• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びあの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2012年6月8日

i-stopランプがオレンジ点滅・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週からi-stopのランプがオレンジ点滅するようになりました。
その後、グリーン点灯になることは一度もなく、1週間後にディーラーで調査してもらいました。

その結果、バッテリーの残量が減るとi-stopをオレンジ点滅させて、i-stopを効かないように制御するとのこと。
その後、走行してバッテリーが充電されてくるとある一定ラインを超え、イグニッションOFF後6時間経過すると、グリーン点灯するようにMCUが制御されているとの情報を得ました。

しかし、今回オレンジ点滅から1週間で300kmほど走行しましたが、結局グリーン点灯することはなかった。
ディーラーで状態をリセットしてもらったら、バッテリーを充電することなくグリーン点灯したとのこと。
・・・ということは、バッテリーには十分充電されていたのに、それよりもかなり上限に充電量が到達しないとオレンジ点滅を解除しないようなプログラムらしい。
他のユーザでもオレンジ点滅発生でディーラーに持ち込まれる事例も多いとの話を聞くと、プログラムのセッティングミスなのではないかなと考えてしまいます。。。

一応、ディーラーからも本部に、オレンジ点滅を極力回避できるような制御にプログラム改善して欲しいと要望を出してもらいたいと話してきました。

オレンジ点滅時にユーザが解除する方法はあるのか聞いたところ、バッテリー充電器を持っているなら、メインバッテリーを充電して、6時間経過後にイグニッションONすれば、オレンジ点滅は解除され、グリーン点灯できる状態になるとのことでした。
もしも発生した場合には、試してみてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月10日 23:27
こんばんは

僕も一度だけオレンジ点灯した事があります
その時は、Dで閾値が高すぎるので、閾値を下げた今の設定へリプロしました。
と説明を受けました。
それ以来は一度も点灯した事はないですね。
今度点灯する事があれば、試してみたいと思います。
コメントへの返答
2012年6月11日 8:09
コメント、ありがとうございます。

Kenさんもなったことがあるのですね(^^;
私も一度リプロしてもらったんですが、
今回また発生しました。。。

私も今度発生したら、充電作戦を実施しようと思っています。

プロフィール

このたびビアンテを購入しました。 初めての新車なので、みなさんの記事をいろいろと参考にさせてもらっています。 これからビアンテとの歴史を綴っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ号 (日産 セレナハイブリッド)
新しく我が家にやってきました。 うちでは2代目のセレナ号! モノより思い出♪たくさん作っ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
人生3代目の相棒になります。 やっぱりギア車じゃないとツマラナイ想いがありギア車に復帰。 ...
SYM RV200i SYM RV200i
21年乗ってきた愛車のNSRから乗り換えました。 2010年式の走行距離1909kmを購 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ビアンテオーナーになりました。 i-stopで燃費がよくなるとありがたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation