• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロロン33のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

R33

R33
いまから20年ほど前、この北コースを7分59秒で駆け抜けたクルマがあった。BCNR33型プロトタイプのそのクルマこそが、「スカイライン R33GT-R」である。先代のR32GT-Rの記録を21秒も短縮したR33GT-Rは「マイナス21秒のロマン」というキャッチフレーズを掲げ、鳴物入りで市販化されることとなる。

だが、間もなくこのクルマは悲劇に見舞われる。一部のGT-Rユーザーの間で「33は失敗作だ」との声が広がるのだ。「伝説」と呼ばれたR32の血統を引き継ぐ「R33GT-R」が失敗作と呼ばれたのはなぜか。その背景には3つの理由が指摘される。

■「R33なんざブタのエサ」

一つ目の理由は、ボディサイズの大型化だ。ぜい肉を削ぎ落としたようなR32に比べ、全長・ホイールベースともに伸び、車重も増えたR33に違和感を覚えた人は少なくないだろう。一説によるとコンパクトなR32のリアシートが狭すぎるといった営業サイドの要望に開発チームが押し切られたとの指摘がある。また、当時売れ行きが良かったトヨタ マークⅡを意識したのではないか、との意見も聞かれる。

筆者の周りでも公私問わずGT-Rユーザーは少なくない。そんな彼らとGT-R談義になると「33には失望したなぁ」とため息まじりに言われることが度々ある。自分の目で見て、ふれて、運転した実体験に基づくその言葉には妙な説得力があることは確かだ。ボディサイズの大型化は、R32に慣れ親しんだ多くのGT-Rユーザーを困惑させたであろうことは想像に難くない。

2つ目の理由は、カーマニアの間でいまでも語り草となっている「土屋圭市氏の広報チューン・ブチ切れ事件」だ。

1995年のカー・ビデオマガジンで、レーシングドライバーの土屋圭市氏が恒例の筑波アタックに参戦した。本来土屋氏が乗るべきクルマの調子が悪く、自分のR33 V-Specを持ち込み、日産の広報車であるR33とR33 V-Specと対戦したのだが……結果は土屋氏が惨敗するのである。その後、広報車には車高が市販モデルよりも低く調整されていたほか、キャンバー角の変更、ブーストがかけられているなど、スペシャルチューンが発覚する。

土屋氏の怒りも相当なものだったが、この事件でR33GT-Rは評判を落としたばかりでなく、先のニュルブルクリンク北コースで叩き出した「マイナス21秒」にも疑念の目を向けられることとなる。

そして、3番目の理由が峠の走り屋の世界を描いた人気漫画『頭文字D』の登場人物の発言である。「R33なんざブタのエサ」「あれは日産の失敗作だ」とのセリフを覚えている人も多いのではないだろうか。イニDの中では他の車種に比べて、最もひどい物言いとなっている。人気漫画だけあって、この登場人物の発言で「R33は失敗作」というイメージが広く浸透してしまった印象は否めない。

■実際のところR33は失敗作だったのか?

それでは、R33は本当に失敗作だったのだろうか。筆者は断じてそんなことはないと考える。確かに、先代のR32ユーザーからすれば、R33の乗り味の違いに少なからず戸惑いを感じることはあったかもしれない。

率直に言って、当時流行りの峠の入り組んだコーナーを攻めるには不向きなクルマではある。だが、それだけのことだ。通常のサーキットや公道を走る分にはR32に劣っているわけではない。峠の走り屋のニーズに合わなかったからといって、すべてのユーザーにとって「ブタのエサ」とは限らないのだ。

あえて指摘するなら、この時代のGT-Rに求めるユーザーのニーズは日産が狙っていた層ではなかったということだろう。これは当時の日産のマーケティングミスであり、広報戦略の失態であり、R33GT-Rにとっては「悲劇」であったと言わざるを得ない。

それでも、その後のGT-Rの進化は、このクルマの存在なしに語ることはできない。R33の存在があったからこそ、最高傑作と呼ばれる次世代のR34が生まれたのだ。R33GT-Rは、それまでのコンパクトさを捨て、大型化し、絶対的なスピードを追求するターニングポイントとなったスポーツカーなのである。


っていう記事を見つけたので今更書いてみた(笑)

実際にデカイよ、32より重いよ。
33を批判したことある人の中で何割の人が実際に乗ったことあるのかな??
R33ばかり6台所持してきたけど33以外のスカイラインにあまり興味がない(笑)
32も34も好きだけど乗るなら33が好きだな!
Posted at 2016/05/06 21:58:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

別に凄いことをしているわけでは

土曜日いてもたってもいられなくて
昼間に物資を買いあさり
仕事終わって熊本へ!

行き道はうわぁ〜
関西から消防車、救急車が来てくれてる〜
自衛隊もだぁ〜
10台ぐらいかな?見かけました!


物資を下ろし高速を乗ってすぐに
赤色灯の大行列
ものすごい数のパトカー、警察車両、消防車、救急車、自衛隊
いろんなところから沢山の方がきてるんだと
なんか涙が。
(寝てないからね。)

なんて言葉にしたらいいのか分からないけど
ありがとうございます!


マスコミはバカなインタビューする前に何でもいいから支援をして欲しい。
でかい車の燃料を順番抜かしする前に荷物を運んで欲しい。
と思いました。
個人の意見です。
Posted at 2016/04/19 00:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

熊本までぷら〜っと

行ってきました!!
お財布の都合により
彼女宅、彼女実家、その周りの人の分しか用意出来ませんでしたが
ぽるしぇに積んで行ってきました!
ミネラルウォーター6ケース
ウェットティッシュ
お尻拭き(たくみの)
オムツ(たくみの)
ブルーシート
折りたたみテント
折りたたみチェアー
断熱クッションシート
布テープ
タイラップ
カセットコンロ
替えガス
お菓子(300円分バナナ無し)
乾電池
エ◯本(たくみの)

あっ!
‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
肝心のカップラーメン買うの忘れた(笑)

某2◯時間営業のトライアルの店員のレジ打ちの時に商品を投げるのが気に食わなくてバトル!!

おかげで
出発が予定より遅れて
逆に渋滞しなかった(笑)

最後の玉名パーキングでち◯ちんを絞り戻ると隣で故障したタウンエース
制服を着ている為ガン見されて渋々見てあげた。
セルは元気に回る。
燃料はほぼ満タン。
かかりそうで掛からない。

給油キャップ匂う。
うん!
やっぱりガソリンは入ってる!


⁇⁇⁇⁇⁇⁇⁇⁇⁇⁇
が、そ、り、ん?

軽油車に高速乗る前にセルフでガソリン満タンしたみたい!
わざわざ高いレギュラーなんか入れちゃってお金もちぃ〜(笑)

仕方なく牽引ロープを貸してあげてタウンエースの仲間のタウンエースで引っ張ってインター降りるまでついて行くことに!
そしたらこのオタンコナス30キロで走りやがる!!
危険が危ない(泣)

インター降りて車で10秒〜(笑)

のスタンドは営業してない。
少し走ると閉店してるが誰かいるスタンドに
抜き変えてあげるよう話すと
いかにも俺が混油したかのような対応(笑)
制服着てますが俺やねぇし!と伝えさようなら!

お礼は菓子箱に入った札束でよろしく(笑)

彼女宅なぅ
滞在10分ほどで荷物を積み
避難場所へGo

避難場所滞在10分ほどで荷物を積み替えるのが面倒なんで
チェイサーで北九州へGo

きっとチェ嫁はチェイサーを震源から遠ざける為にチェイサーで帰らせたに違いない!!


で、いま広川SA
いまから12時間ぐらい寝ます(笑)
おやすみなさい。

次回ケロちゃん涙流しちゃったの巻
Posted at 2016/04/17 04:39:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

DQN

タイトル使い方合ってるかな??
いまいち意味分からなく使ってます!
内容と意味が違ったら教えて下さい(笑)

配達先での出来事
10トントラックが車庫に帰って来ました。
車庫前は普通車と大型トラックが離合てきる程度の道
車庫にバックで入る為ハザードをたきながらバックするトラック。
後ろから黒いムーブがクラクション炸裂。
バックするトラックの後ろを通過しようと。
危ないので他のドライバーがムーブを制止。
トラックは無事ぶつかる事なく車庫に入りましたが
黒いムーブがなんと!なんと!なんと!
中身の少し入った1リットルペットボトルを車庫にポイ!
他の駐車中トラックの荷台にドン!
バーカ
と言い放ち立ち去るムーブ
それを追いかける帰宅しようとしていたドライバーがバイクでビューン!
5分後ムーブを連れて車庫に(笑)
ムーブの運転手さんは40過ぎたぐらいの大人
土下座させられてました(笑)
みなさんも変な奴には気をつけましょう(笑)
Posted at 2016/01/14 18:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

あけましたね!おめでとうございます!

僕の年末年始
31日
毎年恒例ともしん邸訪問
ジュニアにみかん、奥さんにお米、ともしんさんには、あっ!(笑)忘れた(笑)
美味しいお食事をいただき
一緒に初詣へ
1日
初詣

神社で、T先生、もっちゃんと合流しそのまま登山
今年は暖かい!

雪全然ない(涙)

熊本へ向かうが霧(笑)
昼前におきる。
ドライブする。
バッティングセンターいく。

彼女実家に新年の挨拶
帰宅予定が
もっちゃん、T先生と合流し、新年会

みんなで阿蘇神社

北九州へ向け帰宅
2日
途中のSAで3時間居眠り
ばぁちゃんちへ新年の挨拶
焚き火する。
キャッチボールする。
宮地嶽神社行く。

寿司食う。
またまた熊本へ
3日
早起き
中九州カートウェイへ

同じ場所で3回回る。
スプリントレースドベ(笑)
マジに走るのやめようかと凹む(涙)
4日
北九州へ出勤

おわり
Posted at 2016/01/05 22:25:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「正月早々チェイサーのセルモーター死亡(泣)
叩いてもよしよししてもだめだ(泣)」
何シテル?   01/02 11:20
北九の変な奴ですがよろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

餅つきからの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 00:24:35
ボディーの歪み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:57:52
BNR34 Vスペ純正フロントディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 01:59:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
8人乗りの車が欲しく購入 ハイエースは8人乗っても大丈夫(笑) 4Dr 3リッターター ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成5年式 車検切れ中 サーキットメイン エンジン RB25改26.5 T67 25G ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
またまた買ってしまいました(笑) 何台目の33タイプMだろ?? 嫁と共同でドリフトする ...
日産 ローレル レクサス (日産 ローレル)
ケロ号心臓麻痺によりプライムガレージにあったこのレクサスを購入。 CA18→SR20 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation