• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"007"の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2016年12月27日

サイドバイザー取り外し!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古で手に入れたバモス。
デザイン的に純正サイドバイザーが不細工な気がして、やはり無いほうが良いと決断し、外してみました。
2
バイザーはまた後で付けたくなる可能性もあったので、慎重に外した後、ボディーに頑固に貼り付いたままの黒い両面テープを忍耐強く指やプラスチックのスクレーパーで剥がしていたのですが、ものすごく時間が掛かります。笑

これはラチがあかないと思い、調べてみたところ、ストレート製のトレーサーが良いと発見。
3
まるで大きな円盤状の消しゴムの様な素材感。
こいつを電動ドリルに装着して一気に剥がして行きます。

とてもスピーディーに剥がす事が出来ました!
それにしても、消しゴムカスが凄い!笑

作業に没頭しすぎて案の定写真無し(^◇^;)
4
あまりに爽快に剥がせて行けてたのですが、調子に乗ってCピラーの黒いところ(これってシートやったんですね、、、)まで1分剥がしてしまい、とりあえず黒の絶縁テープで誤魔化し。笑
5
ということで、なんだかんだで3時間ほど掛かりましたが、なんとか完了♫

やっぱサイドバイザー無いほうが窓のアウトラインが真っ直ぐ出て綺麗!
雨が入って来ないか心配しててバイザーを綺麗に剥がしたのですが、その必要は無さそうです。
雨の日に窓を2〜3cm開けても上にあるルーフのシーム(ひさし)のお陰で雨は入って来ません♪

サイドバイザー必要ないって事ですね〜(^-^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパークリップ交換

難易度:

ホンダバモスにもカーエアコン用潤滑剤を入れてみた

難易度:

純正(後期、LED無し)ルーフスポイラーの塗装及び取付①

難易度:

冷房効率化(カーテン設置)

難易度:

HM-2 バモス(NA 縦置きエンジン) ATF交換

難易度:

マフラーカッター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「だいぶ暑くなって来たので扇風機導入!
30年ほど前に買った12V仕様のもの。
ちゃんと首振りもします♪

これ以上暑くなると、クーラーが必要ですねー💦
クレクール3が良いのかなー。」
何シテル?   06/05 14:35
1973 BL MINI 1000 >>> 1971 BL MINI 1275GT Modified Motor >>> Renault 5 GTL >>> 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デュカト バーストナー 電動ステップ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:46:18
デュカト バーストナー トルマ軽油ボイラー用燃料ポンプ固着からの復帰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:42:07
WANGAN357 インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 12:35:04

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
現在カスタム進行中です!   2020YM Rollerteam Livingsto ...
BMW R nineT BMW R nineT
2018YMのPUREです♪ カスタム楽しんでます(^^)
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
BMW Z4からFIAT500Cに乗り換えました(^-^) やはり元祖500を考えると ...
オースチン MINI オースチン MINI
1967年にアルパインラリーに参戦したBMC MINI Mk-1ワークスカーの中で、最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation