• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

愛車と出会って3年経ちました

愛車と出会って3年経ちましたデリカと出会ってはや3年、走行距離は4万5千を越えましたが、車検も通し、まだまだ頑張って貰いたい今日この頃です。
なので、この3連休はゆっくり車弄りに専念する事にしました。

初日の10日は、休日朝の習慣となっている浜堂へ朝ラーメン食べに行った後、ハイドラ動かしちょっと車走らせていたら、撮影名所の津島ノ宮駅でキャノン砲の撤収している方々を発見。。
「例のがいるのか?」と思い詫間駅を通過した所例のを発見したので、その先でちょっと待機し、撮影部隊に紛れて写真撮ってきました。(iphoneですが(汗))
alt

押太郎+マニ50+2100系電車の「THE ROYAL EXPRESS」の編成で登場!
2100系電車は「電車」なので、本来は機関車無しでも電化されている予讃線は走れる筈なんですが、予讃線は如何せんトンネルの径が小さく、普通の電車だとパンタグラフが適応せず走れない・・・
なので、電車なのに機関車で引っ張ってもらって、車内の電力供給用の為ディーゼル発電機を積んだマニ50をひっさげた編成なんですよね~
風変わりな編成を見る事が出来て満足です!
実際は乗りたいけど先立つものが無さすぎる(汗)

んで、自分のメンテナンスとして散髪の後、車のメンテナンスでオイルキャッチタンクの清掃を
alt

レベルゲージではこれ位なんですが、実際液を抜くと結構な量が出てくる(汗)
しかもホースは高脂血症状態で・・・
もっと早めの掃除をしないといけないのか?
ただ、前回の掃除から走行距離はこれだけしか走っていないのだが
alt

冬場のメンテナンスをどうするか正直悩む状態です。。。

翌日の11日は車弄りデー
といってもジムさんですが、、、
奥さんに内緒で購入し、後でツッコミを受けたドラレコ設置です。
alt

毎度ここの配線通しには悩まされる・・・
しかも色々あって、3回も通し治す羽目に(汗)
ケーブルはリア側から配線を通す事をお勧めします。。
(フロントは直線プラグに対しリア側はL字プラグの為)

最終日の12日(本日)はまた自分のメンテナンスとしてマッサージに行った後、家庭内メンテナンスであるe-TAXの準備を・・・
それにしても、マイナカードや本当に役立たず(怒)
結局医療費は自分で手打ちになりました。。。
そして最後に3年の労を労って洗車をば
alt

(洗車機に頼ったのはここだけの話で)

といった感じで2月3連休第一回目が終わりました。
明日からまた仕事かぁ
岡山-大阪-大阪-香川であんまり四国にいないけど
水曜日提出の資料の事で頭一杯でちょっとうんざりの週末でした。。。

あとこの3連休の麺活は
10日朝の浜堂の赤とんまぜそば(裏)
alt

10日夜の奥さん指令のやきそば
alt

11日朝は焼きそばの残り
alt

11日夜は奥さん指令のちゃんぽん
alt

12日朝は上杉行ったら定休日で撃沈(泣)
んで、近くのこだわり麵やでぶっかけ
alt

12日昼は奥さん指令で味噌煮込みに
alt


以上、私の麺比率が高いのは決して自分のせいだけではないというご報告でした(^^;)
長文お付き合いありがとうございますm(__)m



Posted at 2024/02/12 22:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて、民族大移動に参戦しますか!!」
何シテル?   08/09 05:08
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11 12131415 1617
18192021222324
2526272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] エンジンルーム内へのACC配線通電チェック完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:11:38
[三菱 デリカD:5] エンジンルームへ電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:09:47
[三菱 デリカD:5] バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:08:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation