• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

2日間出張に行ってました

2日間出張に行ってました昨日今日とまた大使館・・・じゃなかった(汗) 本社に出かけてたKIHAでございます。
(表題の写真は本社から望む東京の風景です)


ちゃんとお仕事はしてたんですが、、ここは企業秘密という事で・・・(^_^;)


今回は、忙しい中 しゃおろん♪ さんにお付き合い頂きまして、隠れ家に再登場しました!

Masumiさんと共に車談義に花が咲き・・・やっぱ欲しいものが増えてしまいます。。
はねが後ろから生えたり顔が変わったり心臓部に乗せ物したりとか・・・悩みがまた追加されてしまいます。。
子供さんとはウルトラマン!すいません、全くわかりませんでした(汗)と手品を楽しみながら・・・

あと、うどん国王?としては、国(実際は県ですが)の活性化の為により多くの人にお越し頂きたいので・・・パスポートの流布に勤めました!

これで年明けうどんオフは決定かな???

Masumiさん、お夜食まで頂きありがとうございました

未明から遠征の成果はいかほどに?報告楽しみにしてます!(^^)!

しゃおろん♪さん、本当にお忙しい中お時間を作って頂きありがとうございました!!
確かに2人で「お客さん呼びつけないオーラ」を放ってたかも・・・
次回はちゃんとアルコール消毒しましょうね~


あと、この2日間の仕事以外の行程おば・・・

1日目のお昼:
ゆい<☆隊長のコメにて感化され、一蘭へ! 

やっぱりうまし。。(もう少し麺固くてもいいかも)

2日目の朝:
麺類で攻めたくて・・・こんなお店へ



北海道限定!なんですが、いかん、、イリコだしに慣れすぎてる(~_~;)

2日目の昼:
移動オフィスのぞみ で作業中

(N700じゃなかったので電源確保できず)
その後昼食・・・厚岸のかきめしです。今日は北海道ツアー!やっぱカキでかいです!



品川でこんなものに出会えて新幹線で食せるとは思いませんでした。

(大阪で2時間の仕事の後)

2日目の夕方:
居酒屋さくら(にはならず(泣))
 
やっぱN700九州仕様はいいですね~乗ってて疲れません。しかものぞみより安いし・・・

その後マリンライナーのパノラマ席へ・・・
オタクの方しか知らないマリンライナーのパノラマ席。ふつうグリーン車の人は2階に行っちゃいます。

ここの席は鉄ヲタの為にある席と言っても過言ではないカブリツキ席です。
これにて鉄分補給完了!!

瀬戸大橋を超える時~




とても夕日がきれいです!(飽きますが)

最後に、流布で使用したパスポートの補充に高松駅の観光センターに。
パスポートの再発行を依頼したら、しっかり査証を打たれました・・・

入国に査証がいるなんて・・・やっぱり国王じゃなかったみたい(汗)
ただ、聖人さんが認めてくれるなら国王になれるかも(^^)


こんな感じでちゃんと仕事してました! (認めてくれるかな~)

おしまい!!
Posted at 2012/10/16 23:27:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とみいまねきん1号さん こんばんはです!
こちらのホビー館、見る組には堪らないネタ多いですよー
かなり遠方なのがネックですが(^^;;」
何シテル?   09/14 22:34
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12 3 456
78 9101112 13
1415 1617 181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] エンジンルーム内へのACC配線通電チェック完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:11:38
[三菱 デリカD:5] エンジンルームへ電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:09:47
[三菱 デリカD:5] バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:08:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation