• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5430の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

リアウインドウレギュレータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
不具合は、スライドガイドの割れ。
画像左側、ドアトリムを外した時にワイヤーに異常が見られなかったので、なんでガラス落ちた?と思いましたが新品と見比べたら割れていました。
2
作業方法はユーチューブなどで出てくるのでドアトリムの外し方ぐらい。
隠しネジ3本とドアロックの所の小さなネジの計4本+ロックノブとフットライトを外すとドアトリムが取れるので裏側の配線、ワイヤーなどを注意しながら外すとドアトリムは完全に取れます。
3
隠しネジが大きいので使うドライバーは、大と中。トリムリムーバー。
4
モーターを外すには、トルクスT30、2本を外して捻るだけ。あとは、とにかく硬い純正のリベット4本をドリルで揉んでレギュレータを外す。3mmぐらいのドリル。付けるときは、ハンドリベッターに付属していた汎用の4.8mmで付けてしまいました。これで良いかどうかは不明。純正のリベットは、4.8mmx8mm。値段も高いらしい。
5
本当かどうかは不明ですが、ディーラーでは、モーターも同時交換で工賃含め10万円越えとのこと。納期で選んだ社外品を自分で交換して、部品代¥3520+ハンドリベッター代オンリーでした。
純正品番は、2107301546+リベット0039902497(4.8mmx8mm)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンルーフ閉まらない

難易度:

w124 外気温計修理

難易度:

アンビエントライトなエアコンのリアから完成編

難易度: ★★

エアマスセンサー清掃

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ヘッドライト紫外線対策(乗らない日)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

時折、いろいろな方のブログを閲覧させて頂きます。よろしくお願いいたします。 DIY好きなので、触る余地が少ない新しい車より古めが好きです。 イメージ的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
優しい顔立ちが気に入って乗り続けています。 W210 E430 2台目(1999⇒200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation