
さ~て、なんだか気分が乗ってきたテロりんですばいこんばんわ~♪
前の続きになるかどうかは微妙ばってんが~おいどんなりのFDとハチロクの比較…ですたい(爆)
正直…参考にはならんと思われますです~♪
ちなみにハチロクってクルマはほんなこて乗ってみないとわからないってのが一番手っ取り早いとばってんが…(笑)
個人的な経験を踏まえて話すならばまずはエンジンやね…
クルマってのはやはりエンジンが大事やと思っとるんで(爆)
FDってのはロータリーにシーケンシャルツインターボで武装した素敵なユニットばってんが~やはりそれでも下のトルクは無いとです(泣)ブーストかけないならばマジに軽ターボに置いていかれるくらいに…
しかし、ブーストかけてキッチリ回せば5000から8500位は一気に(爆)いや、ほんなこてマジにヤバイ加速を生み出すとです。ちなみにこれが印象的でスポーツユニットはやはり8000位は軽く回らないと嫌になりまして(爆)6000くらいで頭打ちなエンジンは好まないとです(泣)
今はだいぶ考えの変わったばってんがね~♪
ちなみにコントロール下におくためには高回転をキープしつつ常にパワーバンドを意識すれば圧倒的なパフォーマンスを~ですたい(笑)高速コーナーならば確かにGT-Rより速く…(笑)
ばってんがね~口で言うのは簡単ばってんがやるとなるとそりゃ~恐怖心が(泣)
それに50対50の重量配分がまた厄介で厄介で…荷重移動の難しい難しい(爆)
特に横向けてからのコントロールがほんなこてカミソリみたいって言っても過言じゃないとです。よくおいどんぶつけなかったナァ~と…多分運がよかだけばってんがね~
横向けないにしろ限界域の動きはほんなこて怖いです(爆)他車種で同じ恐怖を感じたのはS2000かなぁ~?あれも個人的には好みな動きばってんが(笑)滑りそうで滑らない…また滑ったらどう動くか分かりにくいと言うか気を抜いたらスパっといきそうなあの感じが…
と、まぁ~仮にシルビアが扱える幅が10とするならばFDは3くらいって感じでして…
そのピンポイントな領域を狙わないと一気にスピンかドアンダーか(爆)まさに乗るか反るかやったです。
ほんなこて~難儀したばってんが楽しかった~
ちなみにこの楽しかったって気持ちがまずは大事な事やと思うとです。とりあえず諦めないで続けた結果ですからね~♪
理由は…FDを振り回せる様になれば他のクルマ乗っても同様にできるやろうと思ってまして(爆)
それが原因でFD降りて迷走してた時にショッカー野郎の180乗っても楽しかったばってんがおいどんには楽に振り回せて~しまいには簡単すぎて物足りないって結論やったんですよ。
これを別の見方をするとシルビアや180はほんなこて入門用にはピッタリやし、上を目指すにもいろんなアプローチできるよかクルマって印象とです。おいどんも過去にプロショップが仕上げた本物の14シルビア乗った事があるばってんがあれには感動しましてFDと交換してもらいたいくらいな仕上がりやったです。
んで、話を戻すばってんが~ハチロクの印象ってのが正直…
メッチャパワーがないFDって感じとですよ~(爆)
理由は今の時代やとパワーないばってんが8000くらいまでは軽く回る名機4AG。
ほんなこてパワー無いけど…
言い方悪いばってんがシルビアみたいにトルクあって楽なクルマと同じ扱い方じゃ素直に振り回せないと思うとです。
それにあった扱い方がやはりあるなと…
この辺がハチロクはドリフトには慣れないと難しい部分かな…
おいどんも最初にハチロク乗った時はそりゃ~酷いもんやったですよ~(笑)アホみたいに重いハンドル…妙に重いアクセル…なんだかコレはカートみたい??
こんなんでほんなこてみんなドリフト出来るナァ~と(爆)流せても届かない繋がらない(泣)手強いナァ~ハチロク…
しかしふと思ったのが当時の兄貴達の乗りかたを見たり横に乗って記憶したりした部分がありまして、共通して言えたのがほんなこてアクセル踏みっぱなしのドライビングでレブってもアクセル抜かない走り方…
それを思い出して、おいどんもまさかと思いぎゃんすりゃよかっちゃろもんこんちきしょ~とFDと同じ扱い方をやってみたら~
あら不思議(爆)何この懐かしい感覚!!メッチャ楽しいやん!!
気づいたらあの音を聴きたいが為に親の敵のごつアクセルを踏み踏み…
失速し出したらとりあえず回らんかいボケ~って感じに無慈悲なまでにクラッチを蹴ったり(爆)まさにマリオのBダッシュやんかこらぁ~♪
要するにハチロクも扱うならばやはり高回転キープのドライビングになるとですよ~♪落ち込んだらパワーないけん収束と失速しますし~
なんやろか…ハチロクってほんなこて奥が深いとですよ~♪なんだろ~パワーを使いきると言うか絞り出すって感じかなぁ~??
ちなみにこんときは走行会に呼ばれてからの借り物ハチロクでして(爆)
終わってから次の日からハチロク探す日々が始まったのは言うまでもないとです(笑)
常に自分が率先して扱わないと思うように動かないとです。
だから当時を知ってる人、または所有していた人はマジに運転うまいと思える訳でして…
そいけんって正直…速いクルマではないとですよ(泣)やはり山道やらサーキットじゃシビックにはおいどんついていけないもん(泣)
ばってんが場合によっては限定的にばってんが速いクルマでもあるとです。
ドリフトの世界ばってんが、コーナーでならばほんなこてターボ車と同じか、もしくはそれより速いスピードでイケたり(爆)パワーが無い分ロスが少なく前に進むのとターボと違いベタ踏みっすからね~♪
ま、直線はさすがによいこちゃんばってんがね~(笑)
それとやはり軽量な車体と古典的な足回りかなぁ~?古典的なもんが旧くて悪いって考えは~ほんなこていかんですばい(笑)
今の時代に1000キロ未満の後輪駆動ばい(笑)やはり軽快に左右に舞えるし~
出ている速度以上に速く感じるとですよ(笑)毎回乗って楽しい部分かなぁ~コレ!!ほんなこて飽きないとですよ~♪
リヤのホーシングがまた限界低いんで流れやすいばってんがそれをコントロールするのがまた楽しくて楽しくて…
速く走るハチロクって結果的には軽く流れてますからね~♪
あの領域は無理ばってんが近い領域は味わえるですたい(笑)
あとはやはりランニングコストもありますたい(爆)
基準がFDばってんが…
燃費は約3倍(爆)怪しいノーマル時代で12くらい走ってましたし~
タイヤもFDは17インチ、ハチロクやと~大体14か15インチ…17インチ1本の金額でハチロクは2本以上に(爆)
パーツもFDより安くて豊富にありまして~
古いばってんがハチロクってほんなこて誰でんに愛された奇跡のクルマなんやなぁ~と(笑)
それに買った当初は色々痛んでたりしてた部分があってほんなこて小さな部品換えるだけで効果を体感したり…

今はあまりやらなくなったばってんがおいどんだって昔はそれなりに色々手を汚してやったり(笑)
正直…所有してからの楽しみかたの幅が広がったのは言うまでもないとです~♪
ハチロクはお互いを育てる…かなぁ~(爆)
今じゃある程度は部品も減ってきたばってんがまだどうにかなるんで多分もうちょっとは乗るやろうなぁ~と…(爆)
それに乗り出してからずっと手入れしよるけんやろうばってんが~ほんなこてアンチエイジングしよるんやなかろうかと(爆)多分今の状態が乗りやすくて乗りやすくて…
しかし色々やり直したり手を加えたりでキレイになるたびになんだかもったいない気持ちも増大しているのもまた事実。なんでかって??クルマをやはり使い捨てとは思えないのと、替わりが効かない存在になっとるけんですばい。
ま、愛車に対する姿勢ってのは人それぞれやけんね~(笑)
ばってんがまだまだやってみたい事、試したい事は色々あるけんで(爆)ボチボチやるとです~♪
やはり楽しむことが大事ですばい何事も(爆)
にしても買った当初と今の状態…間違いなくもはや別物になっとるような(笑)そいけんってやはりハチロクらしい部分はしっかりと生きているんでやはりまだまだコレからですたいコレから~♪
ほんなこて最初にFD乗ってなかったらハチロクにここまでハマる事はなかったと思うとですよ。
あとbBで一回気持ちをリセットしたのもあるとかも~(爆)
さて、次は…どーしよ(笑)