• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naruyanの"エディ1号" [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

バキューム計+電圧計+VTECインジケーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
バキューム計+電圧計の土台に貼っていたカーボン柄ダイノックシートがシワシワのぷぅになってしまいました。張り替えてもこれからの暑さで同じことになりそうなので塗装を決意!ついでにVTECインジケーターも埋め込みましt。
2
ダイノックシートをはがして眉間に8mmの穴を開けます。ここをFRP用の樹脂で埋めて平らにならします。
3
青・赤2色発光3φLED(L-319UB5HURC)を穴の裏に仕込みました。
4
いきなり完成後です。
VTECインジケーターの窓は黒を軽くひと吹き、周りは3度塗り、クリアー3度塗り、コンパウンドでがんばって磨いたかいあってイイ感じにテカってます。
インジケーターが光ってないときは真っ黒ですが
5
キーをONまで回すと青。
6
2,000rpm(スプールSOL.Vオン)で赤になるようにしてあります(以前の「自作VTECインジケーター」と同じです)。
だいたい狙い通りにできました(^-^)
7
夜バージョンの青(1バルブ作動時)。
8
夜バージョンの赤(2バルブ作動時)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月28日 22:20
こんばんは。

VTECインジケーター、興味津々です。
信号はECUから取るのでしょうか?
やってみようかな〜。

しかし器用なお仕事をされますね〜。
コメントへの返答
2011年5月29日 0:27
ECUのVTSまたはスプールSOL.Vから
信号を拾えばOKです。

うちのエディ(BE3 20X)の場合、グローブボックス下にあるECUの3つのカプラのうち真ん中のやつの緑/黄でした。

線さえ分かれば簡単ですよ~。
2011年5月29日 9:36
おはようございます。

アドバイスありがとうございます。助かります。

うちのエディもBE3 2.0Xなのでおなじですね。

がんばってやってみようと思います。
コメントへの返答
2011年6月22日 2:36
うっかり返信忘れてました。
ごめんなさいm(--)m

ニュートラルやエンブレでは1バルブのままとか、まぁ想像はつきますが視覚的に確認できてなんかたのしい(?)ですよ。
完全に自己満足の世界ですがww

がんばってください。

プロフィール

「神戸港クルージングなう」
何シテル?   03/27 11:27
めんどくさがりなのであまり更新しませんがよろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミ缶放電策(エンジンルーム、その他)編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:02:19
志摩マリンランド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 02:01:20
ヒューズ、リレーの端子のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 01:59:58

愛車一覧

ホンダ エディックス エディ2号 (ホンダ エディックス)
2017.12.21 54092kmで納車 2004年07月登録なので、 1号より5ヶ月 ...
ホンダ エディックス エディ1号 (ホンダ エディックス)
デビュー時から気になっていたこの車、大事に末永く乗りたいです。 '15.02.22 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation