• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

余ったマザボを活用しWIN11パソコン久々に作ってみる

余ったマザボを活用しWIN11パソコン久々に作ってみる 昔は盛んにやっていた自作パソコンを急遽作る事にしました。
以下全く車ネタではなく、自分の備忘録的なものなので、興味のない方はスルーして下さいませm(__)m

理由は、実家のパソコンが動かなくなったから・・・
(親父がいらん所徘徊して起動後画面ロックしてしまうと、、、(*_*;
今度実家行った時にとりあえず差し替える用パソコンを作成)
2017年発売のマザボ:TUF Z370-PLUS GAMINGが家に余っていたので、足りなかったCPU(CORE I3)とメモリ8G×2枚 計1万円でWIN11パソコンを作ってみよう!と
マザボ・ケース・電源・BDドライブが在庫品で、WINは7の32bitを成り上がりでWIN11へさせる計画!
とはいえ、現在自分が使っているのもほぼ同年代の板の為、簡単にできるだろう・・・と軽い気持ちで始めました・・・
が、時代が変化しここまで大変だとは思いませんでした。。。

まずパソコン本体の組み立てを
alt

ここまではプラモデル感覚でサクッと進みました。
そして電源を入れた所・・・動かない(汗)
メモリー相性?CPU中古だったから?と色々パーツをとっかえひっかえした所原因判明!
alt

まさかの電源でした(汗)
何台かあるパソコンの電源とスワップした所無事起動!
そしてスワップ先のパソコンもちゃんと起動・・・
久々に相性問題に遭遇です(汗)

そして起動してこちらを入れようとした所、今度はインストール不可
alt

原因を探った所、組んだパソコンのスペックが新しすぎて(約7年前の代物ですが・・・)WIN7は2009年発売の代物(約15年前)
デフォルトでは受け付けてくれない訳です・・・
そこで、SSDをこちらのパソコンに突っ込んでWI7をまずインストールする事に
alt

こちらのパソコンはまだ現役ですが、搭載している板はこちら
alt

2008年製!しかもOSはVISTA(笑)
あの頃のパソコンしか使えないソフトが結構あるもので(CDの〇ピーとか)・・・
んで、やっとこさWIN7をSSDにインストール完了!
そしてアクティベーションは電話にて対応。
昔は電話のテンキーで入力してたんですが、今は音声入力なんですね!
認識が悪いお陰でえらい時間かかった(怒)

次はSP1を当てる作業へ
こちらはオフラインでやるしかないので、他のパソコンからSP1を落とせる「Microsoft Updateカタログ」サイトに行きファイルをゲット
alt

んで、インストールに進む
alt

次の問題は、そのままじゃネットに繋がらないので、更なるUpdateが進まない
IEを他のパソコンから持ってこようとしたけどうまくいかないので、唯一最近までWIN7で使えたFIREFOXをインストール
ネットが繋がり検索サイトに行ける様になったので、Win10を入れる作業へ入るも何故か蹴られる。
どうもIE11を入れる必要があるらしい
そこで、まずIE9を入れてからIE11へ移行する必要があるらしいが、かなりパッチを当てる必要があるとの事を確認。
こちらからすべての要素をインストールするも、IE11がインストールできない(汗)

そこで思い切ってWIN10を入れる事に
生きてるパソコンからUSBメモリに32bit版のUpdateを作成しインストール作業を行ったら、すんなり入った・・・
alt

やっとこここでWIN10アクティベート済の起動SSDが完成!
alt

こちらをTUF-Z370に移植し再起動!
alt

よし!認識した(喜)
そのままWIN11に移行だ~と思ったら、またも拒否られる
原因は「32bitはWin11に移行出来ない!」と
という事で、64bitをクリーンインストールする事に

今度は、生きてるパソコンからUSBメモリに64bit版のUpdateを作成しインストール作業を行い・・・
無事インストール完了!
その際SSDもM2の256GBのものへ差し替えしておきました。
(Win10はCPUの型式等でアクティベーション情報が保持されるので、SSDの変更やOSの32→64もアクティベーションなしで移行出来ます)

そしていよいよWIN11へ引っ越しへ!と思ったら
alt

必要要件を満たしてないと(汗)
こちらはだいたい予想は付いていたので、ASUSのHPからBIOSデータをゲットし更新
alt

そしてめでたく必要要件クリア!
alt

んで、やっとこの画面へ!
alt


いや~長い道のりでした!
こんなに時間がかかっちゃったのは
・WIN7は2020年にサポートが切れている
・WIN11は64bitしか対応しない
 =32bit版のドライバーが相当探さないと見つからない
といった所でした。

とはいえ、久々にパソコンと頭脳戦(騙しあい)をし、克服したのは達成感ありますね!
これが自作パソコンの醍醐味(笑)
中々こんな酔狂な人はいないと思いますが、、、

以上、長文失礼いたしましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/16 22:49:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Windows7 32bitのセッ ...
beerfreakさん

中古パソコン💻Win11を購入
mnetさん

パソコン更新検討
とらんすぽったーさん

Dell Optiplex 302 ...
いっちィーさん

Dell Optiplex 790 ...
いっちィーさん

【長文】いにしえハイエンド…
yasu@Garage三発屋さん

この記事へのコメント

2024年6月17日 20:32
いらん所徘徊って、健全な男子ならいるけどいらん所・・・!?
で、初期化で対処すんのはアカンのですか?
ウチの7から成り上がりの10、11にしたいけど回復ドライブ作成エラー出て放置中のブツもお願いできますか?www
コメントへの返答
2024年6月18日 14:49
本当にいらん所です…
老いてもその辺の所はしゃーないですなぁ
ホホホ…

初期化対応は時間があればするのですが、一番近々ではタッチアンドゴーの予定なので、パソコン差し替えで対応です。

win10まで成り上がってたら簡単ですが、7のままならヨイショ入りますね〜
なんなら引き受けますよ!

プロフィール

「スーパーはくと乗ったら、こちらも海外の方が多い…
鳥取からは台湾?中国?の高校生位の2人組がかぶりつき席へ。
北京語の合間に「ハクト」と聞こえたので、鉄オタもグローバル化?(写真の私以外に写っている方)」
何シテル?   04/29 15:25
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] インタークーラーパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 19:58:35
祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 11:19:18
[三菱 デリカD:5] 外してみました。デフロスターガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 21:21:06

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation