• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso.Bのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

ふんづまり

ふんづまり。大便がとどこおって出ないこと。便秘。一般に、物の通りが悪くなることのたとえにもいう。


今年の3月に排気系、リアピースとセンターパイプをフルチタンに交換したんですが、とにかくうるさい、とにかく爆音。

軽量化のための導入とはいえ、これはマズイと数日のうちに消音措置を講じて、街中を走れるレベルまで音を抑えたんです。

以下のシーケンスを経てひとまずは解決。。。

①リアピース付属のインナーサイレンサ(以下IS)取り付け
→全然消音しない。音質が変わるだけ。

②ISにスチールウールを巻きつけて取り付け
→純正並みに静かになると期待したが4000rpmで約97dB。

③IS(綿付)+中間パイプのフランジにサイレンサ挿入(グラスウール巻き)
→静かにはなったが高い背圧にエンジンが苦しそう。

④上記からIS取り外し
→またもや大音量。

⑤フランジサイレンサをやめてA'PEXi製ECV(エキゾーストコントロールバルブ)導入
→IS(綿付)+ECV全閉だと純正+α程度の音量、だが抜けが悪く綺麗に吹け上がらない。IS(綿付)+ECV全開だとそれなりの抜け、まあまあの吹け上がり。


街乗りは静かで支障のない吹け上がり、ドライブを楽しむときは快音快速、というのが理想だったので⑤の現状が一番だったのです。
IS+EVCが理想に近かったのです。

が、今朝の通勤途上、ECVが開かなくなりました。閉じないよりは良いけど。
まだ車体下を見ていないので判断がつかないですが、駆動ワイヤーが外れたか被覆が溶けたか。被覆は溶けないようにマフラーには当たらない策を講じていたのですが。。。

なんにせよ休み(のはず)の明日にチェック予定。ダメならセンターパイプだけでも純正に戻そうかと画策中。
NCロードスター、純正はセンターパイプでも消音してるみたいなんです。
Posted at 2018/08/24 11:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCEC | 日記
2018年08月02日 イイね!

重量

現在のロードスター、重量について考えていました。

前車で使用していたRECARO SR-3を2脚装着により重量増。シートとレール込で1脚15kgという情報が正しければ2脚で約7kgの増。

帳消しにしたくて排気系センターパイプとリアピースをチタンに変えました。結果、14.7kgもの軽量化に成功。
しかし、うるさすぎてセンターパイプだけでも純正に戻してみようかと思案中。センターパイプを戻すと4.9kg増になる。

ここまでで2.8kg減の状態。

ホイールは4本で1kg程度軽くなっているけどタイヤが重くなっているのでトントンくらいだと信じたい。

テールスポイラー装着で500g増。

ハンドル、吸気も減になるんだろうけど計ってないです。

こまごまとした、MINICONやナビなどの増もありますし、きっとレカロが1脚15kgってことはないと思うので減になるチューニングを考えてみます。

・ボンネット
純正8.4kg
社外7.6kg(ガレージベリー)

コストパフォーマンスはあまり良くないだろうか。見た目もスパルタンになってしまいそうで。。


・シートをフルバケットシートに
現状15kg(RECARO SR-3)
レカロ RS-G:4.5kg(シートレール含まず)

まずセミバケよりはるかに軽くなるんだろうけど金額が高い。高い。
オープンカーなので2脚とも変えたい。そう考えると負担も2倍。

レカロは高いので
スパルコ SPRINT:8.7kg(シートレール含まず)

安いんだけどクオリティが心配。実物を見られるお店等が近所にあれば安心なんだけど。。。
純正とレカロとnaniwayaしか経験したことがないので不安なんです。
安いフルバケはたくさんあるけどみんな同じ理由で不安。


・カーボンドア、ポリカウインドウの導入
競技専用品で車検は通らなくなるし、そもそも入手できるかわからない。


・ナビをやめて1DINオーディオに
案外ナビゲーションを使うことがあり、またオーディオにつないでいるiPodをタッチパネル操作したくてナビを付けたので却下。


普段使いもこの車だし快適装備を外してまで軽くすることができないので.。。


・軽量化は諦めてモアパワーに走る笑
手頃なところでスーパーチャージャーだろうか。
2.3L化もありだと思ったけど平成22年以降の車は騒音規制の関係で登録が大変だそうな。

どちらにしても50万円からかかるのですぐには決められない。そして純正の信頼性は失われる。(正規ディーラーに見てもらう気はないけど)

もともとセミバケ投入で重くなった分だけでも取り戻したいと考えていたので純正シートに戻すなんてのもありなんだろうかと考える今日この頃。
(でもサポート性は悪いし目線は高いしであんまり良くなかったな~乗降性だけは良かったけど)


とにかくあまりお金をかけられない中での車いじりは色々考えないと難しいもんですね。

本当はまだ使ってない夏のボーナスでレカロのフルバケ2脚とかいやほおおおお!しちゃいたいんですけどね。笑
Posted at 2018/08/02 19:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCEC | 日記

プロフィール

「タイヤが納期未定のまま3か月。。。そろそろドライブに良い時期が。。。」
何シテル?   10/05 12:02
社会に出てから車好きになりました。 30過ぎてからバイク好きになりました。 スポーツカーが大好きです。見た目より性能派。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

NCEC、ではない古今東西純正キャリパー重量比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 18:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の車がもらい事故のためリタイヤ、代わりをトゥルーレッドのNC2か3という条件で探して走 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2009年式 逆輸入車(EU) 扱いきれない程の暴力的な加速のエンジンと簡単に曲がってい ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」 2022/7/10 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ネイキッド仕様。 まだお見せできるような状態じゃありません。 ・68.8ccボアアップ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation