• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55のブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

のんびりした休日

のんびりした休日7月はコロナ下ではあるものの、密を避けながらお仕事等で怒涛の移動を繰り返し結構お疲れ気味です。
8月に入り漸く落ち着いたかな?今週末はのんびりしてちょっと体をリフレッシュです。

連休入る前ギリギリまでお仕事は続いていたのですが・・・
8月6日(金)は大阪へ日帰り出張へ。
想定以上に早く仕事が終わってしまったので、昼はラーメン食べて帰りました。
alt


新大阪駅近く「やす田」のいりこ塩です。
確かに手打ち麺で適度な捻じれがあっていいのですが、如何せん太い。。。
やっぱ麺は啜れないとですね~

帰りの新幹線は、平日金曜2時過ぎとはいえ夏休み中でもあり子連れのお客さんが多かった。
帰省には皆さん色々なお考えがあるかと。。。
巷で出回っているコピペをブログ下部に付けておきます。
面白かったので、お暇なときに宜しければご覧くださいm(__)m

8月7日(土)は月1回の検診行って薬を貰った後、奥さんとお昼に近所のうどん屋さんへ
alt


最初は「カマ喜ri」は11時開店直後なのに大行列(汗)
なのでこちらの「讃岐麺処 山岡」へ。 山芋卵醤油(冷)をチョイス。
こちらのうどん屋さん、麺を臼と杵で鍛えるという独自の方法で作られてます。
んで、麺が極太!そしてこれまた啜れない。。
まぁここ讃岐で新店出そうとすると、何らかの特徴が無いと難しいので「超極太剛麺」の展開でこのまま進むのが正解かな?
午後は、夏らしい車の写真を撮りたいと近所の海岸にてちょっと撮影。

8月8日(日)はバブル方式でちょっと本州側へ。
蒜山でジンギスカンを食し夏バテ対策を!
alt


その後、某方に捕獲されちょっと車談義をして、
alt

気づいたらお約束の様にキリ番逃してたり(100km行き過ぎてた)
alt


蒜山で食べ損ねたデザートを津山で補充して
alt


国道53号をボチボチ下っていた時に目についた焼き鳥屋さんに寄り道して帰還しました。
夕食はこちら「中島ブロイラー」の4つ割です。
alt



そして本日8月9日は台風襲来という事もあり家で大人しくしてます。
折角の雨なのと、朝方の暴風による葉っぱ祭りの状態を解決するべく、昼過ぎに洗車~
alt


うん、スッキリした!
皆さん今週は夏休みの方もいらっしゃると思いますが、こちらは通常営業。
明日からのんびりと仕事するとします。

長文お付き合いいただきありがとうございました。

-----------------キリトリ線----------------
以下、「帰省を望む国民の声」のコピペです。

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」
国民2「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」
国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」
国民4「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」
国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」
国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」
国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」
国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」
国民9「家族に感動を与えたい。帰省はコロナ禍収束の希望の光」
国民10「我々は帰省の力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか」
国民11「(帰省中止要請は)自主的な研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」
国民12「言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」
国民13「帰省が感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」
国民14「(帰省について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」
国民15「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」
国民16「帰省について限定的、統一的な定義は困難」
国民17「実家を訪問するという認識。帰省するという認識ではない」
国民18「帰省に反対するのは反日的な人たち」
国民19「帰省しないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」
国民20「菅首相が中止を求めても、帰省は実現される」
国民21「実際帰省したら、帰省に反対していた国民もやっぱり帰省して良かったと言い出すに違いない。」
国民22「予見できないアルマゲドンでもない限り帰省できる」
国民23「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、オールジャパンで対応すれば何とか帰省できると思う」
国民24「安全、安心な帰省を実現することにより、希望と勇気を政府の皆さまに届けられると考えている」
国民25「(帰省の意義について)コロナ禍で分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」

元々は、「帰省」の代わりに「五輪(オリンピック)」が入るそうです。
Posted at 2021/08/09 14:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラが不安定過ぎて書き込みがしづらい💦」
何シテル?   08/17 16:32
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/8 >>

123 4567
8 910 11121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] エンジンルーム内へのACC配線通電チェック完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:11:38
[三菱 デリカD:5] エンジンルームへ電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:09:47
[三菱 デリカD:5] バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:08:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation