• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィンライコネンのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

炭鉱の町!筑豊飯塚

あまりドライブに行かない福岡4大都市の1つ筑豊地区(飯塚市)に友人とドライブへ。

とりあえずお腹が減ったので、以前ナニコレ珍百景の「怒りの珍百景」でホリケンが行ったラーメン屋さんへ。

この看板「ジュンジュワ~」の怒りのレポートにホリケン本人が来た訳です。


サインと記念写真が飾ってありました!


筑豊ラーメンとお店自慢のからあげ。いやー美味かった♪ 
お店は「かほラーメン 嘉隈」


何らかの炭鉱跡?と思い近くのコンビニに車を停めて撮影


石炭の搬出など巻き上げる装置だそうです。筑豊地区は炭鉱の町なのでこういう建物(装置)がたくさんあったようで。


隣は近代的な住宅が並んでいますが!

そういえば飯塚市は現在朝のテレビ小説で放送されている「花子とアン」の出てくる、村岡花子の友人柳原白蓮が再婚した、九州の炭鉱王である伊藤伝右衛門の旧邸宅があるので両親が花子とアンを見ているので行ってみる事に。


旧伊藤邸は幸袋という、幸せなそうな名前の場所に邸宅がありました


旧伊藤邸の門。いやー立派な門構えで当時の炭鉱王を象徴しています


玄関も広いです


敷地が凄くて30分ぐらいで見て回れるかと思ったら、1時間もかかりました。多分、花子とアンのファンの方だったら3時間は要ると


縁側から見る庭の広さに脱帽…


旧伊藤邸の周りは江戸から明治にかけての家が立ち並んでいます。ここは旧長崎街道だったそうです


花子とアンの影響で日帰りバスツアーが行われており、今日もたくさんの人で賑わっていました。ぜひマイミクさんで花子とアンを見ていらっしゃる方はオススメです!


今日は約100キロ走行。夏場は燃費悪いけど走りはバッチリ(そんなにアクセル吹かしてないですけど)。お疲れ様でした!
Posted at 2014/08/27 01:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記
2014年05月05日 イイね!

疲れた~

昨日は久々にゴールデンウィークを使って熊本の友人宅へ行きました。福岡から連れて行く友人がゴールデンウィークは仕事が休みで、連休が出来ない職場環境で日帰りで行くならゴールデンウィークの方が残り2日ゆっくり出来るとあって。以前なら泊まり込みでしたが今回は予算もなく日帰り…。

福岡ICから高速に乗りましたが、今まで以上の渋滞でした。友人宅へは通常は高速乗ったら2時間、渋滞にハマっても2時間半から3時間が最高でしたが、昨日は3時間半かかりました。まず大宰府IC手前から渋滞で、そこから鳥栖JCTまでストップ&ゴー状態。


なぜ鳥栖JCTまで渋滞になるのかというと、ここで大分方面と佐賀・長崎方面の分岐になるので。九州道の本線は福岡-熊本-鹿児島で、鳥栖JCTを抜けてからはスイスイとまでは行きませんが、時速80から100キロ程度(100キロ以上は速度オーバーw)で流れました。けど三井グリーランドという遊園地がある南関IC付近で渋滞、そして熊本IC手前で事故車があり、熊本ICまでの10キロ区間で渋滞でした。

また福岡ICで合流していた時にパトカーに行かせてもらったのですが、渋滞になってストップ&ゴー状態の時に路肩をバイクが走ってて拡声器で「そこのバイク通行車線を走りなさい!」と怒鳴ってました。それでも言う事聞かないバイクがいたので、路肩に入って追っかけてました。200系のクラウンのパトカーでしたね。


ところで色んなナンバーが飛び交ってましたが、驚いたのは新日本プロレスの広告を掲げた画像の車。熊本か鹿児島、宮崎のどこかでプロレスがあっているのかな?と友人と話しました。しかも「車は品川ナンバー♪」なので東京から来てるようで。

そんなこんなで熊本の友人へ到着。彼は後席でMスポを体感しましたが、かなり気に入られた様子で。外車には興味のある友人ですが、敷居が高いとまだ買えないでいます。116に乗っていた昨年12月に鹿児島に美味しい料理屋さんと観光地があるからと、じゃあクラウンが広いからと言ったら「いや、今回はBMWで来てくれん」と。

助手席には福岡の友人(身長175センチ・体重120キロ)が乗車し、後席に熊本の友人(身長180センチ)が乗車するのですが、「あんた横にならんと乗れんよ」と言ったら、「体育座りで乗るからいいよ」と(笑)。本当に体育座りで片道1時間半往復3時間以上を堪えてました。

その1と比べると断然違う!と大絶賛されて、また福岡の友人には帰り運転してもらったのですが「コクピットは116と同じなのに全然違う車を操作している感じ。加速がクラウンよりいい感じがするんだけど」とえらく気に入った様子でした。加速だけなら3.5V6のクラウンが上ですけど、運動性能は違うとの事で。もちろんオーナーも同じ意見ですが(笑)。


渋滞の高速での燃費結果はこんな感じです。もちろん自宅から高速(約5キロ)と熊本の友人宅、熊本の田舎道(約10キロ)も含まれています。1リッター計算で14キロ走っています。それと休日割引は30%とだったと思いきや6月末までは半額だったそうで。ずっと休日は半額にしろって感じです…
Posted at 2014/05/05 17:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記
2014年03月13日 イイね!

東京旅追伸

深く内容を読み直してなかったのでオチが無い事に気づき追伸します。
江東区役所で充電をするも急速でも100%にまでは1時間ほどかかるとの事で待っていましたが、80%近く入ったところでレンタカーまで走る見込みが出来たのでそこで終了。

レンタカーは12時間までOKですが、飛行機の時間があるのでとりあえずレンタカー屋の方向へ向かい行きたいところに寄ってきっかり17時に返却しました。9時から借りたので8時間乗りました。しかもこのキャンペーンの面白いところは6時間も12時間も同じ値段で借りられるという事。

その意味が分かったのは結局充電を満タンにしても100キロ程度しか走らない、充電には急速でも1時間程度かかるという事で、キャンペーンの値段も6時間も12時間も同じにしたのでしょう。ならば最初から12時間にしておけばいいのではと笑いましたが。

返却した時にレンタカー屋さんが「よく120キロも走りましたね」と言われたので、前回書いた日記の一連の事を話したら「大変でしたね。満タンで300キロぐらい走れると実用性も出てくるんですが、一度乗った人は長距離走れないからと言って借りない人がいますよ…」と。

電気なのでオーディオ、空調でもガソリンと同様に関係してくるしせめてフル充電で300キロから400キロ走るようになるとか、充電が30分以内で出来るようになるとか、充電スポットを各ガソリンスタンドに置くとか色々課題があるようです。

ただガソリン入れずに返却できたので、軽自動車のレンタカーを借りてガソリンを満タンで返却したら、リーフと同じぐらいの料金になっていたかと。でも電気自動車を愉しむ事が出来て良かったです♪
Posted at 2014/03/13 23:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記
2014年03月12日 イイね!

東京旅

3泊4日で東京へ行ってきました。初日は京急に乗って横浜に行ったり、東京では23区内を鉄道・バスを使って旅したり、レンタカーを借りて。


100%電気自動車のリーフ。これが3月末までキャンペーンで安く借りれたんです。返却時も燃料代不要と書いてあって、電話で予約してました。エンジン音はもちろんしない、モーター音で進むので小さい子供が乗るゴーカートのよう。でもパワーがあって出足は吾が輩のクラウンと変わらぬ速さ。でも電気が減るのが怖くてエコモードでエコ運転。


始動時


海ほたるへSAへ。

富士山と南アルプスまで眺めることに成功!透き通る晴天

木更津方面。向こうの方に東北地方があるから3月11日なので黙とうを捧げました

都内方面

あさり丼を食べました。これが凄く美味しかった!

海ほたるを後にして東京ゲートブリッジへ。近くから写真撮りたかったけど、寒いし脚が痛いので駐車場から歩くが億劫でやめました。通っただけでヨシと。懐かしい葛西まで行っていると…


電池がどんどん減ってきて 葛西からレンタカー屋まで22キロ以上あるので、とにかく電気スタンドを探す羽目に。葛西に日産があるのでそこへ行くと…

店が休み。でも燃料スタンドは解放されていたので停めると、専用カードが無いと入れられないと…おいおいレンタカーで借りている人もいるんだから100円ぐらい取ってでも入手出来るようにしとけよと怒り心頭。

他のスタンドを探すと「日産レンタカー新木場」と書いてあるのでそこへ移動。約8キロぐらいの場所でその辺に着いたけど日産レンタカーではなく一文字違いのレンタカー屋さんだった…。そこにあると思って従業員の方に聞いてら「予約がないと機械が作動出来ないので出来ません」と。残り12キロ走行と表示が出て、焦って他のところを探すと、江東区の駐車場にスタンドがあるとの事で行ったら1台しかなく先客が。

先客の方に恐る恐る入れ方を尋ねようとその方の車へ向かったら、詳しく教えて頂いて「あの、ここは普通充電なので時間かかりますよ。充電は無料だけど駐車代がかかるので。この車(レンタカー)なら急速充電できるので、江東区役所へ行けば無料で充電出来ますよ。ここから2キロ行ったところにあります」と親切に教えて頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。

江東区役所へ行ったらありました。受付をして職員さんに習って充電。満杯にするには急速でも1時間かかると。

画像には残量が出てきます 。1時間かかるけどこれでも急速だそうで…

ここにハメて

車で待っていたら物珍しさがあるのかジロジロ見られちゃいました。電気自動車の充電も東京では珍しいのかな?

しかし東京は外車率が高い。福岡もそこそこ外車はいるけど、吾が輩のBMWですらあまりすれ違わないのに、東京では何台でもすれ違う。アクティブハイブリッド3のMスポに乗っていた女性はマダムだったな(^_^;)


世界一のタワー!東京スカイツリーへ

スカイツリーからの夜景

羽田空港のラウンジから夕暮れの富士山が見えました
Posted at 2014/03/12 16:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記
2010年05月19日 イイね!

東京みやげ話

東京みやげ話たった2日間の東京滞在でしたがやはり車の運転が好きなので急ぎではない限り車がいいです。
本来ならば複数人か滞在期間が長ければ車で行く方がいいんでしょうけど・・・。

行きは金曜日に出かけ東名高速・富士川SAで車中泊でしたが帰りはほぼノンストップでした。
食事休憩、トイレ休憩など合わせて1時間ぐらいの休憩しかとっていませんがあまり苦じゃなかったです。

ヴィッツで東京行ったときは脚と腰が数日間痛かったのを記憶してますが今回は腰と腕でした。
腕はアームレストにハンドルを握るために痛くなったのでしょう。

ガソリンは全部で約210L使ってガソリン代は約3万円でした。
以前の東京行き高速バスで往復27000円で現在の高速バスはシートによって料金が分かれていて(8000円、15000円、19000円)格安のエコノミーシート(2人席の狭いシート)は料金8000円(往復16000円)ですがギュウギュウのように思えました。以前の3列独立シート(1人席シート)でも寝るとき狭くて嫌だったのでそれよりも自由が利く車が良いです。

で、肝心要の高速料金は帰りも2600円でした。ネットでは3250円と記載されていたのになんでだろう。でも1000円で行けるって言うのは南ならば関西エリアから1000円では行けないって事が判明しましたが以前もしくは平日は22000円の3割に比べると休日割引は得ですね!

ちなみに山陽・中国道下りの山口県は峠が多くて下りが沢山ありましたがずっと競争?ではありませんがハイエースと抜きつ抜かれつしていた訳ですが直線や上りはエスティマがいいものの下りはエンブレの効きが悪くてマニュアルモードを使っても足回りがふにゃふにゃしてコーナーが曲がるのが辛くて一気にハイエースに抜かれちゃいましたw

やっぱり足回りを堅めたい希望はありますがこの前も段差でFスポイラーを打ったので無理・・・。
まぁ高速は覆面パトが多かったりオービスがあって飛ばせられないので今の状態で十分です。
どこの県でも覆パトはクラウンアスリートで殆ど気付いている人が多くて抜きませんでしたが1台気付かない車が抜いてしまってクラウンの天井からパトランプとサイレンが鳴って泣く泣く捕まっていました・・・。
Posted at 2010/05/19 18:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記

プロフィール

「ハリアーハイブリッド燃費 http://cvw.jp/b/607358/47291246/
何シテル?   10/20 23:32
ご来場ありがとうございます♪ ブログの更新頻度は少ないですが、ちょくちょくアップしてますのでよろしくです。 足跡機能はOFFにしてます! 愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]トヨタ(純正) GRプロジェクションイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:25:59

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
初のSUVを買いました! 2021年9月契約して2023年2月に納車しました。レクサスN ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
カローラツーリングのMTからGR86に乗り換えました。2021年9月中頃に契約しましたが ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
1度はマニュアル車を所有したくて購入に踏み切りました。86、シビック、CX-3、ロードス ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30アルファード後期から小変更したアルファードに乗り換えました。車高調とホイールをイジっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation