• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅな☆のブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

はぁ~るよ~♪春?…いや貼るです(^^)

はぁ~るよ~♪春?…いや貼るです(^^)貼りましたw

しかもチョイ加工で・・・(*゜▽゜)ノ

どおです?いい感じに貼れてませんか?


ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪



でもホントは…


蓋の表に貼りたかったよぉ~!!o(´^`)o



じゃあ何で表に貼らんのかって?
それはですね、神様から車購入時に…


表に色々ベタベタ貼ったらダメだからね!
黙って貼ってるの見つけたら剥ぐからね!!



とキツ~ク言われていたので、目立つモノは一切貼れないんですよね~(/ー ̄;)シクシク


昔競技してた頃の車はチームやスポンサー、付けてるパーツメーカーのステッカー等々それこそ車全周にわたりベタベタ貼っていてな車両でした≧(´▽`)≦アハハハ

そんな車両に平気で乗ってたオイラなので、ほっておくとまたレガシィもその様になりかねないと神様は思ったんでしょうね…

その通~~~り!( ゚д゚)bビンゴー!

実際商談時にオイラの頭の中には…

アレとアレをあそこに貼って…Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

っと妄想しておりましたw


それを見抜くとは…

神様はヤッパリ恐ろしいのです・・・ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ



しか~し…
男子たる者、女子供に言われたからと言って、素直にそのまま従う様な軟弱者ではイカン!

と誰が言ったか言わないか分からないことを鵜呑みにして…

リアウィンドの隅に、コチラをコソッと内緒で貼ってやりましたよ…(*/∇\*)キャ



貼ってから数日経過しておりますが、セキュリティステッカーが貼られてるという事に未だに神は気が付いておりませぬ…


作戦成功…(ΦωΦ)フフフ…



最後に、こんな素敵なステッカー作成に尽力いただきましたみすたぁさん有難う!
Posted at 2012/03/24 12:06:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | BM9 | 日記
2012年03月23日 イイね!

何がでるかなっ、何がでるかなっ♪

何がでるかなっ、何がでるかなっ♪みすたぁさんのブログを読んで気になったので調べてみました・・・ (-´ω`-)


え?何をって?


キャリパー&ローターの重さ!
ですw



まずは純正・・・
コレはみすたぁさん、ワッチさんの情報をそのまま使わせて頂きま〜すww (^ω^人) アリガト♪


Fキャリパー:7.3kg ×2=14.6kg
Rキャリパー:3.2kg ×2=6.4kg


Fローター:9.8kg ×2=19.6kg
Rローター:6.4kg ×2=12.8kg


トータル:53.4kg


続いてENDLESS 6&4キャリパーキット・・・
コレはENDLESS測定値です(^^)


Fキャリパー:2460g なので約2.5kg ×2=5.0kg
Rキャリパー:2490g なので約2.5kg ×2=5.0kg

Fローター(ベルハウジング込):7160g なので約7.2kg ×2=14.4kg
Rローター(ベルハウジング込):7240g なので約7.3kg ×2=14.6kg



トータル:約39kg


と言う事で純正ENDLESS 6&4キットの差は・・・


53.4 - 39.0 =14.4kg の差



(ノ゜0゜)ノ オオォォォォォォー


結構軽いやんけぇ〜♪ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

トータルでは圧倒的?に軽いと言う結果ですw
でもローターだけの数値を見るとリアローターは純正の方が軽いと言う結果になりますね・・・(^^;


しか〜し!やっぱ鉄とアルミの違いは大きいですなぁ〜 (*´∀`*)b


( ゚д゚ )!
ちなみにホースとパッドは入れてませんよw
そんなに大差ないと思うし・・・ (^_^;A
Posted at 2012/03/23 00:36:47 | コメント(19) | トラックバック(0) | BM9 | 日記
2012年03月11日 イイね!

でっきるぅ〜かな♪でっきるぅ〜かな♪はてはてふむぅ〜♪

でっきるぅ〜かな♪でっきるぅ〜かな♪はてはてふむぅ〜♪ドラマ見ながら松下奈緒っていいなぁ〜って思っていました・・・



やぁ!そんなオイラです・・・ (´・ω・`)ノ ャア



最近は財政悪化により弄りが停滞中でイライラモヤモヤしてます。




そんな状態を少しでも改善すべく、本日は以前よりやろうと思っていた作業を行いました (*´∀`*)

それはインテークダクトへグリルよりフレッシュエアーを導く為のエアインテークガイド加工です ヽ(*´∀`)/

しかぁ〜し…
やると言ってもそんなにお金を欠けれる訳もなく、家の中に転がっていたモノでDIYしましたw




まずは穴開け加工。
コレはニッパーである程度邪魔な部分を切り取った後、よく切れるカッターを使い穴を整形していきます。

次に開けた穴よりある程度大きなゴミや、虫等が入り込まない様に網を張付けます。
(貼付けにはセメダイン スーパーXブラックを使用)

そして開けた穴にエアーを導く為に導風板を取付けます。
導風板本体は家にあったプラ板を切り出し使用し、固定はT字型の金具を曲げリベットにて固定しました。
またこの金具だけでは少し強度に不安があったので、前の行程で使用したセメダインを塗って補強w



いや〜書くと、たったコレだけの事なんですが結構な時間かかりました(^^;


気がつきゃ夕方になってました(><、



でも手作りにしては納得のいくものが出来上がったので良かったです ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


裏側は…



グリルの中から…



取付部上から…



で、効果の程はと言うと…



わっかりましぇ〜ん ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2012/03/11 23:20:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | BM9 | 日記
2012年02月23日 イイね!

A型のフェールリッド裏側…こんなんなってますぅ〜 (*'-'*)b

A型のフェールリッド裏側…こんなんなってますぅ〜 (*'-'*)bこの記事は、縦4cm×横8.1cmくらいについて書いています。


みすたぁさんのブログにも上がっておりました、フェールシール?裏蓋対応の件で気になったので実際に測ってみましたw


まずは裏側の形は写真の通りなっております。



んで肝心のサイズはと・・・




赤色の縦線=約73.5mm
緑色の縦線=約75.5mm
水色の縦線=約70.0mm
黒色の縦線=約35.0mm

赤色の横線=約64.5mm(蓋を留めるフックの先端迄を測っています)
緑色の横線=約83.0mm(蓋を留めるフックの根元部分迄を測っています)
水色の横線=約77.0mm
黒色の横線=約51.0mm


となっております ヾ(=^▽^=)ノ
一応ノギスで測ったので、キチントした目安にはなると思いますw


裏蓋へ貼ろうかなぁ〜って思っていらっしゃるA型乗りの方は良かったら参考にしてみてください (*´∀`*)

他のアプライドもそんなに変わらない構造だとは思いますが、この画像と比べられてみては如何でしょうか?


どんどん注文待ってまぁ〜〜〜す “((ヘ( ̄ー ̄*)オイデ オイデ♪
Posted at 2012/02/23 14:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | BM9 | 日記
2012年02月14日 イイね!

...ρ(´ε`*)...イジイジ...

...ρ(´ε`*)...イジイジ... イジイジ・・・


そう!維持!!



久々車弄り・・・(;  ̄ェ ̄)ん?



維持りネタでございます ヽ(*´∀`)/


オイラの車は2年前に、リアドアにカーテシランプ(LEDテープ)を取付けていたんですが・・・

その作業内容は↓整備手帳を見てちょ(^^)
    その①その②その③

2年経って片方ドアは完全に不点灯、もう片方は所々不点灯・・・@@;

最近ネタも無い事もあり、先日の土日を使いLEDテープを張替えちゃいました ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


張替えるLEDテープはみん友の蒼い『いるか』さんより頂きました。
いつもお世話になり有り難う御座います m(_ _)m


作業自体は普通にすれば今迄貼っていたLEDテープを剥いで、新しいLEDテープを貼ればおしまいなんですが・・・


それだけだと何だかモノ足らない・・・(^^;


そおいや初めの施工時、本来ならLEDテープのマイナス側に整流ダイオードを入れる予定だったのですがケチって入れていなかった事を思い出し、どうせ張替えるならと今回は整流ダイオードも組み込みましたw


なんで整流ダイオード入れたかと言うと・・・
オイラのカーテシランプのOFF/ONはドアに付いてるスイッチで制御しているんですが、どうしてもOFF時にマイナス側に電流の回り込みが発生するんです。

今迄は気になりながらも「まっ、いいかw」でやり過ごしてきましたが、今回は頂いたLEDテープですしすぐに壊れても困るのでLED保護の意味で今回組み込んだ次第です(^ー^)b



作業が終わり点灯させてみると、見た感じでは最初に着けていたLEDテープよりも明るくなっていい感じになりました・・・ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
写真ではよくわからんのですがね(^^;
Posted at 2012/02/14 22:53:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | BM9 | 日記

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation