• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィンライコネンのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

探し物していたら

ある昔の資料を探していると、こんなカタログを見つけた。

ドコモになる前のNTTの携帯電話のカタログ。1991年もの。

電話自体はショルダーフォンではなく、今のガラケーを少し太くしたぐらいのサイズになっているが、料金表を見ると今じゃ考えられない高額料金。

・加入料:45800円
・保証金:10万円
・標準キット:34000円
・保険料:10000円(破損した時の保険代だそうで)
・毎月の基本料:17000円
・通話料金:平日午前8時から午後7時6.5秒10円、160キロ超4.5秒10円
夜間料金、深夜料金、土日祝日は12~13秒10円

標準キットが機種代と思いきや、キットはバッテリー、充電器で本体(機種)は別と記載されていたので、機種代がいくらだったのか知りたいところ。

この当時に持ってたらカッコ良かっただろうな…って1991年って私が14歳ですからね(笑)。でもこの当時に今の歳だったら買っていたかも。通話料は1000円までとか決めて。

ちなみにこの5年後に初めて携帯電話を買いましたが、まだその頃も加入料があった記憶が。加入料0円が謳い文句だった記憶ですが、確か基本料が5000円ぐらいで通話料金が13秒10円ぐらいだったかと。

その頃も通話料は月1000円までと決めてたかな。買った経緯はPHSが使い物にならなくて買ったのですが、それでも長電話の時は公衆電話からかけてましたが。懐かしい話です!
Posted at 2014/05/22 20:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年04月03日 イイね!

激怒

自営業の傍ら早く目覚めたらドライブに行くのですが、今ネクスコ西日本の料金サイト見てビックリ。通勤割引、昼間・夜間割引が無くなっている。

ただ朝夕割引というのがあるけど(旧通勤割引)月毎の割引対象となる利用回数5回から9回で通行料金30%を還元で10回以上は50%還元だと。なので1回の者はなーんのメリットも無くなった。

もうETCのメリットて10円単位で1ポイントが付いたり、スムーズに(とは言っても都会の出入口は渋滞する)なるというだけのものになった。

それなら2ヶ月に1回程度しか高速を利用しない私にはETCなんて用無し。友人も割引制度があるからとETCカード作ったけど意味ない。しかも友人はマイレージサービスの登録はしておらず、4月からはマイレージサービスの登録が必須だと。万一高速使うにしてもETCゲートで渋滞にハマるぐらいなら一般ゲートから出入りした方がマシだ(怒)。

最初は麻生太郎氏が総理大臣の時に「高速休日1000円」案を打ち出し、それと同時に平日に通勤割引、昼夜割引も出来た。そして民主党は高速道路全線無料化という案をだし、他にも良い事ばかり言って政権が変わったけど、一部の有料道路だけ全日無料になったが、休日は1000円から通常料金からの50%割引に引き上げとなり怒り心頭。でも引き上げたのは確か東日本大震災の影響だったかその辺は曖昧な記憶なので、地震の影響で休日50%割引になったのであれば仕方ないにせよ、地震が来る前の公約は実行されなかった。

それでも通勤割引50%割引(100キロ超えても100キロ以内の区間は自動半額)、昼夜割引の30%、遅くなればかろうじて残っている深夜割引(これも4月から30%引きへ引き下げ)に頼っていた。それを全て廃止した事に憤りしかない。

そもそも自民党が景気回復案で出したのにも関わらず、消費税8%は我慢するとしてもETC割引までも廃止するとは与野党信用できない。アベノミックスも一部の大手企業だけが少ししか給料が上がっておらず、未だに国民はキツい生活を強いられているのに…。

でも休日割引だけは50%据え置きなのでいいでしょ?的な感じだけど、休日は車や人が多くて外に出ない私にとっては関係ない話。

ETマイレージの問い合わせは殺到中で、係員に文句を言ってもどうもならないから電話はしませんが、この問題はニュースなどでもっと取り上げるべきでは?

※追記2014/4/25
休日割引は30%割引に引き下げ
Posted at 2014/04/03 09:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年03月26日 イイね!

ニュースで

昨日の夕方のニュースで高級品も駆け込み需要が多いという話題で、その中にBMWが出ていて高輪店のBMWの営業さんが「BMW全体の1月、2月の売上が50%増で、こういうケースは初めてです」と言ってましたね。

私も一応増税前に買えたらという考えもあったので駆け込み需要の1人だったので、売り上げ増の1人になりますが(笑)。でも私の担当営業さんは「いやー、私のところは駆け込みで車買われる方はいないですね…」と言ってましたが、3月はどうだったのか気になるところでありますが。

必要品でも長持ちするものだけは、増税前という事で昨日、今日とスーパー、ホームセンターで程々に買い増した。上手く行ったのは日曜日に、私の部屋のサークラインが切れてしまい省電力タイプのシーリングライトを買っていたので、12年間もサークラインが持ってくれました。

特殊なサークライン(ツイン型と言って40型と32型の蛍光灯が一緒にくっついている)で、こんな特殊な蛍光灯がホームセンターにあるのかな?と思ったら、かろうじてありました(在庫が3個程度しかなかった)。取り付けて明るくなったなっと喜んだその2時間後、夕飯食べてたら今度はリビングのサークラインも切れて、こちらはそろそろ切れるのが分かっていたので一緒に買ってこれば良かったなっと後悔。

しかし父が「このサークラインは年に1回どっちかが切れる(32型&30型のシーリングライト)。それだったらLEDシーリングが5~6000円で売ってたらそっちの方が安く済むんじゃないか」と。調べたら6980円でありましたが、Pソニックでも7500円から8000円でありました(価格ドットコムで)。

某電器屋のネット販売では7500円であったので、実際に店舗に行って現物を見て「お宅のネット販売では7500円であったけど、こちらではその値段程度で買えないの?」と尋ねると、店員さんは「上と相談します」と言って売り場から離れました。店舗で売っている価格は11000円だったので、店舗はそれだけコストがかかるんですね。店員さんが戻ってきて「7800円ならどうですか?」という事で、300円しか変わらないので即買いました!


前のシーリングライトは紐で引っ張る従来型で年に1回は交換…


やっと現代のLEDリモコン式になりました。LEDは最低10年は持つとの話ですが、父曰く「5年でも持てば古いサークラインと金額的に変わらない」と。ちなみに私の部屋のはリモコン式でその頃にリモコン式シーリングライトが出たばかりだったと思います(^_^;)
Posted at 2014/03/26 19:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年03月21日 イイね!

よかどっく30

東京から帰ってきた日から喉が痛くて風邪をこじらせてしまいました…。今週の月曜日ぐらいに風邪のダルさも取れました。数日前に父が「人間ドックを受けにいこう」いう話になりネットで調べたところ、よかどっく30(サーティー)と言って、30代の人間ドックがあるので一緒に人間ドックに行きました。

掛かりつけの病院は大きな施設になり過ぎて小さな人間ドックはやっていない事が分かり、某ミュージシャンの家族がやっている内科へ行きました。その某ミュージシャンが売れ始めた頃は、その話題が広まっていましたが、評判の良い内科として定着しています。

初めて行きましたが先生も良い方で、小さい病ならばここでもいいなっと思いました。父が受けた「よかどっく(40代以上の人間ドック)」は、血液、尿検査、心電図、身長・体重測定ですが、30の方は心電図がありません。血液検査も多少項目が違うかも知れませんが、この辺は2週間後の血液結果次第です。

ただ尿検査はすぐに分かるため、私は血尿があってそうで2週間後に再検査となりました…。父は元々不整脈持ちでしたが、大病になるほどの不整脈ではないとの事で、あとは血液結果を待つのみです。ワンコインで9000円分の診察&検査が行えるので年に1回は行こうと思います。自営業者なので、健康診断がないので気を付けないと(^_^;)
Posted at 2014/03/21 16:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2013年01月20日 イイね!

サイト

みんカラやmixiをやる前は自分でサイト作っていたものです。セレナが愛車の時はサイトを作ってそこからサイバーガレージランキングという自動車関連の趣味・企業が作っているサイトを紹介しているところに登録したり、検索サイトを使ってセレナオーナークラブを作ったりしながらクラブに加入したりオフ会を開いたり、行ったりしていたものでした。

で、その頃に作ったサイトはずっと放置プレイ状態…なんとか人気が無くてもいいから生かしたいなっと思って改めて作り直してみました。
T-BEAR House

私の趣味ばかりを集めたサイトになっています。良かったら遊びに来てください!
Posted at 2013/01/20 10:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「ハリアーハイブリッド燃費 http://cvw.jp/b/607358/47291246/
何シテル?   10/20 23:32
ご来場ありがとうございます♪ ブログの更新頻度は少ないですが、ちょくちょくアップしてますのでよろしくです。 足跡機能はOFFにしてます! 愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]トヨタ(純正) GRプロジェクションイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:25:59

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
初のSUVを買いました! 2021年9月契約して2023年2月に納車しました。レクサスN ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
カローラツーリングのMTからGR86に乗り換えました。2021年9月中頃に契約しましたが ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
1度はマニュアル車を所有したくて購入に踏み切りました。86、シビック、CX-3、ロードス ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30アルファード後期から小変更したアルファードに乗り換えました。車高調とホイールをイジっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation