• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年04月16日

AGOでスパークプラグ交換

昼前に地震で目が覚めたよ。

久しぶりにAGOに行ってスパークプラグの交換してきました。

実はJCWキット装着車は、オイル交換毎にスパークプラグも交換しないとダメという制約があったりするのだけれど、人によって乗り方違うし自分で管理したいですよね~。
もちろんオイル交換毎になんて交換してません。

こちらは交換前の純正プラグ。
NGKのが使われてるのね~。

走行距離は28,000kmちょっとくらい。JCWキット入れてからは23,000km。
電極部分が結構汚れてる。
火花を飛ばす電極の尖った部分も、先端が減っている物がありました。


今回交換したのはDENSO製イリジウムプラグ。
IRIDIUM TOUGH ¥1,800×4本。
燃費向上と加速力アップを狙います。


気になる人はDENSOのHPをどうぞ。

帰り道、なんかMINIが元気になった気がしました(^  ^)b
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/17 00:44:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2011年4月17日 1:13
オイル交換毎のプラグ交換は、私も納車時にディーラーに言われました。
でも、メーカー指定のオイル交換サイクル毎だから、およそ三万キロ毎だと思ってます。
その考えで合ってます?(汗
コメントへの返答
2011年4月17日 1:29
メーカー指定だとだいたい25000~30000kmくらいでしょうね。

ターボ車はプラグも高温、高圧にさらされているし、JCW、JCWキット装着車はブースト圧も高めみたいなので傷むのが早いみたいです。

あまり飛ばさない自分でも電極の先端が減ってたりしたので、普段からガンガン回しちゃう走りをする人はもっと寿命が短いかも。
2011年4月17日 18:02
効果のホドは~・・?

コメントへの返答
2011年4月17日 22:52
加速のフィーリングが若干良くなった・・・?
まあ激変するようなパーツじゃないので。

2速フルスロットルで加速する時にトルクにムラというか波みたいな感じがあったのが無くなってスッキリしました。

なんかの時についでに見てもらってひどく汚れていたら交換した方が良いかも。

プロフィール

「[整備] #MINI 20250223 リザーバータンク キャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/605428/car/516517/8128088/note.aspx
何シテル?   02/25 00:18
以前は3Lオーバーの4WDに乗っていましたが、反動(?)で真逆のちっちゃいMINI(Cooper S)を購入しました。 このクルマの楽しさを存分に味わうた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ali Express ステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 16:10:57
IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブFシリーズ F50DFLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:44:38
第32回Red Hot MINI全体オフin箱根・伊豆2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 04:44:39

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
運転歴20年にして初MT、運転していてすごく楽しいクルマです。 購入時点ではノーマルのま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得して初めてステアリングを握ったのが、親の所有していた通称「ワンダーシビック」こ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
初めて自分の稼ぎで購入したクルマです。 いわゆる「マイナー車」というやつで、当時同クラ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
V6 3.5LのGDIエンジンで、245馬力の出力は2tを超える車重には十分の出力でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation