• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅな☆の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2010年2月13日

リアドアカーテシランプ(ドアランプ)追加 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回の新型レガシィ(BM/BR)はリアドアにカーテシランプが装備されていないので、DIYで取り付けてみました。
この整備手帳では、自分なりにポイントと感じた部分の作業を紹介させていただきます。

まずは簡単な配線図です。

・常時電源は暖簾わけコネクターから常時電源(バッテリー電源)を取りました。
・何かあったらいけないので、途中ヒューズBOXを入れました。
・ドアスイッチへの配線はエレクトロタップでも良いとは思いますが、自分はエレクトロタップがイマイチ信用できないので面倒でも半田付けしました。
2
まずは作業しやすいように、前席両側をギリギリまで前にずらします。

この時フロアマット等も片付けておくと今後作業もしやすいと思います。
3
いきなり写真では後部座面が外れていますが、外す時は赤○部分の所に座麺固定の金具が刺さっていますので、黄色矢印の根元らへんにある部分を引っ張ると座面が外れるようになってます。

これはやれば直ぐに分かると思います。
4
そして背もたれの部分を外すのですが、その前にセンターの肘置き奥に背もたれの一部がクリップで固定されているので、それを内装剥がしで外しておきます(写真の赤○部分です)
5
その後赤○4点部分のボルトを外し、下から黄色矢印のように手前に持ち上げて背もたれ部分を外します。
6
背もたれを取り外すと今度はトランクと室内の間に入っている板がクリップ2点(赤○部分)で留まっていますので外します。
7
ドアスイッチ裏がCピラーのカバーで隠れているので、カバーを外す必要があります。

まず赤○二点のクリップを外します。
8
その後名前が分かりませんが(サイドシルっていうのかな?)横のカバーを外します。

その②に続く・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップランプ ルームランプ連動化

難易度: ★★

ホーン交換 + フロントフードロックASSY

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれたか?テスト

難易度:

左右ドアミラー交換

難易度: ★★

LEDナンバー灯交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation