・・。
皆様もうっかり骨折しないよう、気を付けて下さい!(説得力、無いけど)
Posted at 2023/12/14 11:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年12月02日 イイね!

岡山2×4ガレージセールに行ってきました

岡山2×4ガレージセールに行ってきました12月になりました。
1日は朝こそ冷え込みも強かったのですが、以前から雑誌「oldtimer」のイベント告知で知って楽しみにしていた「岡山2×4ガレージセール」に行ってきました。
会場は岡山国際サーキットのすぐ近くのサブ駐車場で行われており、私は朝9時頃に到着したのですが、すでにかなりのお客さんが来られています。


 いつもはだだっ広い駐車場もマニアックな車やバイクがたくさん!


 私は品川ナンバーの方が出品しているバイク部品やステッカー、ミニカーが気になって仕方がありませんでした。
 結局ここで愛車TZR50R用にガソリンホースや燃料フィルター、他にピアッツァ用にブローバイホースの口径違いを何種類か購入しました。
 (ミニカーも買いたかった!)


 バイク本体を販売しておられる方もいました。珍しい初期型MBX50の程度のいい個体が10万円台で販売していました。(これも心の中で欲しくてたまらない状態!)
 財布と相談の上、今回はMBXを諦め、現在の愛車達を大切に維持していこうと自分に言い聞かせました!




 2×4ガレージセールは半年に一度くらい?のペースで行われるようなので、次回も楽しみにして「貯金」しておこうと思います。
Posted at 2013/12/02 19:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月28日 イイね!

岡山商大附属高校2013 クラシックカーミーティングに行ってきました。

岡山商大附属高校2013 クラシックカーミーティングに行ってきました。今年も岡山商大附属高校主催の「クラシックカーミーティング&発動機運転会」に行ってきました。今年は軽自動車を中心にたくさんの方が集まっていたようです。


 今回もスーパーカーギャラリーは大人気です。



 発動機運転会には中学生の姿も!


 クラシックな軽自動車の代名詞 スバル360は今回、かなりたくさんの台数がエントリーしていました。昔、この車に乗っていたこともある私は嬉しくてしょうがありません。


 日産車はやはり多く、箱スカ、鉄仮面、そしてプリンスS54のA,Bどちらも見ることが出来ました。


 お気に入りはやはり滅多にお目にかかれないロータリーエンジンのルーチェ(しかもセダン!)


デザインが本当に美しいフロンテクーペ

みん友のガルウイングのセリカは大人気!


最後はメーカー別、カテゴリー別に記念写真!



岡山ではここまで多くの車種や発動機が集まってくれるイベントは少ないので、今回、運営をして下さった岡山商大附属高校のスタッフの皆さん、本当にご苦労様でした。
そして参加してくださった皆さんと楽しいひとときがすごせたことを感謝しています!

Posted at 2013/10/28 23:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月03日 イイね!

おひな祭りでした!

おひな祭りでした! 昨日(3月2日)から勝山お雛祭りが始まりました。
 私はお手伝いで素人店員です。昨日は朝から雪が降る寒い日でしたが、本日は天気が回復し、日差しのある天気でした。


 田舎の町並みですが、今日は観光客の皆さんがたくさん来られました。


 私が手伝いをしたお店にもたくさんの方がお雛さまを見に来てくれました。



 私が作ったお雛さまを買って下さる人がいてちょっとうれしいです(画像のお雛さまの足下にも及ばないレベルですが・・・)
 お雛祭りは3月5日まで続いておりますので、是非ドライブで寄ってみてください。

 さて・・・車ネタですが・・・こそこそやっていることを!


 このホイールカバーを再塗装します。さて・・このホイールカバーは・・・何という車のものでしょうか?(ヒント、ピアッツァイルムシャーではありません。)
Posted at 2013/03/03 20:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト、走行30万km直前のプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7918729/note.aspx
何シテル?   08/30 21:47
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
いすゞ ピアッツァ 黒nero (いすゞ ピアッツァ)
1988年(昭和63年)式のピアッツァネロ XE handling by LOTUSです ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2005年式スバルサンバートラックTT2です。 軽トラを購入するにあたって、「パートタイ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation