• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケチおやじの"13年ぶりに公道復帰" [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2021年3月15日

ファイナルギアオイルを交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10380kmで交換(前回から約6,000km走行)。
風のない日にこんな感じで交換しました。オイルの粘度が高く、風が強いと油が飛散します。
廃油受けはレジ袋にトイレットペーパーを適当に入れてます。燃えるゴミに捨てます。
2
ドレンボルトにはヘドロ状の鉄粉がつきますが、前回と同じような感じで目立つものもなく良好な状態だと思われます。
オイルを抜いたら、新油を注ぐ前にドレンボルトに新品の胴ワッシャーをセットして締めておきます。
3
今回はヤマハの純正指定品、シャフトドライブオイルを使用します(GL-4 SAE 80W)。500ml缶で実店舗でも1,000円ちょっとです。指定量は200mlですので2回は使えます。
注ぐ前に使い古しの紙コップに200mlの線を引いておきました。
4
紙コップの先を尖らせてゆっくり注ぎ込みました。フィラーのボルトにも新品の胴ワッシャーをセットして締めておきました。
紙コップは使用後捨てるだけですので後始末が楽です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2極プラグ(JR8C)変更

難易度:

エンジンオイルとミリテック注入

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

車検

難易度:

キャブOH 

難易度: ★★

プラグ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V-MAX ファイナルギアオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/606567/car/1381808/6403048/note.aspx
何シテル?   06/05 00:14
ネットで情報はチェックしたりはしますが、車の本は面白いと思うものがなく買いませんし、新車や業界にも特に興味をそそる出来事が残念ながら相変わらず殆どありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルノーマルである理由、あり続ける理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 00:09:33

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
旧規格最終・2駆のタウンです。経済的かつ重要な日常の足であります。単車のように回るミッド ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式です。怪しい中華製HID、オーディオとフロントのブレーキパッド以外はノーマルで ...
ヤマハ V-MAX 13年ぶりに公道復帰 (ヤマハ V-MAX)
黒いお不動さんです。 12年間の眠りから醒めるのはいつの日か… 茶色くて、臭〜いヘドを吐 ...
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
写真が出てきましたのでなんとなくアップしました。 文句なくパーフェクトなスタイルで気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation