• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

D:5・・・にかぎりませんが雪道の走行方法のすすめ??^^;

お久しぶりです^^;

最近北海道も近年にない早い積雪・・・・そのためのんびりしていた除雪業者が間に合っていないため道路が非常に危ない状態になっていますね・・・・

また、北海道に限らず全国的にも雪が降っているようで・・・・

一応私、大型トラックドライバーとして400万キロ以上走行していますが、雪道での事故は貰ったことも、自分で誰かにぶつかったという経験もありません(ただし回避するために雪山に突っ込んだことは数知れず・・・・^^;)

そんな私の自分流雪道の走り方・・・・
まずは車で走り出したら、安全を確認してからすこし急加速・・・・ここで滑るようならまずは雪の状態が悪い

次に20キロ位で急ブレーキをかけます・・・これで車の停止距離を大体計算・・・・

最後に交差点でゆっくり曲がりつつアクセルを少し踏み車の挙動確認・・・これは大きな通りに出る時が良いです。

これでまず、滑りやすいか滑りにくいかの判断をします。

滑りやすければ車間・対向車・横から出てくる車などなど教本のような注意を十分しながら走ります。

でも、場所によりこれは変わりますよね?まず交差点付近、朝渋滞している道路などは車の熱で下が溶けるので他のみちがわりとグリップしても、そこだけスケートリンク状態の場合があります^^;

そんな時は前を走る車の巻き上げる雪に注目・・・・

タイヤの目から雪を巻き上げている時はわりと滑りませんが、いきなり前の車のタイヤが黒く見えたら要注意!!そこはもうブレーキが利かない無法地帯と化しています^^;

後は外気温計があれば、+3度から-3度までが超危険温度!!この温度で積雪状態ならまずつるつる路面です^^;

まあ後は制限速度-10~20キロで走るのを心がける・・・・要は安全運転ですね^^;

ここからはD:5・・・・私のお勧めは4WDロック+パドルシフトを使う・・・・です。

なぜかというと、通常の4WDモードではF7対R3の駆動配分から始まるから・・・・

この場合たとえば滑る路面で発進するとき、まずFタイヤが主体で加速しようとします、しかしここでFタイヤが一瞬ですが滑る、これで少し斜めなだけで頭(フロントが)低い方に流れると思います・・・・すると車は50対50で車を安定させようと駆動配分を変えます・・・一瞬ですが隣に車がいたり、狭い道での交差の時は正直怖いと思います。

走行中も常に配分を変えながら走るので少しふらつく感じになると思います。

これを4WDロックにしておくと最初から50対50にしているので最初の発進時の空転が減ります。

走行中も50対50で固定されるので通常4WDより安定すると思います(走行中切り替えができるので試してみるとわかるかも)

後は減速の時もなるべくブレーキをふまず、パドルシフトで減速していきます、この時も50対50固定状態からのエンジンブレーキ状態になるので安定しているはずです。1度停車するとDモードに自動で切り替わるので大丈夫^^もし完全停車していないで、パドルモードになっていても、右側のパドルを少しの間手前に引っ張った状態にすれば解除されてDモードに変わります。

D:5は4WDロックでも速度制限はありませんから(昔の車はは80キロ以上出さないでくださいなど制限がありましたが・・・)もし切り替え忘れても大丈夫だと思います。

ただし・・・・4WDロックの場合交差点を曲がる時アンダーが強くなります(押される感じ)・・・
でも、ツルツル路面なのでゆっくり曲がることを考えればあまり影響は無いと思います、ESCもこの状態でも効いていますし。

後・・・1番大事なのは・・・・パニックブレーキ時は雪山に突っ込むことを常に頭に入れておくと良いと思います、そうすれば何も考えず,何の躊躇も無く雪山まっしぐらなので他人には迷惑がかかりにくくなります。躊躇の時間・・・これが物損や人身事故につながる可能性を大きく増やす・・・・だから常に自分の逃げ場所を考えながら・・・・が雪道の対処方法かもしれませんね?^^;

一応自分なりに、まさに具合が悪くなるくらい走っての結論なので、もし誰かの参考になれば幸いです^^

みなさん、事故無き・怪我無きで年末お過ごしくださいね^^


ブログ一覧 | D:5 | 日記
Posted at 2011/12/27 17:02:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
黒銀2ドアトレノさん

具合悪りぃぃ💦
はとたびさん

💖シュアラスター様💕オリジナル ...
ひでっち555さん

牛テールです!
sino07さん

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

クロスト君の愛車イイネ👍にプチキ ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2011年12月27日 18:59
勉強になりました(*^^)v

かみさんには早速4WDロックで運転するよう、命じました(^^)

にしても、納得がいかない・・・

気持ちが荒れていますが・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月27日 20:57
さすがにこのツルツルでは爪付きでも怖いですよ^^;

4WDロック・・・・そしてパドル減速・・・・

パドル減速はtanakさんが教えてあげると良いかもですよ。

家のかみさんもやっとできるようになりましたから(AT限定免許爆)^^;

それにしても保険屋さん・・・・・どんな見解なのかしりたいですわ!!

TELはそのことでした^^;
2011年12月27日 19:43
サイコーさん、勉強させてもらいました♪

4WDロックとパドルシフトで走りたいと

思います(^o^)/ これから大変な作業が

続きますが、仕事頑張って下さいねp(^-^)q
コメントへの返答
2011年12月27日 21:01
コメントどうもです^^

1号の時からいろいろ試してきてこれが1番かな~~~・・・・・と自分なりの見解です^^;

1度試してみて見てくださいね^^

多分私の言いたいことわかるかなと^^

ありがとうございます、がんばりま~~す。
2011年12月27日 20:48
北海道の雪なら、雪山突っ込んでもいいんでしょうが?
本州特に日本海側では、締まってますから、
弾き飛ばされて、反対車線に入ることもあります。

貰い事故も自損事故も無いようにしたい季節ですねぇ!”

やっと、待望のスタッドレスを入手できました(笑;
コメントへの返答
2011年12月27日 21:09
お久しぶりで~~す^^

自爆ねたは??トラックの場合がほとんどなので被害は少ないですがバンパーはやはり曲がります^^;札幌あたりはやはりカチンカチンになります・・・・

とにかく雪道は気が抜けないので疲れます^^;

早く行き溶けないかな??(気が早すぎ爆

スタッドレス・・・・私もほしいのですが・・・????(爆)

2011年12月28日 10:22
ご無沙汰しております!

分かりやすい解説アリガトウございます♪

正直、ロックは、D:5でさえラッセル車状態になるくらいの深雪を走るときしか使ったことありませんでした。

今後は、ふつーの雪道&アイスバーンでも
積極的に使いたいと思います!
コメントへの返答
2011年12月28日 17:34
お久しぶりです^^

余計なことかと思いましたが、少しでも役に立てればと・・・・・^^;

D:5は最新の4WDだと思いますが、案外こんな使い方の方が安心感が高いのを自分なりに感じたので^^

ちなみに4WDノーマルだと砂浜などでCVTがオーバーヒートするんですよ!!^^;

4WDロックならしません・・・

普通の雪道ではノーマル推奨ですよ、アンダーでにくいんで。

ツルツル路面で推奨な感じです。

でも・・・嫁は常に4WDロックの方で走っているようです・・・・^^;

やばいと思ったら4WDロック・・・これはやっぱりお勧めかな???^^
2011年12月28日 19:24
路面状況の把握は大事ですよね!

自分も怪しいなΣΣ(゚д゚lll)、、、と思ったら周り見てテストしてますよ。



しかし乗用車はまだ楽で、アイ(人生初4駆)に乗ってから雪道運転が雑になった様な、、、( ̄▽ ̄;)


新聞で乗ってる小型トラックは空荷だと軽すぎて全くグリップ感ありませんよ(笑)

でも一番怖いのは、交差点で一番先頭に止まる事(笑)

不景気で変なタイヤ履かされてるのもありますかね~
コメントへの返答
2011年12月29日 2:26
やはりやってますねプロドライバーですものね^^

iちゃんは4WDでもかなり優秀だと思います、やはりリアミッツドなので安定しているのかな??、おかしな挙動が出ないので大好きでした。

冬は実はiちゃんの方が楽しかったです(涙

2tクラスの空箱はタイヤ・・・・重要ですよね?

大型だと発進はデフロック使えば発進は楽ですが・・・・ただ止まりません(雪ブレーキ要必要爆

今年ももう少しなので気をつけてくださいね~~

プロフィール

「@村田みなみ 美肌になったかい^^

何シテル?   06/18 22:07
なるべくお金をかけないでチューニングして行きたい・・・・・・原点回帰しました^^ 創意工夫で自分だけのスペシャル?を・・・・と言うコンセプトは今でも変わっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お風呂場にマジックウォーターを施工(不完全燃焼) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 13:50:00
レーダー探知機テスターの場所 
カテゴリ:猫のえさにならないために!!
2010/07/09 13:26:56
 
かき氷屋さん 
カテゴリ:グルメ・スイーツ
2010/06/24 11:53:57
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いくつになっても暴れん坊♪・・・でも・・・ATです^^;
アウディ S6 (セダン) あうり~~~ (アウディ S6 (セダン))
アウディーのSラインは1度は乗ってみたい車でした。 4.2LのV8のパワーは今では少し物 ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
今でも現役?夏になると出番がきます
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
サイコー2号です。 今度こそはお別れしないよう頑張ります^^平成29年7月1日お別れしま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation