• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーターソンのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

LARGUS社製車高調キット入荷

LARGUS社製車高調キット入荷 10年くらい前に中古で購入し4本とも新品ショックカートリッジに交換し使っていたTRD製車高短調キットだがとうとうフロントショックからオイル漏れが発生。
またもやショックカートリッジ交換かぁ?と思ってたらTRD社製のショックカートリッジは既に廃盤で在庫なし。結局のところTRD車高短調キットはガラクタと化す。
次回はコスト的に純正形状のショックにしようかと調べたらKYBから出てるので形にするには予算がいくらになるか計算したところ20万円以上になるのが発覚。さらに一部純正部品も必要になるがその一部純正部品もメーカー欠品。過去に純正サスを廃棄した事を後悔したが仮に廃棄しなかったとしてもショックブーツなどは使い物にならず純正部品欠品は解決しないだろうと己を慰める。因みにフロント純正ショックもメーカー欠品。特殊な形状のショックなので事故などで足回りをやっつけると部品が見つからず足回りどころか車ごと廃棄ってことになりかねない。
次にTEIN社製にしようかと調べたら現在使用しているサスキットをTEINへ送りストラットの取り付け部を再利用製作するのに一ヶ月半くらい期間を有するとのことで車は通勤にも使っているので我輩的に一ヶ月半は厳しい。そこでまたもや純正サスを廃棄したのを真剣に悔やむ。値段的には新品ボールジョイント交換して18万位なら条件的には良いんですけどね。有名どころの国内メーカーだしオーバーホールにも対応するみたいだし。
んで最後の手段で輸入物(たぶんアジアン系?)のサス取り付けには溶接加工が必要なサスキットを模索する。
条件としては将来的に交換部品がキチンとそろっていてオーバーホールなどアフターにも対応してくれるメーカー。それと値段。競技やサーキットは走らないので走行性能はあまり期待しない。
とりあえずXYZ社とLARGUS社の2社に絞りブレーキホースラインやスタビリンクの取り付けなどの造りとメーカー保証などアフターも考慮しLARGUS社製に決定。
発注当初は4月初旬で5月の連休にサス交換作業予定だったが4月初旬注文で入荷は6月中旬になるとの返事。色々迷ったが作りとアフターを考え出来るだけ早く入荷する便宜を条件にそのまま注文。そして昨日条件通り約一ヶ月弱早く自宅に配達される。
ありがとうLARGUSさん!
さて交換作業にあたっていつ会社に有給休暇申請しようかな・・・?

Posted at 2021/05/23 15:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2021年05月05日 イイね!

我流アンチラグシステム

我流アンチラグシステム本日午前中は我流アンチラグシステムの再セッティング。
アンチラグシステムは動画でしか見たことがないし実際のところ
どういうものかもよく理解しておりません(爆)
とりあえずこんなもんで勘弁してください。


Posted at 2021/05/05 19:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月02日 イイね!

もう時代遅れですが・・・

もう時代遅れですが・・・数年ぶりの更新。
約10年ぶりに今更ながらまたもやアンチラグシステムの研究を開始。
既に時代遅れ感満々な研究だが前回は無知な上に何ら結果を出さず諦めてしまった我輩。
そしてやっとその気になり再挑戦する50才を過ぎた我輩。
今回もソフト、ハード面は全て我流で研究する。
公道を走る前提なのであまり乗りにくいセッティングにはしない方向で挑戦。
んで仕事の合間に半月ほどかけてハード面を製作したがコンピューターセッティング中に細かい不都合が発生し改良を加えながら何とか完成。
コンピューターセッティングも何となく理解が深まり後もう一歩かな?
今回の研究でセッティングの肝は・・・(もちろん公道走行前提)
①アンチラグ作動中のスロットル開度(あまり開けすぎるとブレーキブースターを外す事になる)
②アンチラグ作動中の点火時期(早いとエンジンが加速気味になるし遅いとバーン、バーンとアフターがうるさすぎる)
以上の2点かな。
って簡単に言うけどスロットル開度と各回転での点火時期を最適にするにはそれなりの苦労が必要。
競技用ともなればセッティングは全く違うものになるかと?
あまりアンチラグで遊んでいるとまたもやクラッチが粉々になりそうな・・・(汗)
https://photos.google.com/photo/AF1QipNEWvWC3qzUOPCYNoHmAR6D4C-f5OoDV2GCRB0C
https://photos.google.com/photo/AF1QipOSQVMwJtASzsigDIe86lRRnvF2xooxNiMORmB5
Posted at 2021/05/02 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月20日 イイね!

7年ぶりにザリガニ来宅

7年ぶりにザリガニ来宅今日から我が家の次男坊小学5年と三男坊小学2年は夏休み。
夏休みとくれば学校から宿題や工作など色々な課題を出されますが・・・。
その中で親が一番困る課題とくればザリガニの飼育観察。
何が困るかと言えばザリガニの飼育自体は問題ないが臭いがねぇ。
そして伝統的に小学2年生になった夏休みはザリガニの飼育観察があるのよねん。
今年大学1年生になった長男坊が小学2年の時の夏休みはクラス全員に学校からもれなくザリガニが配給されてたが次男坊が2年生の時は1学級に数匹のザリガニを配給し夏休み前に希望者の中から抽選で当選された子供がザリガニを学校から自宅へ持ち帰り夏休み中に飼育観察する方向に変化していた。
もちろん次男坊の時は「絶対にザリガニ持ち帰りは希望するな!」と次男坊に念仏のように言いきかせ事なきをえたのだが。
そして今年は兄弟で一番やんちゃな三男坊の番。
やんちゃな三男坊にも「希望するな!」と念仏を唱えたところでやんちゃな三男坊には「馬の耳に念仏」だったらしく張りきって希望し見事抽選で当てやがるし。
しょうがないから長男坊の時に使っていた水槽セットを物置小屋の奥深くから引っ張りだし今回は臭い対策の為に玄関先外に設置しているエコキュートのユニット下スペースで飼育する方向で準備する。
ちなみに長男坊の時は学校で配給されたザリガニの他にもう一匹購入しつがいで飼育したら親子3世代で約
6年間の居候。
そして先日の水曜日に学校からザリガニを引き取り準備した水槽へ入水。
カラスや猫などの襲撃や近所の子供たちのいたずらの心配はあるが三男坊は大喜び。
翌日木曜日朝から三男坊は餌付けなど飼育観察を始める。
そして昨日の金曜日朝を迎え最初に外に出た次男坊が慌てて家の中に戻り「ザリガニが居ない!」と叫ぶ。
我輩も見に行くと水槽にザリガニはおらず。
車の下などを捜索したが見当たらず三男坊は半べそ状態。
状況的に何者かにいたずらされた形跡はなくザリガニは自ら逃亡をはかったらしい。
長男坊の時にも自宅内で飼育していた水槽から数匹ほど逃亡し色々な事件事故が発生したが逃亡したのは小さいザリガニばかりだったので大丈夫だと思い水槽蓋に対策してなかったのよねん。
女房が三男坊の担任へ連絡し事情を伝えたところ「気にしないで下さい」との返事だったが三男坊は納得いかないらしいので今日の日中に市内のペットショップへ電話をかけまくりザリガニの在庫を確認したがどこも在庫なし。
ペットショップの話では今年はザリガニが不漁で市内の小学校への納品も出来ない状態。とある学校では夏休み前の調達が出来ず二学期が始まってからの調達に期待してるがあまり期待出来ないらしい。
となれば諦めるところだが三男坊の気持ちを考えるとそうもいかずついに自力調達を決心する。
自宅近所にザリガニが釣れると噂された池があるが現在はフェンスで囲まれ池の淵に立つ事が出来ない。フェンスで囲まれたのはそれなりの理由がある訳でさすがに親子二人でフェンスを乗り越えるのは人目が悪いので色々思案した結果は4.5mの釣竿を使いフェンス際でザリガニ釣りに挑戦する。
ちなみに我輩と三男坊はザリガニ釣りは生まれて初めて。
期待を胸に我輩と三男坊は池へ向かう。
糸先に餌の「さきいか」を結びつけ池に投入。池の水深は餌が見えるほどなので浅いらしい。
「ホントに釣れるんかなぁ?」と思っていたら水中で動く影が見えたと思ったら餌に食い付き餌が動く。
よ~く目を凝らし水中を見ると動く影が数匹いるのに気づく。
そしてそーっと竿を引き上げるのだが水中から出るとザリガニは餌から離れ水中に戻る。
何回か同じ事を繰り返し上手くいかない。
次はもう少し餌で遊ばせてからゆっくり引き上げたら何とか釣り上げ成功。
三男坊は大喜び。
とりあえず一匹調達できたから帰ろうとしたら三男坊はまだ釣りをしたいと言いだし帰るに帰れず。
網があれば十数匹は釣れただろうが池の淵から離れたフェンス際の長い竿で釣り上げるのは上手くいかず三男坊も諦めて万事休す。
そして無事に水槽へ投入し三男坊の飼育観察はめでたく再開されたとさ。
おしまい。

Posted at 2019/07/20 22:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2019年05月15日 イイね!

うみねこマラソン

うみねこマラソン今年で出場2年目となるうみねこマラソン。
と言っても今年の我輩は危険な真似をしてケガ人となったので棄権。
出場したのは我が家の次男坊小学5年と三男坊小学2年の二人。
種目は小学生の部3kmタイム計測あり。
結果は小学生の部は267名がエントリー。
次男坊は240位台のタイムは19分の中盤。
三男坊は180位台のタイムは16分の中盤。
そしてここからが我輩の親バカ魂と努力。
次男坊は論外として三男坊は去年の校内マラソン大会で1位になっているので今回のうみねこマラソンで7才児の中で何位なのか?を100均で仕入れた老眼鏡を駆使して調べまくる。
ちなみに去年のうみねこマラソンの6才児で三男坊は4位。
今回のうみねこマラソンには7才児が26名エントリーし完走若しくは出場したのは24名。
んで三男坊は完走24名中9位。
やはり三男坊の1位は校内レベルでしかないのであ~る。
ちなみに今回のうみねこマラソン7才児1位のタイムは13分47秒。2位は14分49秒。3位は15分13秒からぞろぞろとなる。
1位と三男坊の9位のタイム差は約6分。
校内マラソンで1位はあくまでも校内レベルであり校外レベルの壁はまだまだ厚い。
三男坊は少し凹んでたが次回は7月に開催される「ちびっこマラソン」に向けて頑張る積もりらしい。
三男坊は勉強は全くだけど今のところは走る事に関しては負けず嫌いな感じなのでそこを上手くのばしてやりたい親心であります。
そして我輩の来年までの目標は「ハズキルーペ」を購入する事かなぁ・・・。

お~しまい。


Posted at 2019/05/15 20:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #セリカ 失敗からデフオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/606682/car/517750/6417143/note.aspx
何シテル?   06/13 15:50
ジリ貧なくせに車やバイクをいじくっては失敗を繰り返し他人に笑いと呆れを提供しているにわかサンデーメカニックです。数ある失敗とたまに起きる成功を暴露していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールレストア完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 19:36:28

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
歴代の愛車の中で100万円をオーバーしたのはシティフィットのみでその他の愛車は最高で25 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
スティード400です。友人が車検など予算的な都合で維持を断念したので廃車部品取り予定にし ...
スズキ その他 スズキ その他
89年式RGV250γ。近県の方から個人売買でタダ同然の値段で仕入れる。走行距離は少なか ...
スズキ その他 スズキ その他
88年式RGV250γ。91年頃に走行距離の少ない事故車のエンジンと過走行車のフレームな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation