• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

剛田商店(旧よーチャン)の"エボ" [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2019年8月9日

3回目の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
3回目のエボ車検でした。
エンジン載せ替え後、約4万キロ経過。

法定24ヶ月点検
※詳細は別紙記録簿をご参照ください。

エンジン各部点検
ファン・パワーステアリング・エアコンベルト点検
バッテリー液量及び比重点検
排気及びエアーエレメントの状態点検
ワイパーブレード及び洗浄液量点検
下回り関係点検締め付け一式
タイヤ溝及び亀裂点検
残り溝F 6.0mm R 5.5mm
コンピューター(MUT)診断
ブレーキ4輪分解清掃調整
フロントパッド摺動部給油
リヤパッド摺動部給油
フロントパッド残り7.0mm
リヤパッド残り6.0mm
スロットルバルブ清掃調整
ブレーキ・クラッチフルード交換
下回り及びエンジンルーム洗浄
スパークプラグ交換
オルタネータ ドライブ ベルト交換
パワーステアリングオイル交換
パワーステアリングオイルフィルター交換
スリーラスター施工(標準)
スリーラスター施工(ホイールハウス内)
検査機器による測定検査
※整備手帳内のインテークリフレッシュ2 も実施しています。

部品代だけで9万円くらい、工賃で12万円くらい、諸費用で7万2千円くらいでした。

走行距離140,847km
※リフトアップされている写真は、今回の車検の時のものではありません。
2
4万キロ目安で交換している部品1

・パワーステアリングオイル
・MB350950 フィルタ、パワステオイル リザーバー
※イラスト内No.48714
・MB166141 キャップ、パワステオイル リザーバー
※イラスト内No.48707
・MN158794 ベルト、オルタネータ&アザース
※イラスト内No.10040
・MD374887 プーリ、パワステオイルポンプ アイドラ
※イラスト内No.48821Q

部品代は全部で15,000円くらいだったと思います。
3
4万キロ目安で交換している部品2

・1822A022 スパーク プラグ×4
※イラスト内No.14640

部品代は全部で8,000円くらいだったと思います。
工賃については、車検や法点の作業内に含まれますので、このタイミングでやってしまえばお得ですね。
(ディーラーごとに異なる可能性がありますので、予めよく確認してください。)
4
スパークプラグの新旧比較です。
左が約4万キロ使用。右が新品。
電極の状況としては僅かに摩耗している感じでした。
5
車検、法点のタイミングでやっておきたい作業1

・スリーラスター 防錆塗装(クリア)
リピート施工だとちょっとお得な価格になるみたい(要確認)ですね。
車検のタイミングでやれば下周りの洗浄に合わせることができるので、工賃セーブにもなると思います。

※写真は気になっていた箇所(今回施工前)です。
リヤメンバー周辺。
前回クリアのもので施工していたので何も塗っていないような感じですが、一応保護されています。

錆びてしまったら、もしくは錆びが酷くなったらお終いだと思いますので、敢えて費用をかけて行っています。
ディーラーで用意されている標準的なメニューに加え、要望を出しつつメカ様と調整しながら追加で色々やっています。
例えば、バンパー外した内側やAYCポンプ周り、厚膜の範囲拡大など。
後で後悔しないためにも。。。

標準メニューにいろいろ加えておりあまり参考にならないと思いますので、金額は記載しません。

あと、視覚的にも効果があるのは、クリアではなくブラックのものだと思います。
エボの場合、黄色のビルシュタインダンパーやシルバーのアルミ製アームなどがありますので、ユーザーごとに好き嫌いが分かれるでしょうね。
私は作業性を踏まえてクリヤーにしています。
6
車検、法点のタイミングでやっておきたい作業2

・ブレーキ&クラッチフルード交換

年に1回実施。
車検・法点のタイミングでブレーキ関係の作業以下3点が発生しますので、同時にやっています。
 ブレーキ4輪分解清掃調整(オーバーホールではない)
 フロントパッド摺動部給油
 リヤパッド摺動部給油

ご存知の通り、ブレーキフルードとクラッチフルードは同じもので、タンクも共通です。
セットでやってしまう方が効果が大きいと判断します。
また、クラッチペダルのフィーリングに若干変化があります(プラシーボ・・・)ので効果を体感できるメンテナンスだと思います。
尚、ブレーキキャリパー内のシール類、ダストブーツ類を交換するオーバーホールも、車検や法点のタイミングで実施すれば工賃セーブに繋がると思います。
これについてもディーラーに確認になりますが。
7
そろそろブレンボキャリパー様のオーバーホール+再塗装を検討しています。
目視点検でフルード漏れなどはなく問題はなさそうですが、
クリア塗装の剥がれが目立ってきました。
前のオーナーさんがモータスポーツをされていたか不明ですが、14万キロノントラブルということになります。

ブレンボブレーキシステムの各部品についてですが、キャリパー本体はもちろん、シールキット、ブリーダーキャップ、ディスクローター、ディスクパッドキャリパー固定ボルト等全て、いいお値段です。
さすがはMADE IN ITALYですね。。。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

パワー

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月8日 23:19
入念な車検整備ですね。
これだけきっちりやれれば、ベストコンディションでしょう♪
自分も単身赴任中のバッテリーカットが要因か、錆の対策、それにクラッチがそろそろ要検討です。
コメントへの返答
2019年12月9日 22:17
今回の車検はなかなかのボリュームになりました。
費用はそれなりにかかりましたが、仰る通りベストコンディションです!
整備手帳に載せております通り、今年1年は本当に、重整備の年でした 笑

下廻り防錆はおススメ致します。
ビルシュタインダンパーとAYCポンプも錆びやすいので、施工すると安心ですね。


プロフィール

「エボ以外の方も!!笑」
何シテル?   07/31 10:34
剛田商店です。 三菱車、ランエボに限らず、よろしくお願いします。 2023年12月 当方が撮影、掲載した三菱自動車純正部品の写真について、 某オーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR エボ (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
世界最強のハイテクスポーツセダン『ランサーエボリューション』。 説明不要ですね。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
普通車みたいな軽自動車という感じです。 ランサーエボリューションの軽バージョンと言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation