• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

「全国年明けうどん大会 2014 in さぬき」に行ってきました

「全国年明けうどん大会 2014 in さぬき」に行ってきました師走に入っていきなりあちこち走り回ってました。。
一昨日家に帰ってきて久々に休日を堪能中です。

今日は香川にいながら全国のうどんが食べれる楽しいイベントがあったので行ってきました!
http://www.toshiakeudon.com/

まずはいろんな方達を拝見。
うどん脳です

すっかりメジャー級。ステージの上で登場です。

いっぽうこちら
さぬどん

すいません。本日今しがたまで、この方?の存在を知りませんでした。。
相当検索してようやく名前発見!
ドサまわりしてました(汗)

そしてこの方
うどん県副知事です。

リアルで見れるとは思わなかった~
スケジュール表には載ってなかったんで。
かっこいいですね~
あ、あと香川の有名人。さぬき麺業の香川社長も出てますね(笑)



そして出展されてるブースはこちら

全国北は北海道南は沖縄まで出展されてます。
その中でチョイスしたのはこちら。
①五島うどん(奥さんの食べかけ(汗))

腰があっておいしいです。
ゆずこしょうがいいアクセント!

②ひもかわうどんのおっ切りこみ

群馬時代をなつかしみこちらを。
具だくさんでおいしいです。
ただ、、麺は本来のおっ切り込みとはちがう麺だな。。
スリッターの刃2本飛ばした感じ。。。

③美瑛カレーうどん

これは、北海道のアスパラやかぼちゃ、ナスとか入っててとても美味しかったです!
今日のイチオシですね。
自分のちょっと後で完売してました。

④水沢うどん

こちらも昔を懐かしんで食べました。
マイタケの天ぷらやガリ+豚肉の天ぷらがいいアクセント!(年明けうどん仕様です)

⑤がまごりうどん

アサリとあげがアクセント。

とりあえず奥さんと2人で5品いきました。
全般的な感想として・・・
うどんに特徴あるのはダシはいりこだし。
ダシに特徴あるのは麺はさぬきうどんの麺って感じです。。

と、感じたのはその後に体験した、全国うどん出汁飲み比べ企画を体験し、、

みんなの評価がこんな感じだった。。

しょっぱい評価が断トツで、おいしい・うまいには中々いかない。。。
自分もボチボチいけたのはだんご汁と五島手延うどんでした。

もしこのダシで本当にブースでうどん出してたらクレームの嵐だったと思う(汗)

あと、このお店は中々・・・

「全国のぶっかけうどんはここから始まった」って・・・
事実でもここ香川では強調しない方がいいと思う。。

企画全般としては、非常に良かったと思います。
来場してるほとんどの方が香川県民って(笑)
並んでる人に聞いたら「香川で全国のうどんが食べれるんだからやっぱり来なきゃ♪」って
やっぱりうどんが好きなんですね~
てな感じで楽しんできました!
大抵来年も同じ企画があったら行ってると思います。


それでは、来週はWJ東エリアの忘年会!
色々と準備しなきゃ!!
Posted at 2014/12/13 23:56:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とみいまねきん1号さん 復帰お待ちしていました!明日は神奈川にとんぼ返りします(笑)」
何シテル?   08/08 22:30
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] エンジンルーム内へのACC配線通電チェック完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:11:38
[三菱 デリカD:5] エンジンルームへ電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:09:47
[三菱 デリカD:5] バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:08:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation